その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

8月8日は「チャーハンの日(R)」!「チャーハン調査2025」冷凍チャーハン好きの年間チャーハン消費量は約23kg!

株式会社ニチレイフーズ

8月8日は「チャーハンの日(R)」!「チャーハン調査202

冷凍チャーハンを週1回以上購入、手作りを上回って冷凍チャーハンを食べる実態が明らかに!


 株式会社ニチレイフーズ(代表取締役社長:竹永 雅彦、以下「ニチレイフーズ」)は、8月8日「チャーハンの日(R)」にあわせて、ホームページやSNS(X)などで「チャーハン調査2025」を実施しました。
 この調査は、ファンと社員がつながりを深める場「ニチレイほほえみテラス」の活動の一環であり、5月に行った「ニチレイ冷凍食品アンケート」に続く第2弾の調査となります。全回答者493名のうち、冷凍チャーハン好き※1 391名の回答をまとめました。
 ※1:冷凍チャーハンが「好き」「やや好き」と回答した人

<「チャーハンの日(R)」とは>
大人から子供まで幅広く人気のあるチャーハンは夏場に需要が高まることから、8月8日を「チャーハンの日(R)」として一般社団法人日本記念日協会に登録申請をし、2015 年に認定されました。日付はおいしいチャーハンの特徴である「パラ(8)パラ(8)」の語呂合わせにも由来します。

■調査概要
名称   :チャーハン調査2025
調査対象 :ニチレイフーズ公式サイトやSNS(X)など経由でアンケートに回答した人
調査方法 :Webアンケート調査(調査企画:ニチレイフーズ、調査実施機関:株式会社クロス・マーケティング)
回答者数 :493人(うち、冷凍チャーハン好きが391人)
調査期間 :2025年6月16日(月)~6月24日(火)

チャーハン調査2025 結果概要
1.冷凍チャーハン好きの年間チャーハン消費量は約23kg。冷凍チャーハン好きではない人と
比較すると、冷凍チャーハンが好きな人は2倍以上消費している傾向。
2.チャーハンの喫食機会は、「冷凍食品」が約3割を占め、「手作り」を上回る結果に。
3.冷凍チャーハンを週1回以上購入する人が約3割。一度に2袋以上購入する人が  
4割以上。
4.冷凍チャーハンの喫食理由は「無性に食べたい時」「この味が食べたいと思った時」が
4割を超える結果に。
5.購入するニチレイの冷凍チャーハン、1位は「本格炒め炒飯(R)」。


1. 冷凍チャーハン好きの年間チャーハン消費量は約23kg。冷凍チャーハン好きではない人と
  比較すると、冷凍チャーハン好きは2倍以上消費している傾向。
 冷凍チャーハン好きは、1人あたりの月間消費量が約1,921g、年間ではおよそ23kgにのぼることがわかりました。
 ちなみに、冷凍チャーハンが「好きではない」「あまり好きではない」「どちらともいえない」と回答した人の年間消費量は約11kgで、それらの人と比較すると、冷凍チャーハン好きは2倍以上チャーハンを消費している結果でした。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/106/79554-106-5bff3a849ea7619a87ee34d11c3847cb-913x669.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆チャーハンの1人あたりの月間消費量(冷凍チャーハン好き:n=391、それ以外(冷凍チャーハンが「好きではない」「あまり好きではない」「どちらともいえない」と回答した人):n=102、聴取した「チャーハン喫食頻度」に「1回で食べる平均量」を掛け合わせて月間の消費量を算出。)


2. チャーハンの喫食機会は、「冷凍食品」が約3割を占め、「手作り」を上回る結果に。
 冷凍チャーハン好きに、どの種類のチャーハンをよく食べているかを尋ねたところ、「冷凍食品」と回答した人が32%で最も多く、「手作り」(30%)を上回る結果となりました。冷凍チャーハン好きの間では、日常的に冷凍食品を選ぶ傾向がうかがえます。
 一方、2024年に実施した一般消費者向けの調査「全国チャーハン調査2024」※2では、「手作り」が47%、「冷凍食品」は23%にとどまっており、冷凍チャーハン好きの冷凍食品利用率は、一般消費者全体より約1.4倍高いことがわかりました。

※2:「全国チャーハン調査2024」調査概要
調査方法: Webアンケート調査(調査企画:ニチレイフーズ、調査実施機関:株式会社クロス・マーケティング) 
調査対象:20~79 歳の男女個人(14,100 名)/1ヶ月に1回以上チャーハン喫食11,004名から算出
調査期間:2024 年5月31日(金)~6月7日(金)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/106/79554-106-54c00beb810edb80a17f44c9c4bbd063-1000x623.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆チャーハン喫食構成比(2025年 と2024年の比較)(MA、2025年n=391(冷凍チャーハン好き) / 2024年 n=11,004(1ヶ月に1回以上チャーハン喫食者))


3. 冷凍チャーハンを週1回以上購入する人が約3割。
  一度に2袋以上購入する人が4割以上。
 冷凍チャーハン好きに、冷凍チャーハンの購入頻度を聞いたところ28.4%が週1回以上購入していることがわかりました。そのうち、自分で購入している人380名に、一度に何袋購入するかを尋ねたところ、「1袋」が56.3%、続いて、「2袋」(33.4%)、「3袋」(7.1%)、「4袋」(1.3%)、「5袋以上」(1.8%)という結果となり、2袋以上購入する人が4割以上、中には5袋以上購入している人もいました。

Q. 普段、どのくらいの頻度で冷凍チャーハンを購入していますか?
  (SA、冷凍チャーハン好き:n=391)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/106/79554-106-a3bb48b066bc24cf8cdde93a19482788-2718x887.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Q. 普段、冷凍チャーハンを購入する際、同時に何袋購入することが多いですか?
  (SA、冷凍チャーハンが好きで自分で購入している人:n=380)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/106/79554-106-58bd87be1aa30902dd39d9ddeb71ed10-1635x1328.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



4. 冷凍チャーハンの喫食理由は
  「無性に食べたい時」「この味が食べたいと思った時」が4割を超える結果に。
 「冷凍食品のチャーハンをどんな時に喫食するか」という質問の回答では「ラクしたい時」(54.0%)、「手間を抜きたい時」(47.3%)が高い結果となり、冷凍チャーハンの特長の「簡単」「便利」が喫食理由になっていることがうかがえます。さらに、「無性に食べたい時」(43.7%)、「この味が食べたいと思った時」(40.9%)も4割以上に。一般消費者を対象にした「全国チャーハン調査2024」よりも高いスコアであり、冷凍チャーハン好きは、「冷凍チャーハンの味」を求めて食べていることが推測されます。

Q. 冷凍チャーハンをどのような時に喫食しますか?
  (MA、2025年n=391(冷凍チャーハン好き) / 2024年 n=4700)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/106/79554-106-6d7cf91cb78be218faf890ea0386e1c4-3031x1503.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


これらの、冷凍チャーハン好きが「無性に食べたい」、「この味が食べたい」と感じる心境は、「あなたはチャーハンを食べるとどんな気分になりますか」という質問に対する以下のような自由回答にも表れていました。

冷凍チャーハン好きの声を一部抜粋:
「まだまだ食べたい欲求が抑えられなくなる。ワシャワシャと豪快にかきこみたくなって」
「美味しい。毎日でも食べたい」
「お腹いっぱいになって幸せを感じます」
「幸せな気持ち、大満足、間違いない味で安心する」
「背徳感半分、美味しくて幸せなの半分」
「幸せな気分で食べ出したら止まらない」
※アンケート回答のうち、一部抜粋、編集して掲載しています。

5. 購入するニチレイの冷凍チャーハン、1位は「本格炒め炒飯(R)」。
  1回に1袋を食べきることが多い人が約3割にのぼることが明らかに。
 今回調査した、冷凍チャーハン好きに「普段、ニチレイのどの冷凍チャーハンを購入しているか(最近1ヶ月以内に購入)」を聞いたところ、「本格炒め炒飯(R)」が59.8%という結果になりました。5月に行った「ニチレイ冷凍食品アンケート」に続き、「本格炒め炒飯(R)」が支持されていることがわかりました。また、冷凍チャーハン好きのうち、約3割が1回で1袋を食べきっていることが多い実態が明らかになりました。

Q. どのニチレイフーズの冷凍チャーハンを購入していますか。/最近1ヶ月以内
  (MA、冷凍チャーハン好き:n=391)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79554/106/79554-106-1266a7c72e0ca1c33567691fa95159ca-3049x1428.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<ニチレイほほえみテラス>
「ニチレイほほえみテラス」はファンの皆さんとつながり、冷凍食品の魅力を共に楽しみ、食卓に笑顔を届ける場です。ファンの皆さんへのさらなる理解促進と、より深いつながりを目指す取り組みとして展開しています。
▼ニチレイほほえみテラス 特設サイト
https://www.nichireifoods.co.jp/fansite/
※調査結果をご利用いただく際は必ず「ニチレイフーズ調べ」と明記ください。
※小数点以下を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。

プレスリリース提供:PR TIMES

8月8日は「チャーハンの日(R)」!「チャーハン調査2028月8日は「チャーハンの日(R)」!「チャーハン調査2028月8日は「チャーハンの日(R)」!「チャーハン調査2028月8日は「チャーハンの日(R)」!「チャーハン調査2028月8日は「チャーハンの日(R)」!「チャーハン調査202

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.