その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「"教える"インターン、やめました。」 - 体験するから "気づく"。五感が動く。「楽しさ×体験」を通してモノづくり(製造業)を学ぶ5DAYSインターンシップを開催します|山形県 (株)山本製作所

株式会社山本製作所

「

企業理解について消化不良の学生を減らすために、「楽しさ×体験」で学生の積極的な参加を促し、「気づきを与える」ことに重きを置いたインターンシップを開催。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145524/5/145524-5-a3f06ebdb04432486ae90b36da7009eb-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山本製作所 5DAYSインターンシップ「ビジネス体験カードゲーム」の様子

創業1918年、穀物乾燥機など農業関連機器や、プラスチック材質判別装置「ぷらしる」など環境関連機器を製造・販売する株式会社 山本製作所(本社:山形県天童市、代表取締役:山本丈実)は、2025年8月25日~8月29日の5日間にかけて、モノづくり(製造業)に興味のある短大・高専・大学生(2026年卒)を対象に、「楽しさ×体験」を通してモノづくりについて学ぶ5DAYSインターンシップを開催します。
学生の「消化不良」の声がきっかけ
山本製作所では、「自社およびモノづくりメーカーの仕事の魅力を知ってほしい」「採用後のミスマッチを無くしたい」という思いから、中学生から大学生まで各年代別に幅広いインターンシップを開催しています。
一方で、他企業のインターンシップに参加した学生より、「企業側の一方的な説明が多かった」「任せられた仕事が単純作業ばかりだった」など、企業理解について消化不良の声を耳にすることがありました。
そこで山本製作所では、「モノづくりの魅力」を一方的に伝えるのではなく、学生の積極的な参加を促し「気づきを与える」ことに重きを置いたインターンシップを実施しています。具体的な内容は以下の通りです。
五感をフル活用した「体験」と、学生が進んで取り組みたくなる「楽しさ」を盛り込む
- 実際に工場内の工作機械を使って、家庭でも使えるアウトドア用ミニストーブをつくる。- メーカーの仕事とは何か?各職種の役割と責任についてビジネス体験カードゲームを通して理解してもらう。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145524/5/145524-5-db2f084d879859c2becbdbfc5e3a18df-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年実施の「BBQコンロ」制作
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145524/5/145524-5-f2b5e982b6a114d0d86da7d30068de68-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ビジネス体験カードゲーム

- お米に関する授業では、全国各地の銘柄米を食べ比べして、お米の食味や匂い・見た目等を五感で体験して評価。- プラスチックリサイクルに関する授業では、プラスチック材質判別装置「ぷらしる」を使った選別作業を体験。プラスチックリサイクルの現場における、問題や課題を実感できる。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145524/5/145524-5-944c4b9360dc79898ea7cffb927ace78-3900x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お米の食べ比べ(官能評価)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145524/5/145524-5-ec3ebbf55ecea3a87d10d21447af6bda-3520x1980.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プラスチック材質判別装置「ぷらしる」を使った選別作業

参加してくれた学生の声
過去、当社の5DAYSインターンシップに参加した学生からは
- インターンシップにこんなに力を入れてやっていただけるのは他の企業には無いと思うので、とても充実していてよかったと思います。(全体)- 形に残るものを自分の手で作れたこと、それを持ち帰れることが嬉しかった。(BBQコンロ制作)- 実際に製造部の方が使っている機械を使えたことがとてもよかった。(BBQコンロ制作)- 想像していたよりも複雑でリアリティのあるゲームだった。友達と一緒にまた今度やりたいと思えた。(ビジネス体験カードゲーム)- とにかく面白くて盛り上がりました。楽しかったです!(ビジネス体験カードゲーム)- 何一つ正解できなかったが、お米が美味しいことを再確認した。そして、その美味しさにかかる手間や、それに至るまでの行程など、多くのことを知ることができた。(お米の食べ比べ)- 今まで食べ比べなどはしたことが無かったが、思った以上にお米それぞれに違いがあった事が印象に残った。(お米の食べ比べ)
などの声をいただき、私たちの意図した「楽しさ×体験」を実感してくれたようで大変うれしく思っています。今年はさらに内容をブラッシュアップして学生の皆さんの参加をお待ちしているところです。
山本製作所のビジョン「つくる力で世の中をワクワクさせる」
「楽しさ×体験」を盛り込むことで、学生の皆さんに効果的に「モノづくり(製造業)の魅力」を実感していただく5DAYSインターンシップは、弊社ビジョンである「つくる力で世の中をワクワクさせる」に沿った活動の一環です。弊社は、100年以上にわたるモノづくりで培った「つくる力」で、国内はもとより世界的な食糧生産における課題、循環型社会の実現に向けた課題の解決を目指しています。
メーカーとしてこれら世界的な課題を解決するにあたっては、モノづくりに魅力を感じる若者を増やしていかなければなりません。私たちは「楽しさ×体験」を重視したインターンシップによって、モノづくりに魅力を感じる若者を増やしていきます。
(参考)山本製作所のミッション・ビジョンはこちら
https://www.yamamoto-ss.co.jp/company/mission.html

リリース会社概要
会社名:株式会社山本製作所
代表者:代表取締役 山本丈実
住所:山形県東根市大字東根甲5800-1
HP:https://www.yamamoto-ss.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

「「「「

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.