ラクサス「おりづるプロジェクト2025」 平和への願いを込めた約10,000羽を寄贈
ラクサス・テクノロジーズ株式会社

~ユーザー、企業・団体と共に──被爆80年の広島から、未来へ平和の願いを届ける~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/115/44666-115-044b13c5eb843117a5407a1efc42c598-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
おりづる約10,000羽を平和記念公園に寄贈
ブランドバッグのシェアリングサービスを展開するラクサス・テクノロジーズ株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役:高橋 啓介)は、被爆から80年となる2025年8月6日にあわせて、「おりづるプロジェクト2025」を通じて、ユーザーや協賛企業・団体と共に制作した約10,000羽のおりづるを、広島平和記念公園に寄贈いたしました。
ラクサスは2022年より、広島から平和のメッセージを世界に発信する「おりづるプロジェクト」を開始しました。2025年は「被爆80年」という節目の年にあたり、ユーザーや企業・団体との連携を本格化させ、社会全体で平和を願う取り組みとして実施いたしました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/115/44666-115-24e6a91dee781faa848e7676d532244b-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ラクサス:平和へメッセージ
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/115/44666-115-c4c2252403b47a848b32f73fe3e4fb2d-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
もも太の夢研究所『ゆめラボ』:生徒さんたちのおりづる制作風景
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/115/44666-115-b71f10aa133d40aa349c58b4ae8c0c16-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シェアリングエコノミー協会:イベント来場者の皆様と共におりづる制作
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/115/44666-115-33fc2848436df74ff624c7e041cdf608-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ワールド:4000羽の千羽鶴
私たちは、おりづるを折るひとときを通して、日々感じている平和の尊さを、あらためて深く胸に刻むことができました。本社を構える広島市では、“平和記念公園”のすぐ近くにオフィスがあり、通勤の途中で原爆ドームや爆心地のそばを通るスタッフも多くいます。
こうした日々の中で、「平和は決して当たり前ではない」ことを、私たちは肌で感じています。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/115/44666-115-4d505116330d351fd9f052fa45ad0b18-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
心を込めて折られたおりづるを千羽鶴に
全国の皆様からご賛同をいただき、一羽一羽、心を込めて折られたおりづるは、広島平和記念公園の「折り鶴ブース」に寄贈されました。原爆犠牲者のご冥福をお祈りし、平和への誓いを新たにいたしました。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/115/44666-115-63352942e59c898970fe19d9fa47139c-2785x2089.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「折り鶴ブース」に寄贈
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/115/44666-115-2c599b306989fb8044619366f97ab525-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
平和への誓い
「すべての世界から戦争がなくなるように。私たちは『世界中に笑顔を』届けるために、今日も祈りを捧げます。」本プロジェクトの実現にあたり、あたたかいご賛同とご協力を賜りました皆様に、心より御礼申し上げます。皆様のお力添えが、平和へのメッセージとして形になり、次の世代へと確かに受け継がれていきますように。
【シェアリングエコノミー協会】
事業概要:「Co-Society~シェア(共助・共有・共創)による持続可能な共生社会」をビジョンに掲げ、2016年1月設立以来、シェアリングエコノミーを支える唯一の業界団体として、法的な整備をはじめとする様々な取り組みを実施。2025年7月時点で、377社の企業と208の自治体が加盟。
公式HP:
https://sharing-economy.jp/ja/
(プロジェクトへの想い)
この折り鶴プロジェクトに、私たちシェアリングエコノミー協会も賛同し、広島で開催した「中国支部」設立記念イベント「Beyond the SHARE」にて、来場者の皆さまと共に折り鶴を折らせていただきました。
一人ひとりの想いを乗せた小さな鶴が、企業や地域、世代を超えて集まり、平和という大きな願いへと形を変えていく。このプロジェクトには、まさに「シェア」の力が詰まっています。
広島から、未来の世代へ。想いを"シェア"することが、平和をつなぐ第一歩になると信じ、今後も「シェアリングエコノミー×平和」の発信も続けてまいります。
【もも太の夢研究所『ゆめラボ』】
事業概要:岡山県総社市を拠点に活動するエンターテインメント教育機関で、ダンス・ミュージカル・演技・歌・楽器演奏など幅広い芸事の指導およびタレント育成を展開しています。
公式HP:
https://okayama-yumelabo.com
(プロジェクトへの想い)
折り鶴づくりには、ダンススクールに通う子どもたちが参加し、一羽一羽、仲良く楽しそうに折ってくれました。ラクサス様が掲げる「平和への願い」というテーマを大切にしながら、ゆめラボのお友だち・先生・ご家族と一緒に自由な発想で制作したため、形や色もさまざまです。
昨今では、戦争を知らず、折り鶴を折った経験のない子どもたちが増えている中、この活動を通じて家庭や教室で平和について話すきっかけが生まれ、改めてその大切さを感じる機会となりました。
私たちは、ダンスと同じように折り紙文化も大切にし、これからも岡山を拠点に、人と環境の笑顔を育む活動を続けてまいります。
世界中のすべての国や地域で、二度と戦争が起きることのないよう、子どもたちと心をひとつに祈りを込めて折らせていただきました。どうか、私たちの想いが平和の一助となりますように。
【株式会社ワールド】
事業概要:婦人・紳士・子供服・服飾雑貨などの企画・生産・販売を行うブランド事業に加え、自社が培ったノウハウ・システム基盤を他社にサービス提供するプラットフォーム事業、デジタル事業、ならびにM&Aなどの投資事業を展開。
公式HP:
https://corp.world.co.jp/
2025年4月、本プロジェクトの第1号協賛企業として、いち早く「プロジェクトへの想い」を共有してくださいました。
<ご参考>本件に関するラクサスのプレスリリース
「おりづるプロジェクト2025」ワールドが協賛決定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000044666.html
(おりづる制作について)
ワールドグループの社員・ご家族の皆様をはじめ、「SDGsワークショップ」「地方自治体の運営する施設」など、多くの方々にご協力いただきました。
私たちは“広島にゆかりのある千羽鶴”を届けたいという想いで制作に取り組みました。参加した全員の想いを一つに結ぶため、「ワールドブルー」の糸で折り鶴をつなぎ合わせています。また、結び目には、広島の青空をイメージしたシャツ生地を使ってリボンを作り、糸止めには社内で使用していたボタンを再利用して、平和への願いを込めた千羽鶴が完成しました。
<ご参考>本件に関する株式会社ワールドのプレスリリース
「おりづるプロジェクト 2025」、ラクサス・テクノロジーズ(株)に千羽鶴を贈呈
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001624.000002439.html
<ご協力いただいたSDGsワークショップ・港区の各施設>
・キテミテマツド ネクストドア(子どもたちやご家族の皆さま)
・そよら成田ニュータウン ネクストドア(子どもたちやご家族の皆さま)
・港区立赤坂子ども中高生プラザ青山館 カリッパ(児童とスタッフの皆さま)
・港区立赤坂子ども中高生プラザ なんで~も(児童とスタッフの皆さま)
・港区立特別養護老人ホームサン・サン赤坂(デイサービス利用者さまとスタッフの皆さま)
【ラクサスについて】
「ラクサス」は、ラグジュアリーブランドのバッグ専門のシェアリングサービスです。品揃えにはエルメス・ヴィトン・シャネルなど60ブランドのバッグが揃っており、全てのバッグは交換自由で定額使い放題です。さらに、気に入ったバッグは購入することもできます。私たちは、ファッションを愛する全ての人々と共に、「地球に優しく」「ファッションを楽しむ」世界を共創するために、シェアリングエコノミーをリードするリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
【ラクサス・テクノロジーズ概要】
会社名:ラクサス・テクノロジーズ株式会社
広島本社:広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ 14F
設立:2006年8月31日
資本金:16億7049万4430円
上場:東証グロース
事業内容:バッグシェアリングサービス「ラクサス」運営
代表者:高橋啓介
サービスサイト:
https://laxus.co/?adv=pr20250806
コーポレートサイト:
https://corp.laxus.co/?adv=pr20250806
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes