オープンハウス・アーキテクトがデータ戦略AIエージェント「AI Central Voice」を実証導入
テックタッチ株式会社

~顧客の声をAIで分析し、建築品質と顧客体験を革新~
テックタッチ株式会社は、株式会社オープンハウス・アーキテクト(本社:東京都中野区、代表取締役:長井 光夫、以下 オープンハウス・アーキテクト)がデータ戦略AIエージェント「AI Central Voice」の実証実験を開始したことをお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/332/48939-332-155829c1ccddefaf8eea8d076e15926c-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■導入の背景
オープンハウス・アーキテクトは、オープンハウスグループの一員として、戸建て住宅やマンションの建築を手掛ける総合建設企業です。
お客様の満足度向上に力を入れており、2024年4月には「お客様相談室」を新設して顧客からの問い合わせ窓口を一元化。迅速かつ適切な対応体制を整えました。また、入居時アンケートを通じてお客様から満足度とコメントを収集し、アンケート1件1件に対して丁寧にフォローし、個別対応・改善を実施しています。
しかし、スコアだけでは真のニーズや不満が俯瞰的に見えづらく、膨大なフリーコメントを人手で分析するには限界がありました。 このような背景から、お客様からのアンケートコメントを客観的に可視化し、サービス改善に努めるため、AI技術を活用したより効果的な分析を検討するに至りました。
■導入の決め手
「AI Central Voice」は、大量のデータを用途に応じて分類・分析し、ビジネス強化の示唆や施策設計にカスタマイズして活用できる分析プラットフォームです。オープンハウス・アーキテクトでは、顧客アンケートの中でも特にフリーコメント(定性データ)をAIで分析することで、客観的かつ効率的に顧客の声を捉えられることが導入の決め手となりました。
■実証実験の概要
・分析対象:オープンハウス・アーキテクトの建築物件への入居者を対象とした顧客満足度調査
・内容:「AI Central Voice」を活用し、顧客のフリーコメントを分析、顧客の意見や感情をより正確に捉える。生成AIを活用し回答内容を構造化することで新しい視点を発見し、顧客満足度向上につながる示唆を提供する。
■期待される効果
・定性データ分析の効率化と精度向上
AIによりフリーコメントを短時間かつ高精度に分析。人手では見落としがちな微妙なニュアンスや感情表現も捉えることで、顧客理解を深めます。
・潜在課題の可視化
個別対応では見えにくかった潜在的な課題や改善点を発見し、より包括的な顧客満足度向上施策の立案につなげます。
・品質向上への貢献
顧客の声から得られた洞察を品質管理や顧客対応プロセスの改善に活かし、「期待を超える」サービスの実現に役立てます。
■今後の展望
本実証実験を通じて効果が確認できた場合、分析の範囲拡大や定期的なモニタリング体制の構築を検討していきます。AI技術を活用した顧客の声の分析により、オープンハウス・アーキテクトは「誠実に、卓越する」という価値観のもと、より良い住まいと顧客体験の提供を目指してまいります。
■株式会社オープンハウス・アーキテクト DX推進部 部長 二井谷 豊氏のコメント
当社では、お客様に心から満足していただけるよう、品質とサービスの向上に継続して取り組んでいます。お客様からのアンケート結果は、この取り組みにおける非常に貴重な情報源です。
これまでは満足度スコアといった定量的な分析は行ってきましたが、真のニーズや具体的な改善点は、お客様が自由に記入されたフリーコメントの中にこそ存在しています。 AIを活用してこれらのコメントを分析・可視化することで、新たな視点や具体的な課題を明確に認識し、さらなるサービス向上に繋げていけることを大いに期待しています。
■AI Central Voiceについて
「AI Central Voice」は、ビジネスインサイト創出に特化したAIエージェントです。汎用AIとは異なり、企業内に散在する膨大な非構造化データを価値ある情報に変換するための30種類以上の独自前処理モジュールを開発。顧客の声や従業員のフィードバック、営業日報などのテキストデータを高精度に整理・分析し、意思決定に直結する具体的な示唆を導き出します。業界特化の学習モデルと多段階にわたる最適化により、従来のAIでは困難だった分析精度と実用性の両立を実現しました。
また、当社は大企業向けのカスタマーサクセス体制を強みとしており、顧客の業務を深く理解したうえで、AIを前提とした業務設計の支援をします。AIがデータを自動で整理・分析することで、経営戦略や業務改善の迅速な意思決定をサポートし、企業の生産性向上や新たな付加価値創造に貢献します。
AI Central Voice:
https://aicentralapp.com
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/332/48939-332-ee28414f22ddb1aea59e463fc2ed3539-3200x821.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■テックタッチ株式会社について
テックタッチ株式会社は、データ戦略AIエージェント「AI Central Voice」と国内No.1のデジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」を提供し、企業のデータ活用と生産性向上を支援しています。「AI Central Voice」は、企業内の顧客の声や営業日報などの定性データをAIで分析。入力データの最適な前処理と出力品質の担保により、経営や商品改善、人事施策設計などに役立つ示唆を、高精度に抽出します。グッドデザイン賞、経済産業省が選ぶJ-Startup認定など、受賞多数。AI技術を活用し、企業のDX・AX(AIトランスフォーメーション)を加速します。
<「AI Central Voice」紹介動画>
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=oiJC8ZixnB4 ]
【テックタッチ株式会社 会社概要】
会社名 :テックタッチ株式会社
設立 :2018年3月1日
代表取締役 CEO:井無田 仲
所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座II5F
事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」およびデータ戦略AIエージェント「AI Central Voice」の開発・提供
URL :
https://techtouch.jp/
メディアURL:
https://techtouch.jp/media/
※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
■ニュースリリースに関するお問い合わせ
<本機能のお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 AIサポートチーム
support@techtouch.jp
<サービス導入のお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 営業担当:中出
URL:
https://techtouch.jp/contact
<取材のお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤・脇屋
pr@techtouch.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes