その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【学研キッズネット×ダスキン ターミニックス】AIアプリ「虫みっけ!」とコラボした夏休みの自由研究を公開! キミだけの昆虫図鑑マップを作ろう!

株式会社 学研ホールディングス

【学研キッズネット×ダスキン ターミニックス】AIアプ

『学研キッズネット』が夏休みの自由研究をサポート!


株式会社 学研ホールディングス(東京都・品川区/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年7月1日(金)より、小・中学生向け教育ポータルサイト『学研キッズネット』にて、株式会社ダスキン(大阪府・吹田市/代表取締役社長:大久保裕行)が展開する、ターミニックス事業(害虫獣の駆除と総合衛生管理、以下ダスキン ターミニックス)とコラボした自由研究記事『AIアプリできみのまちの昆虫図鑑マップをつくろう』を公開いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7970/2535-7970-6dc06497506aea3c426bcc6d6b6c055e-1700x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲『AIアプリできみのまちの昆虫図鑑マップをつくろう』

▽『AIアプリできみのまちの昆虫図鑑マップをつくろう』
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/category/watch/insectmap/

■自由研究にぴったり! AI虫判定アプリ「虫みっけ!」で昆虫図鑑マップがつくれる!

『学研キッズネット』の人気企画「夏休み!自由研究プロジェクト」では、500以上の豊富な自由研究テーマを掲載しています。また、夏休みの自由研究や家庭学習を応援する企業や、団体と共同開発した研究テーマを毎年あらたに開発しています。

『AIアプリできみのまちの昆虫図鑑マップをつくろう』は、ダスキン ターミニックスとのコラボレーション企画です。この企画では、写真を撮るだけで昆虫の名前や特徴がわかるAI虫判定アプリ「虫みっけ!」を活用し、オリジナルの昆虫図鑑マップをつくることができる自由研究を紹介しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7970/2535-7970-3f01f66988cfe461c6de8534902d5d5f-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲昆虫図鑑マップ

夏休みは子どもたちが自然とふれ合う絶好の機会です。家の周りや公園で昆虫を見つけたら、どこでどんな昆虫に出会えたかを地図にまとめましょう。

■ダスキン ターミニックスのAI虫判定アプリ「虫みっけ!」について

ダスキン ターミニックスの公式虫判定アプリ「虫みっけ!」は、見たことのない虫を見つけたときに、撮影した写真からAI判定することで、簡単に虫の種類を教えてくれるアプリです。
発見した昆虫が害虫などの場合には「注意!」アイコンで危険を知らせてくれる便利な機能も! アプリは無料でダウンロード可能です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7970/2535-7970-5dc9911ac960836358208b40549915c9-1700x885.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲「虫みっけ!」では約1万5,000種類の昆虫を撮影写真からAIで判定

■体験と学びが一体になった探究学習

「虫みっけ!」を活用した昆虫図鑑マップづくりの学習は、外に出て「発見→調べる→まとめる」の探究プロセスが自然に学べる自由研究にぴったりの研究テーマです。
昆虫を撮影した場所の様子と合わせて記録をすれば、発見したキミだけのオリジナル昆虫図鑑をつくることができます。記事内では研究に必要な道具や、学習の進め方はもちろん、まとめ学習がしやすいワークシートも用意しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7970/2535-7970-a5c2d52cca823568542f5f748d7dee42-1700x885.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲昆虫を見つけたらアプリを起動して撮影。昆虫の分類や特徴をワークシートに記入しましょう。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7970/2535-7970-4b88c9041a7467b7c23f9bc08cf891d3-1061x733.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲記事には、まとめ学習に最適なワークシートもダウンロードできる!

■「自ら学ぶ」力を養う自由研究

夏休みは、子どもたちが自らの興味関心から発信される「なぜ?」「どうして?」を発見し、疑問解決に向けて探究を重ね、主体的に学ぶ絶好の機会です。「自由研究プロジェクト2025」では、子どもたちの「自ら学び、自ら考える力」を育成する手助けをするとともに、子どもたちと一緒に自由研究に取り組む保護者のみなさんを応援します。
▼「自由研究プロジェクト2025」はこちら▼
https://kids.gakken.co.jp/jiyuu/

■『学研キッズネット』について

『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生向け教育ポータルサイトです。先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として学校教育の現場でも重宝されてきました。

コンテンツは、「自由研究プロジェクト」のほか、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」など。2020年には「SDGs」について楽しく学べる学習まんが『地球防衛隊SDGs』をスタートさせ、さらに2021年には、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ「シゴトのトビラ」を立ち上げるなど、時勢に応じた“新しい学び”を提供しています。

▶公式サイトの情報:https://kids.gakken.co.jp/
▶公式X(旧Twitter):@kidsnet_jiyuu
▶公式Instagram:@kidsnet_official

[媒体概要]
◎アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は1,000万~2,000万PV)
◎子どもユーザー(会員データより)
・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)
・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)
・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)

◎保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)
・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)
・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)
・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)ほか

■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開


■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

プレスリリース提供:PR TIMES

【学研キッズネット×ダスキン ターミニックス】AIアプ【学研キッズネット×ダスキン ターミニックス】AIアプ【学研キッズネット×ダスキン ターミニックス】AIアプ【学研キッズネット×ダスキン ターミニックス】AIアプ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.