その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

車いすで渡る願いの道!エンジェルロードin香川県小豆島

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト

車いすで渡る願いの道!エンジェルロードin香川県小豆

すべての人に開かれた道へ ~バリアフリーな観光地を目指して~


障がいのある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、香川県小豆島の人気観光地・エンジェルロードにおいて、観光地のバリアフリー化とユニバーサルツーリズムの促進を目指し、ビーチマットと水陸両用車イスを用いた車いすユーザー向けイベントを9月15日(月)9:30~12:30に実施いたします。
お申込はこちら→ https://forms.gle/Yd7z2MUtyMmgPYxF9
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74318/134/74318-134-0f265b3bf44b00897389997ea8e9dfcd-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


小豆島の人気観光地『エンジェルロード』をすべての人に開かれた道へ!
観光の島・小豆島には、瀬戸内海を眼下に約2000本のオリーブの木が並ぶ『道の駅小豆島オリーブ公園』や、レトロな街並みが写真映えする『二十四の瞳映画村』など、老若男女を惹きつける多くの観光地がそろっています。これら人気観光地の一つ、「エンジェルロード」は、潮の満ち引きによって砂浜の道が現れるロマンチックなスポット。「大切な人と手をつないで渡ると願いが叶う」とも言われており、国内外から毎日多くの観光客が訪れています。

しかし、砂浜の道であるからこその弱点もあります。道の手前から対岸の島までは全長約200メートルあるため、車いすの方が渡ろうとすると、サラサラした砂浜に車輪が埋まってしまい、対岸まで渡りきることが非常に困難なのです。

そんなエンジェルロードをすべての人に開かれた道にすべく、これまでに過去2回小豆島でユニバーサルビーチ体験会を実施した際に協力いただいたNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトとともに、新たな試みに挑戦。水陸両用車椅子やビーチマットを用いた車いすユーザー向けのイベントを開催します!

車いすユーザーのみなさん、今年の9月は大切な人と一緒に小豆島旅行を楽しみながら、エンジェルロードに願いを叶えに来ませんか?このイベントをきっかけに島内でユニバーサルツーリズムが促進し、すべての人に開かれたサステナブルな観光地となれるよう引き続き取り組んでまいります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74318/134/74318-134-724d3890dd0f82c4886d36e6e805b00f-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


須磨ユニバーサルビーチプロジェクト副理事長・内藤メッセージ
今回、小豆島の象徴的な観光地であるエンジェルロードで、障害の有無にかかわらず、すべての人が一緒にエンジェルロードを渡れる機会を作るべく、イベントを開催する運びとなりました。
砂浜という自然のままの美しさが残る一方で、車いすでの移動が難しい場所だからこそ、「誰もが一緒に楽しめる観光地」に向けて挑戦したいという思いが強くなりました。
私たちの活動は、単に“海に入れるようにする”ことではありません。人と人、人と場所のつながりを大切にしながら、地域と一緒にユニバーサルな風景をつくっていくことを目指しています。
今回の取り組みをきっかけに、島内外の方々の意識や観光の在り方が少しでも変わっていけばと願っています。
ぜひ、島内の方も、島外の方もこの機会に家族やパートナー、友人など大事な人とともに"みんなで"素敵な夏の思い出を作りましょう!
イベント概要
主催:土庄町・小豆島町
協力:NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
日時:2025年9月15日(月) 9:30~12:30  
※雨天決行・荒天中止
場所:エンジェルロード
参加人数:12組程度
参加費用:無料
対象:車いすの方、歩行に支援が必要な方
https://forms.gle/WPZJC4qgXEBwta2f7

みんなのできないをできた!に変える須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
<法人概要>
法人名:NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト
所在地:兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町1丁目14-10ドルフ21-102
代表者:木戸俊介
設立:2017年11月2日
URL:https://sumauniversalbeach.com/
事業内容:みんなの”できない”を”できた!”に変えるを合言葉に、障害を持っている方や
お年寄り、小さなお子さんまで、誰もが楽しめるユニバーサルデザインなビーチを普及していく活
動をしています。令和3年度より、中学社会公民の教科書に「持続可能な未来を目指す人々」と題し、SDGs達成に向けた先進事例として掲載されています。
<主な受賞歴>
・観光庁ブルーフラッグ認証事例(2022年度・2023年度 )
・教育出版中学公民の教科書掲載(2021年度 )
・観光庁持続可能な観光の実現に向けた先進事例(2020年度)
・IAUD国際ユニバーサルデザイン賞金賞(2019年)
・ひょうごユニバーサル社会づくり賞(2018年)
<問い合わせ先>
須磨ユニバーサルビーチプロジェクトPR事務局
事務局長 土原翔吾
HP:https://sumauniversalbeach.com/ のフォームより
TEL:080-3782-4405
e-mail:sumauniversalbeach@gmail.com

プレスリリース提供:PR TIMES

車いすで渡る願いの道!エンジェルロードin香川県小豆

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.