その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アジア最大級の中高生向け学会「SCIENCE CASTLE in Malaysia 2025」にサポーティングパートナーとして参画

SFA

アジア最大級の中高生向け学会「SCIENCE CASTLE in Ma

約470名の学生が参加。食の社会課題がテーマの研究発表に対し、SFAが審査員を務める


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97540/40/97540-40-f2432d2ac72ac9125cc73f2a77ba6ff7-3900x2235.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
約450名の学生が参加

Sustainable Food Asia株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:海野慧、以下SFA)は、2025年7月31日にマレーシア・クチンのMakeramai Makerspaceにて開催された、株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役グループCEO:丸幸弘)主催の中高生向け研究大会「SCIENCE CASTLE in Malaysia 2025」において、サポーティングパートナーとして参画いたしました。代表取締役の海野、マレーシア支社CEOのBoonLee Chiamが大会審査員を務めました。

SCIENCE CASTLEは、研究活動に取り組む中高生が、自らの問いを見つけ、深め、社会に発信することを支援する、アジア最大級の中高生向け学会です。株式会社リバネスが2012年に日本で立ち上げ、現在では日本国内のみならず、シンガポール、マレーシア、フィリピンなどアジア各国にも広がり、国境を越えた研究交流が行われています。本大会では、生物・化学・工学・環境・食など幅広い分野の研究が発表され、企業や大学、研究機関といった多様なステークホルダーとの接点が生まれる場となっています。

7月31日に開催された「SCIENCE CASTLE in Malaysia 2025」では、マレーシア国内の中高生を中心に多数の研究チームが参加し、「科学技術を活用して社会課題に挑む」ことをテーマに、多様な探究成果が発表されました。発表内容は、食品ロスや昆虫食、地域資源の活用、環境保全、生物多様性など、身近な課題と科学を結びつけたものが多く、各チームは独自の視点で課題解決に向けた研究を行いました。また、学生・教育関係者・企業・大学研究者が一堂に会し、研究発表だけでなく、ブース展示や講評、ワークショップを通じた双方向の交流が行われ、国際的な学びと発信の場となりました。

今回SFAは、ポスター発表の中から食の社会課題に挑むチームとして、SMK Linggaチームを選出しました。SMK Linggaチームは、おからの再利用により栄養価の高いマフィンにアップサイクルする案を発表しました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97540/40/97540-40-a275f2318af545c7761704b891ac21f6-3520x1980.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポスター発表の中からSFAが選出したチームSMK Lingga

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97540/40/97540-40-d064bfa1c6d580a828cacaaea17c3846-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
口頭発表でリバネスGRAND AWARDを受賞したチームSM Sains Kuching

今後もSFAでは「食の可能性」を軸に、次世代との対話や実践の場づくりに積極的に参画し、持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。

<イベント概要>
名称:SCIENCE CASTLE in Malaysia 2025
開催日:2025年7月31日(木)
会場:Makeramai Makerspace
URL:https://castle.lne.st/schedule/scmy2025/
参加人数:約470名
主催:Leave a Nest Malaysia Sdn. Bhd.
共催:Ministry of Education, Innovation and Talent Development Sarawak
後援:Ministry of Science, Technology and Innovation, Malaysia
メインパートナー:
Ajinomoto (Malaysia) Berhad
サポーティングパートナー:
Malaysia Digital Economy Corporation (MDEC)、Innoqua、Sustainable Food Asia
エコシステムパートナー:
Multimedia University、Tabung Ekonomi Gagasan Anak Sarawak (TEGAS)、Business Events Sarawak
メディアパートナー:Borneo Digital
会場パートナー:The Waterfront Hotel

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97540/40/97540-40-f55494033fd7fe7275c6fd67f83e0b21-2000x1600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97540/40/97540-40-d860367d2f9dbd69650280618b1f201f-2000x1600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当日の様子

<プログラム概要>
・プレゼンテーション
 - 中高生による選抜研究発表
 - 講評:審査員によるフィードバック・質疑応答
・ポスター発表
 - 全参加チームによる研究成果の展示
 - 会場内での対話・発表交流形式
・サイエンスワークショップ
 - パートナー企業・団体による体験型セッション
 - STEAM教育やSDGsをテーマとした学びの場
・展示ブース/企業・大学との交流
 - パートナー企業・大学・研究機関の展示出展
 - 来場者との自由交流・情報発信の機会
・表彰式
 - 優秀口頭発表者・特別賞などの表彰
 - 賞状・副賞の授与、記念撮影あり
・集合写真/クロージングセッション


<会社概要>
「新しい食のスタンダードを創造する」をVisionとし、ビジネスで社会課題解決を目指し新規事業開発・アライアンス支援を行うIMA株式会社(旧会社名:CarpeDiem株式会社)と株式会社リバネスのジョイントベンチャーとして設立。日本や東南アジアの企業と協力し、サステナブルな食材の研究開発・製造・輸入並びにアライアンス支援等を行う。2022年11月には「ジャックフルーツ」から生まれた新食材「フルーツミート」を使ったメニューを日本で初めて開発し、販売開始する。サステナブルな食の研究開発やPR支援を行いながら、虎ノ門にて様々なサステナブルフードを展開する企業や商品をショーケース「Sustainable Food Museum」として発信。
2023年より、アジアからグローバルのサステナブルフードの創造と拡大を議論するSustainable Food Campを開催。2024年2月開催時にはマレーシアにて9ヵ国113社が集まり、サステナブルフードの概念を広げていくためのプラットフォームを構築している。

社名: Sustainable Food Asia株式会社
(Sustainable Food Asia.Inc)
所在地: 東京都港区西新橋1丁目20-10 サンライズ山西ビル Sustainable Food Lab 4階
代表者: 代表取締役CEO 海野 慧(うみの さとし)
設立年月日: 2022年1月17日
主要株主: IMA株式会社、株式会社リバネス
URL: https://www.sustainablefoodasia.com/

【本リリースに関するお問い合わせ先】

Sustainable Food Asia株式会社 担当:浅野
hitomi.asano@sustainablefoodasia.com
お問い合わせフォーム:https://share.hsforms.com/1m57yfdvMRdKbG0hCS7CCpAr9rs4

プレスリリース提供:PR TIMES

アジア最大級の中高生向け学会「SCIENCE CASTLE in Maアジア最大級の中高生向け学会「SCIENCE CASTLE in Maアジア最大級の中高生向け学会「SCIENCE CASTLE in Maアジア最大級の中高生向け学会「SCIENCE CASTLE in Ma

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.