その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

若手醸造家の祭典「若手の夜明け2025 BEIJING (SAKEJUMP CHINA 2025)」、日本酒輸出金額1位の中国で8月8日から10日まで開催。

camo

https://www.instagram.com/sakejump_cn/


 美味しい日本酒と文化を世界に広めるcamo株式会社(東京都世田谷区、代表取締役 カワナ アキ)及び株式会社SAKE SLOGANS(東京都新宿区、代表取締役 大山 美玉)は、日本のお酒が世界の飲食市場で飛躍的な成長をするためのイベントプラットフォーム「SAKEJUMP」の1つとして、新たな挑戦に取り組む熱意ある若手醸造家が集う祭典「若手の夜明け2025 BEIJING (SAKEJUMP CHINA 2025)」https://www.instagram.com/sakejump_cn/ を、8月8日(金)から8月10日(日)に中国・北京で開催することをお知らせいたします。
 
 「若手の夜明け」は、有志の若手醸造家たちの“自分たちの世代が日本酒業界を盛り上げていこう”という想いのもと、2007年よりはじまりました。蔵の大小や取引の多寡、歴史や伝統などのバイアスに縛られることなく、一人の醸造家として、健全な競争環境の中でお互いに切磋琢磨すること、またそれにより日本酒業界がさらなる成長を遂げる未来を目指して開催しています。
 
 「若手の夜明け2025 BEIJING (SAKEJUMP CHINA 2025)」は、中国最大規模の都市型イベントを手がける「伍徳吃托克(WOODPOP)」とのコラボレーションにより、ローカル文化に根差した人気イベント「亜奥潮飲節」の一環として実施いたします。中国の消費者は、これまでにない近い距離感で日本酒を体験いただけます。
 日本からは20蔵以上の蔵元が出展し、既存の日本酒ファンのみならず、これまで日本酒に触れる機会が少なかった若い世代の消費者も、日本酒の魅力を感じていただける場となります。
 
 株式会社SAKE SLOGANS及び办个清酒会は、日中の酒類文化交流の架け橋となることを共通のビジョンに掲げ、中国における日本酒市場の発展状況と変化する消費者ニーズに対応するため、長期にわたる検討を経てcamoと連携し中国での開催を決定しました。
 本イベントを通じて、中国における日本酒文化の再解釈を促進し、日中の酒造業界、文化クリエイター、そして消費者をつなぐ新たな交流のプラットフォームの構築を目指します。

「若手の夜明け2025 BEIJING (SAKEJUMP CHINA 2025)」
日程:2025年8月8日(金) - 10日(日)
会場:北京市朝陽区オリンピック森林公園内「POLPAS北辰荟」(北京市朝陽区北辰西路6号院)
主催:SAKE JUMP中国実行委員会
株式会社SAKE SLOGANS(代表機関)/camo株式会社/「辦個酌見」(北京)品牌运营管理有限公司
共催:伍徳吃托克(WOODPOP)、ジェトロ北京、北辰荟 亜奥商圏新消費創新連盟
後援:在中国日本国大使館
出店蔵:
『上川大雪』上川大雪酒造 (北海道)
『飛良泉』飛良泉本舗 (秋田県)
『稲とアガベ』稲とアガベ(秋田県)
『陸奥八仙』八戸酒造(青森県)
『鳴海醸造店』菊乃井(青森県)
『奥六』岩手銘醸 (岩手県)
『innocent』菊の司酒造(岩手県)
『谷泉』鶴野酒造店 (石川県)
『吉田蔵u』吉田酒造店(石川県)
『白駒』日吉酒造店(石川県)
『孝の司』柴田酒造場 (愛知県)
『敷嶋』伊東 (愛知県)
『二兎』丸石醸造 (愛知県)
『田光』早川酒造 (三重県)
『永平寺白龍』吉田酒造 (福井県)
『きもと太郎』安井酒造場(滋賀県
『KURAMOTO』倉本酒造(奈良県)
『芳水』芳水酒造(徳島県)
『龍勢』藤井酒造(広島県)
『UGO』相原酒造(広島県)
『LIBROM』LIBROM (福岡県)
『飛鸞』森酒造場 (長崎県)
『福海』福田酒造 (長崎県)

【camo株式会社】https://camosake.com
2018年11月創業。大企業のコンサルティング事業の傍らで、これまで全国200蔵を巡り撮影をしてきた。2007年より続く日本酒イベント「若手の夜明け」を2022年に引き継ぎ、大手町にて3年開催、10倍の規模に成長させた。SAKEJUMPは日本酒を中心とした日本のお酒が世界に飛躍し次世代に継承していくプラットフォームとして、イベントやECを通じて酒蔵の価値向上に貢献する。2025年4月には高輪ゲートウェイにて全国から83の日本酒・焼酎蔵が集った「混祭」を開催。その他にも全国のお酒のプロによるその年一番お薦めしたい酒蔵を選ぶ「酒屋大賞」や、日本酒ブランド「PRIME SAKE」などを手掛ける。2024年には能登半島地震の復興プロジェクト「能登の酒を止めるな!」を起案し実行している。2025年は「SAKEJUMP in Hong Kong」や「SAKE LEADERS SUMMIT」など活動の場を海外や政策領域に展開している。
SAKEJUMP:https://sakejump.com
酒屋大賞:https://sakeaward.com
PRIME SAKE:https://primesake.com
能登の酒を止めるな!:https://notosake.com
Naturally Sake:https://naturallysake.com/
Podcast「Naturally Sake Radio」(Spotify / Apple Podcast / Amazon Music):
https://arrtsidecast.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/d6542536-596f-484a-a211-d3805be73bc4/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.