その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

都市と地域を行き来する「越境の実践者」たちが集結。「ふるさとLIFEゼミin信州」講師陣を発表!

Hue-ish株式会社

都市と地域を行き来する「越境の実践者」たちが集結。

地域を“旅先”では終わらせない。人生にふるさとをつくる越境プログラムの案内人たち。


Hue-ish株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:神原沙耶)は、長野県の「信州つなぐ物語事業」として展開する実践型プログラム『ふるさとLIFEゼミ in 信州(通称:さとゼミ)』において、受講者に伴走する講師メンバーを公開しました。本ゼミは「観光でも、移住でもない」地域との新たな関わり方を探求する3ヶ月の越境プログラムで、2025年8月24日よりスタートします。講師には、都市と地域を往還しながら自身の人生やキャリアを切り拓いてきた“越境の実践者”たちが名を連ねています。

プログラムの概要や背景については第1報をご覧ください:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000106885.html

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106885/15/106885-15-56ea79aea63b159761067d84e6c221ae-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




- 社会課題に応える“関係性から始まる地域連携”の新モデル
人口減少が進む地方では、「移住者獲得」や「観光客誘致」に加えて、継続的に関わる“関係人口”層の創出が急務となっています。一方、都市部では「移住まではしないが、地域と関わってみたい」という関心層が確実に広がりを見せています。


こうした“あいだの関係性”を育むモデルとして誕生したのが『ふるさとLIFEゼミ』です。
地域の「仕掛け人」へのインタビューを軸に、人生とキャリアを再設計するような探求型プログラムとして展開していきます。


- “人生の問い”をひらく、4人の実践者が講師に決定!
今回発表する講師陣は、全員が地域と都市の越境を実践してきた当事者。
「肩書きで関わる」のではなく、「対話と問いで関係を築く」ことを大切にしてきた人々です。


各分野で先駆的な取り組みを重ねてきた講師が、受講者に寄り添いながら探求の旅を伴走します。


講師・ファシリテーター紹介(※敬称略)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106885/15/106885-15-60278cb4206b34ed7568ab5701dfcf85-2678x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DAY2|地域の扉をノックする 担当
桑原 あやこ地方銀行からキャリアをスタート。総務部にて業務の自動化や合併に伴うシステム統合に携わる。FCベンチャーに転職後は総務・人事・広報・システムと幅広く管理業務を担当した。2006年からは不動産会社に転職。宅建士資格取得やリノベーション事業に関わったことで不動産の魅力に気づき、その後個人で宅建業を開始。現在は、移住者支援と空き家問題の解決に尽力している。





山崎 貴大1993年生まれ。茨城県出身。観光学科を卒業後、旅行会社に入社し、成田空港で訪日旅行業務に従事。退職後、火鉢を積んだリヤカーを引いて国内1000kmを歩く。スタートアップ企業に転職後、メディア運営・新規事業・PR業務を経験。在籍中に共同創業した会社の代表取締役に就任し、5期目を迎えた現在はPR支援、メディア運営等に従事。2000を超える取材を扱い、都度取材を通した新しい出会いから転機を得てきた。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106885/15/106885-15-5252cb3ea61cd06ec80c984da5368ac9-875x875.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DAY4|価値観と向き合う聞き手になる/DAY6|人と地域を繋ぐ語り手になる 担当




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106885/15/106885-15-26d8c88c110409c9b5924e816be304d5-606x546.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DAY7|5年後・15年後未来スケッチ 担当
嶋田 匠1992年、東京生まれ。2018年、日替わり店長の「ソーシャルバーPORTO」を有楽町に開業。その後、品川・日本橋・辰野町(長野県)に店舗を展開。2019年、コアキナイ(個商×小商=らしさが活かされた小さな商い)が育まれるエコシステム「コアキナイ」をはじめる。4ヶ月間でコアキナイをつくるゼミや、お互いのコアキナイを応援し合うコミュニティ、コミュニティの拠点としてのシェアハウス、コアキナイを差し出すためのガレージなどを運営。





神原 沙耶1992年生まれ広島生まれ東京育ち。新卒入社したリクルートで法人営業・社内の育成組織開発・事業企画を歴任。2020年に独立し、2022年にHue-ish株式会社を創業。東京銀座を舞台に、長野県の関係人口創出事業を展開。首都圏在住のミレニアル世代を中心としたコミュニティを運営し、地域との繋がりを生むツアー・地域共同イベント・「ふるさとアンバサダープロジェクト」等を企画。累計80件以上実施し述べ1000名以上の方が参加。法人向けに地域を舞台にした人財育成プログラム等も展開中。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106885/15/106885-15-6acaad80e9519310c07979c743a276d4-1614x1613.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DAY3|越境の旅マエに学びほぐす 他、キックオフ・成果報告会担当




募集概要

ふるさとLIFEゼミ in 信州(令和7年度「信州つなぐ物語事業」)
開催期間:  2025年8月24日(日)~11月3日(祝)
開催形式:  東京都内(銀座NAGANO)およびオンライン開催(全8回+任意の現地訪問)
募集人数:  20名程度(申込多数の場合は選考)
参加費:   無料(交通費・現地訪問費等は自己負担)
対象者:   地域との関わりに関心のある20~40代の都市部在住者を中心に
申込:    まずは説明会にご参加ください!
主催:    長野県
受託事業者: 株式会社Hue-ish


詳細を見る
まずは説明会へ



企画者コメント|Hue-ish代表・神原沙耶

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106885/15/106885-15-1cbc0b46fddc95599a529499b236b734-2880x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




移住でも観光でもない。けれども確かに人生を動かすような地域との関わりが、あると思っています。
私自身、起業しようと思い立ったタイミングで長野県・辰野町と出会い、地域の方にヒアリングインタビューをさせていただいたり、私にできるお手伝いをさせてもらったりを繰り返して通ううち、“ただの仕事”を超えた関係性が生まれていった経験があります。初めて自分の人生にとって生まれ故郷以外で「ふるさと」と呼べるような場所ができた感覚でした。

ふるさとLIFEゼミでは、地域の人の「話を聞く」「対話する」ことを大切にしています。地域の“課題解決にいく”のではなく、“好奇心を持って人と関わり学び合う”。そして、育まれた関係性のなかで、自分はどうありたいかを捉え直す。人生のフェーズが変わるときや、立ち止まるとき。「暮らし」や「働き方」の選択肢が広がることで、自分の可能性にも気づける。そう信じてこのプログラムをつくっています。

自分の軸を見つけたい人、自分なりの“地域との関わり方”をつくりたい人にこそ、ぜひ来ていただきたいです。


本件に関するリリース第1弾はこちら(プログラム概要について)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000106885.html



■ 会社概要
会社名:株式会社Hue-ish(ヒューイッシュ)
所在地:東京都新宿区
設立:2022年8月
代表取締役:神原 沙耶
事業内容:ラーニングデザイン事業/関係人口創出事業
URL:https://hue-ish.com


■ お問い合わせ先
株式会社Hue-ish 広報担当
E-mail:info@hue-ish.com

プレスリリース提供:PR TIMES

都市と地域を行き来する「越境の実践者」たちが集結。都市と地域を行き来する「越境の実践者」たちが集結。都市と地域を行き来する「越境の実践者」たちが集結。都市と地域を行き来する「越境の実践者」たちが集結。都市と地域を行き来する「越境の実践者」たちが集結。

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.