その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

過去1年以内に家事代行サービスを利用した人のおよそ4人に1人が、「週1回以上」の頻度で家事代行サービスを利用している!株式会社ロビーが「家事代行サービスの利用実態に関する調査」を実施!

株式会社ロビー

過去1年以内に家事代行サービスを利用した人のおよそ4


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105769/5/105769-5-d0b6949b53d74b533bed5589bad08660-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ロビー(本社:東京都新宿区、代表取締役:対馬 誉仁)が運営する「LOBBY」は、は、過去1年以内に家事代行サービスを利用したことがある方(20代~60代の男女)を対象に「家事代行サービスの利用実態」に関する調査を実施しました。この調査から、家事代行の利用頻度や利用したきっかけ、代行してもらっている家事の種類などが明らかになりました。

<背景>
女性の社会進出や共働き世帯の増加に伴い、家事をアウトソースする意識が広まりつつある一方、日本においては「家事=自分でやるもの」、「家事代行=贅沢」という固定観念が依然として根強く残っているものと思われます。そこで「LOBBY」は、過去1年以内に家事代行サービスを利用したことがある方を対象に「家事代行サービスの利用実態に関する調査」を実施しました。

<調査サマリー>
・過去1年以内に家事代行サービスを利用したことがある人のうち、約40%は1回のみ利用した人である一方、約25%の人は「週1回以上」の頻度で利用した、または利用している
・家事代行を利用した主なきっかけは、「サービスに興味・関心があったから」や「仕事が忙しかったから」
・家事代行で依頼した家事の種類トップ3は、1位「掃除」、2位「料理」、3位「買い物」
・家事代行サービスの利用において最も重視した点は、「家事作業の質」
・家事代行サービスの利用の際に主に不安や不満を感じた点は、「他人を自宅に入れること」や「家事作業の質」
・家事代行サービスに月に払えると考える金額は月10,000円未満という層が約4割いる一方、月20,000円以上という層も3割以上おり、人によって様々

<調査概要>
調査期間:2025年7月16日~7月22日
調査方法:インターネット調査
調査対象:過去1年以内に家事代行サービスを利用したことがある方(20代~60代の男女)
調査人数:305名
モニター提供元:RCリサーチデータ


過去1年以内に家事代行サービスを利用したことがある人のうち、約40%は1回のみ利用した人である一方、約25%の人は「週1回以上」利用した、または利用している
まず、「家事代行サービスをどれくらいの頻度で利用した、または利用しているか」を尋ねる設問への回答では、1位が「1回のみ」で41.3%、2位が「月数回」で31.2%、3位が「週1~2回」で12.5%という結果になりました。「ほぼ毎日」と「週3~4回」、「週1~2回」の回答を合計すると回答率約25%となり、この結果から、過去1年以内に家事代行サービスを利用したことがある人のうち、約40%は1回の利用した人である一方、約25%の人は「週1回以上」利用した、または利用していることが明らかになりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105769/5/105769-5-c99ecb6f286d62fce17ef499ebf0932e-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



家事代行を利用した主なきっかけは、「サービスに興味・関心があったから」や「仕事が忙しかったから」
次に、「家事代行を利用したきっかけ」を尋ねる設問への回答では、1位が「サービスに興味・関心があったから」で40.3%、2位が「仕事が忙しかったから」で37.4%、3位が「自分の時間を持ちたかったから」で27.5%という結果になりました。この結果から、家事代行を利用した主なきっかけは、「サービスに興味・関心があったから」や「仕事が忙しかったから」であることがわかりました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105769/5/105769-5-e558443d40d6f6d5291c62cf9cce6153-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



家事代行で依頼した家事の種類トップ3は、1位「掃除」、2位「料理」、3位「買い物」
続いて、「家事代行で依頼した家事の種類」を尋ねる設問への回答では、1位が「掃除」で67.2%、2位が「料理」で34.1%、3位が「買い物」で25.9%という結果になりました。この結果から、家事代行で依頼した家事の種類で最も多いのは、「掃除」であることが判明しました。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105769/5/105769-5-6215c3ee8c571c02c36a463443f08b5d-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



家事代行サービスの利用において最も重視した点は、「家事作業の質」
また、「家事代行サービスの利用において最も重視した点」を尋ねる設問への回答では、1位が「家事作業の質」で26.2%、2位が「料金」で21.3%、3位が「口コミ・評判」で20.7%という結果になりました。この結果から、家事代行サービスの利用において最も重視した点は、「家事作業の質」であることが明らかになりました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105769/5/105769-5-218625305d8da953454faf1cb89ec10f-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



家事代行サービスの利用の際に主に不安や不満を感じた点は、「他人を自宅に入れること」や「家事作業の質」
次に、「家事代行サービスの利用に際して不安や不満を感じた点」を尋ねる設問への回答では、1位が「他人を自宅に入れること」で24.9%、2位が「家事作業の質」で22.0%、3位が「スタッフとの相性」で21.6%という結果になりました。この結果から、家事代行サービスの利用の際に主に不安や不満を感じた点は、「他人を自宅に入れること」や「家事作業の質」であることがわかりました。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105769/5/105769-5-35846eeeeda1efeb21ff95fca237ea66-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



家事代行サービスに月に払える金額は、月10,000円未満という層が約4割いる一方、月20,000円以上という層も3割以上おり、人によって様々
調査の最後、「家事代行サービスに月いくらまでなら払えるか」を尋ねる設問への回答では、1位が「月10,000円未満」で21.7%、2位が「月5,000円未満」で19.7%、3位が「月15,000円未満」で14.1%という結果になりました。本調査結果を見ると、月10,000円未満という層が約4割いる一方、月20,000円以上という層も3割以上いることから、家事代行サービスに月に払える金額は人によって様々であることが明らかになりました。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105769/5/105769-5-c1b1dc420bf7d77a6093efe01aaa5845-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



まとめ
今回の調査により、過去1年以内に家事代行サービスを利用したことがある人のうち、約40%は1回のみ利用した人である一方、約25%の人は「週1回以上」の頻度で利用した、または利用しており、家事代行を利用した主なきっかけは、「サービスに興味・関心があったから」や「仕事が忙しかったから」であることが明らかになりました。また、家事代行で依頼した家事の種類トップ3は、1位「掃除」、2位「料理」、3位「買い物」であり、家事代行サービスの利用において最も重視した点は、「家事作業の質」であることがわかりました。尚、家事代行サービスの利用の際に主に不安や不満を感じた点は、「他人を自宅に入れること」や「家事作業の質」であり、家事代行サービスに月に払える金額は、月10,000円未満という層が約4割いる一方、月20,000円以上という層も3割以上おり、人によって様々であることが判明しました。

本調査の結果から、過去1年以内に家事代行サービスを利用したことがある人が家事代行サービスの利用において最も重視した点は、「家事作業の質」であることが明らかになりました。株式会社ロビーが展開する家事代行サービス「LOBBY」は、採用率僅か5%の厳しい採用基準に合格した家事代行専門スタッフが、質の高いサービスを提供いたします。掃除・洗濯・料理などの日常の家事を一人ひとりのライフスタイルやこだわりに合わせて代行。自由な時間の確保やゆとりのある生活を実現できるようサポートします。


調査実施会社
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105769/5/105769-5-ac9ae536dd7e2bc97da15d71a97b7da1-517x117.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ロビー
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 6F
代表取締役:対馬 誉仁
事業内容:家事代行サービス、ハウスクリーニングサービス 等
URL:https://corporate.lobby-z.co.jp/


家事代行サービス「LOBBY」
株式会社ロビーが展開する家事代行サービス「LOBBY」は、首都圏・関西エリアで、週1回 / 2時間からご利用可能な定期サービスで、掃除・洗濯・料理などの日常の家事を代行します。お客様一人ひとりのライフスタイルやこだわりに合わせた、家事代行のご依頼が可能です。詳細は以下をご覧ください。

家事代行サービス「LOBBY」:https://www.lobby-z.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

過去1年以内に家事代行サービスを利用した人のおよそ4過去1年以内に家事代行サービスを利用した人のおよそ4過去1年以内に家事代行サービスを利用した人のおよそ4過去1年以内に家事代行サービスを利用した人のおよそ4過去1年以内に家事代行サービスを利用した人のおよそ4

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.