その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

TOPPAN、大阪・関西万博でVRを使った吹き矢体験イベントを実施

TOPPANホールディングス株式会社

TOPPAN、大阪・関西万博でVRを使った吹き矢体験イベン

ゲームで楽しみながら、肺活量、嚥下、口腔機能のアップの効果を体験。


 TOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大矢 諭、以下 TOPPAN)は、2025年7月28日(月)から29日(火)に大阪・関西万博で開催された大阪府「10歳若返り」プロジェクト presents「最新!カラダ見る知る体験」においてVRを使った吹き矢体験イベントを実施しました。大阪府が大阪・関西万博に向けて進めてきた本プロジェクトの取組みを広く発信し、府民の健康づくりや活動的な生活に向けた行動変容を目的に開催した本イベントにおいて、TOPPANブースでは、昨年大阪府の介護施設で身体能力の向上効果を検証した吹き矢のVRコンテンツを約700名が体験しました。
 VRを使った吹き矢体験は、TOPPANが東京大学先端科学技術研究センター身体情報学分野と共同研究をおこなって開発したコンテンツです。2024年度大阪府「10歳若返りプロジェクト(先端技術を活用したシニア世代向けプログラム)」において、本コンテンツを活用し介護高齢者へのVRコンテンツの介入効果検証を実施した結果、介護高齢者の呼吸機能の向上に対して有効であり、副次的に舌圧(嚥下)・口腔機能の向上にも寄与する可能性があることが示されました。吹き矢のVRコンテンツの効果検証結果については、東京大学先端科学技術研究センター身体情報学分野の宮崎敦子特任研究員らの研究グループにより学会で発表されています※1。
昨年実施した効果検証(3ヶ月間)では、95%がVRコンテンツ未体験の、呼吸トレーニングを日常的に行っていなかった介護高齢者が参加しました。効果検証後のアンケートでは参加者の80%が、操作が難しかったと回答した一方で、60%以上が継続意欲を示し、元気になりそうというポジティブな意見がありました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33034/1733/33034-1733-969b275a7da9ac165645bcb55465f0d0-900x505.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加者がVRによる吹き矢を体験している様子 (C) TOPPAN Inc.


 今回の体験会では、実際にVRによる吹き矢を体験し、呼吸機能の向上や嚥下・口腔機能の向上について説明を行いました。参加者からは「しんどいから、継続したら効果がありそう(男性・60代)」、「家の近所で体験できる場所を作ってほしい(女性・60代)」、「学校のクラスのみんなで競いたい(男性・10代)」、「家のTVでできたら家族で楽しめるし、健康意識を高まりそう(女性・40代)」といった意見がありました。
 今回体験会を行った吹き矢のVRコンテンツは、TOPPANが提供する介護事業所向け「WAN-かいご(R)」に実装されており、全国の導入介護事業所で体験できます。「WAN-かいご(R)」は、介護事業所の生産性向上と介護高齢者の自立支援・重度化防止に向けてサービスとして、エビデンスに基づいた楽しく質の高いレクリエーションを700種類以上使用することができるほか、利用者ごとの分析レポート等の機能を実装しています。

■ 大阪府「10歳若返り」プロジェクト presents「最新!カラダ見る知る体験」開催概要
 大阪府は、「EXPO2025 大阪ウィーク~夏~」において、大阪府「10歳若返り」プロジェクト presents 「最新!カラダ見る知る体験」を開催し、参加企業がAIやVRなどの先端技術を使って、自身の身体の状況を知ったり、新しい健康づくりが楽しめる12の体験ブースを展開しました。
大阪府では、「いのち輝く未来社会」をめざすビジョン(平成30年3月策定)」の目標に掲げるいきいきと長く活躍できる「10歳若返り」の実現に向け、「10歳若返り」プロジェクトを実施しています。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/33034/table/1733_1_ce793d1a1163057ed954ddd3acccbb0a.jpg?v=202508060217 ]

 
※1 VRによる吹き矢が発表された学会とテーマ
・7月24日~27日第48回日本神経科学大会
高齢者の視空間認知機能に対する二種類のバーチャルリアリティ介入(VR旅行・VR吹き矢)の比較研究:認知症における評価方法の課題
https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/neuroscience2025/presentation/2P-371
・8月2日第21回日本神経摂食嚥下・栄養学会学術集会 東京大会
VR吹き矢による高齢者の肺年齢改善効果とその定量化



* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。


以  上

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.