その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

聴覚体験の再発明。音の進化が、もう一度始まった ~Cear pave(シーイヤーパヴェ)「HaiNan SouthEast Asia AI Hardware Battle 2025」で最優秀賞を受賞~

シーイヤー株式会社

聴覚体験の再発明。音の進化が、もう一度始まった ~C

ハードとソフトの両面から従来の立体音響技術の課題を克服し、Auracast(TM)対応とAI将来性が高く評価


シーイヤー株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:村山好孝)は、2025年7月26日に中国・海南省で開催された国際ピッチコンテスト「HaiNan SouthEast Asia AI Hardware Battle 2025」において、当社製品 「Cear pave(シーイヤーパヴェ)」 が最優秀賞(グランプリ)を受賞しました。
従来の立体音響の課題を克服し、最新Bluetooth(R)︎規格Auracast(TM)対応による複数台連携システムを搭載した革新性と、今後のAI活用による将来性が高く評価されました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51260/15/51260-15-05a69a8c86d1d528998baf3ee6078c81-3900x2597.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51260/15/51260-15-26a3c49b307c6fc4c3ea2be39093eefd-3900x2597.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51260/15/51260-15-8507c94d4e894596801014b971bc94ec-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ シーイヤーパヴェとは
「Cear pave(シーイヤーパヴェ)」は、空間に音を探してしまうほど立体的なサウンドを再生するコンパクトBluetooth(R)スピーカーです。9cm四方のスクエアボディから再生されているとは思えない広がりと臨場感を実現し、高音質かつ立体的な音場表現を可能にします。

■ 立体音響の常識を覆す3つのブレークスルー
これまでの立体音響技術は、多くの制約により実用化が限定的でした。「Cear pave」は以下の3つの課題を克服しています。

1.スイートスポット
 → 従来の立体音響では限定されていたリスニングポイントが大幅に広がり、よりリラックスして日常空間で空間立体音響を体験可能に。

2.音質
 → 立体音響再生時の音質を向上。音の解像度を高め、より自然でクリアな音場を再現。

3.専用音源
 → 独自技術「Cear Field」処理により、既存のステレオ音源や配信音源でもリアルタイムで空間立体音響効果を生成可能に。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51260/15/51260-15-35e474ff077f6268006bc4f9902dbbf8-1500x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像奥から奥:専用キャリーケース 中央:Cear pave~シーイヤーパヴェ~ 手前:Cear core~シーイヤーコア~



■ 複数台連携とAuracast(TM)対応
当社は、最新Bluetooth(R)︎規格Auracast(TM)にいち早く対応し、複数台のスピーカーを連動させる独自システムを開発しました。
これにより、空間全体で一貫した空間立体音響を再生することが可能に。どの位置にいても同じ立体音響を体験できるCear Field方式は、これまでにないユニークな再生方法として注目されています。

■ 導入事例と今後の展望
本システムはすでに飲食店やホテルや屋台で導入が始まっており、空間演出やブランド体験の向上に活用されています。
また、VR・メタバース業界との高い親和性も評価され、今後の展開が期待されています。
今後はAI技術を組み合わせ、空間や聴衆の状況に応じた音の自動最適化を目指します。

■Qualcomm(R)︎ AI Program for Innovators 2025
当社は、APAC地域における「Qualcomm AI Program for Innovators 2025」選出スタートアップです。
本プログラムは、Qualcommが世界各地の革新的スタートアップを支援するもので、AI・IoT・通信分野の最先端技術開発を推進しています。
今回の受賞においても、この国際的な選出実績が、当社のAI分野での取り組みや将来性の高さを裏付ける要素として注目されました。

■メディア出演で話題
当社製品は、2024年の夏に放送された人気テレビ番組『アメトーーク! 家電芸人サマーセール』にて紹介され、大きな反響を呼びました。放送直後から、一般視聴者から業界関係者まで幅広い層から注目を集めています。

■ 国際的評価
「HaiNan SouthEast Asia AI Hardware Battle 2025」は、アジア・世界のスタートアップが集う国際コンペティションです。
当社は日本からファイナリストとして登壇し、プロダクト責任者の高岡 仙(執行役員)がプレゼンテーションを担当。「従来立体音響の課題解決」と「Auracast(TM)活用の革新性」に加え、今後AI技術を組み合わせることでさらなる進化が期待できる将来性が高く評価され、最優秀賞を受賞しました。

閉会式の様子
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51260/15/51260-15-f2ed12d3a869f9f7e329a124aaff2da9-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51260/15/51260-15-06cb945ed1d2020357c7b00742750ec6-3900x2593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51260/15/51260-15-7e9750dcfca10c31a15fee04f637762c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51260/15/51260-15-c30aaa31d2a0b0bae7ed1f2dd09de125-3900x2594.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■会社紹介
シーイヤー株式会社は、「技術で楽しいを創造する」をモットーに、デジタル信号処理を用いた音響技術や空間立体音響の研究・開発を行っています。その開発力は国内外のメーカーにも提供され、製品やシステムの高付加価値化に貢献しています。独自技術と設計力を活かし、日常やビジネスの中に新しい体験価値を生み出す製品・ソリューションを提供しています。

会社概要
社名:シーイヤー株式会社(Cear, Inc.)
所在地:〒110-0016 東京都台東区台東2-19-6
代表者:代表取締役 村山 好孝
設立:2018年
事業内容:空間立体音響技術の研究・開発・製品展開、音響コンサルティング
URL:https://www.cear.co.jp


本件に関するお問い合わせ
広報担当:戸井田 悦代(といだ えつよ)
メール:toida@cear.co.jp

※取材用の写真・動画・体験デモ・導入事例などもご提供可能です。お気軽にお問い合わせください。

・QualcommはQualcomm Incorporated の商標または登録商標です。
・BluetoothはBluetooth SIG, Inc.の登録商標です。
・その他全ての製品および技術名はそれぞれの保有者の商標または登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

聴覚体験の再発明。音の進化が、もう一度始まった ~C聴覚体験の再発明。音の進化が、もう一度始まった ~C聴覚体験の再発明。音の進化が、もう一度始まった ~C聴覚体験の再発明。音の進化が、もう一度始まった ~C聴覚体験の再発明。音の進化が、もう一度始まった ~C

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.