その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「第19回 日本美容医療学会 研究会」開催報告 ー美容医療の最高峰を目指してー

JAPSA

「第19回 日本美容医療学会 研究会」開催報告 ー美容

業界の最前線を知る貴重な機会として、最新技術の紹介と専門家の意見交換が行われました


一般社団法人日本美容医療学会(事務局:東京都港区、代表理事:寺西 宏王、略称:JAPSA)は2025年7月25日(金)、大阪市北区にて「美容医療の最高峰を目指して」をテーマに「第19回 日本美容医療学会 研究会」を開催いたしました。今回も多くの美容外科医や形成外科医、再生医療の専門家などが集まり、美容医療分野の最新技術や研究成果が発表されました。
■第19回 日本美容医療学会 研究会
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-58d96f072fe84f07d6ecdb1536ca77f5-800x1130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


会場をこれまでと変え座学重視で行われた今回の学会研究会は、日本全国から計58名の医師が参加し、15の演題が発表されました。
医療現場における新しいアプローチや治療法について活発な議論が交わされ、基礎的な施術から高難易度施術まで、安全かつ効率的な手術手技を習得できる場に、参加者から高い関心が寄せられました。

【講師】
寺西 宏王代表理事 (TCB東京中央美容外科 理事長)
荻野 晶弘先生 (東邦大学医療センター大森病院 形成外科学講座 主任教授)
清水 史明先生 (大分大学医学部附属病院 形成外科 教授)
高見 昌司先生 (心斎橋Aiクリニック/JBCクリニック 院長)
瀬崎 伸一先生 (小倉記念病院形成外科 部長)
田中 宏典先生(ゆめビューティークリニック 院長)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-4b0582420f5b8454ba3a1a76868ed3d2-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-7b9f028298e37f2a053bd2a3e28aa64d-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【主な講演・発表内容】
▼一般演題1
・「Ultra-safe Method for Elective Depth-adjusted Anesthesia (UMEDA) Protocol in 4,397
Consecutive Office-based Aesthetic Procedures」
 松村 圭祐先生 (TCB東京中央美容外科)
・「下眼瞼除皺術における副腎皮質ホルモン剤の局所注射を用いた術後外反予防の検討」
 城野 雄一先生 (TCB東京中央美容外科)
・「高性能肌画像解析システムを用いたPRP水光注射による顔面若返り効果の定量的評価:スプリットフェイスデザインによる検討」
 梅田 将志先生 (TCB東京中央美容外科)
・「シリンジ法脂肪吸引における吸引量の術前予測因子の検討」
 山本 展生先生 (TCB東京中央美容外科)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-230dcb6566edd836de747b15cb9bd817-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-5e0cff9a7bf0970011e34166bb1c18b2-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-7ddad8ae03107a5311b9bc0bcd0bbfe0-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-c2ea97a609d038d364785170712a36da-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



▼ランチョンセミナー
・ 「Split faceによるスネコスの有効性評価:Neo Voirを用いて」
 田村 太一先生 (TCB東京中央美容外科)


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-08d457a388df858dec4fb03c5bd963e0-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



▼ビデオシンポジウム
・「患者満足度を最大化するための埋没式重瞼術」
 宗像 寿祥先生 (TCB東京中央美容外科)
・「最小限の剥離で最大の効果を出すSMASフェイスリフトの工夫」
 富田 秀鷹先生 (TCB東京中央美容外科)
・「外科専門医の視点て考える下眼瞼修正手術のピットフォール」
 倉田 研人先生 (TCB東京中央美容外科)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-0629096e00e0a7bea24daa04c2a71a26-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-0dff5a64541cb24dd28297154bdcfa50-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-92fc790b8aafddbf627fdf09728b06ac-3201x2133.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼一般演題2
・「美容外科治療合併症に対する治療経験」
 秋篠 宏介先生 (大分大学医学部附属病院) 
・「糸リフトによる肌の若返り効果」
 鈴木 陽子先生 (TCB東京中央美容外科)
・「糸リフトの挿入部位の違いにおける術後合併症の検討」
 中上 勝一朗先生 (TCB東京中央美容外科)
・「経結膜脱脂術の展開方法の違いによる術中疼痛の比較検討」
 三輪 美咲先生 (TCB東京中央美容外科)
・「下眼瞼除皺術を受けた患者背景に関する後ろ向き多施設解析」
 塩見 涼菜先生 (TCB東京中央美容外科)
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-1e7a3c13ba041844be19132fcc7f8d08-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-8a9015973255d4d2465b61fae7c9a706-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-240b0a02ec20af1c2f12b2dada0e2c17-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-b00461f63394c785a9e1e7715902ee8b-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-29110f466400efac7e7add7d0dc4fc93-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



▼特別講演1
・「再生医療の現状と展望:特定細胞加工物等の特性、法改正を含む制度動向、そして臨床データからみる未来」
 木内 玲子先生(リジェネクリニック)


[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-649de0524d9c50452ce3b202d2b72bc0-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



▼特別講演2
・「顔面の局所皮弁デザイン指導のススメ」
 荻野 晶弘先生 (東邦大学医療センター大森病院)


[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-8a65ddb771a769917b1891b1e8f27d2e-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■第2回 日本美容医療学会 学術総会

[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-e5b80d4fb2519bb588e2e06dc1e009af-1164x650.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


JAPSAは11月14日(金)に第2回 日本美容医療学会 学術総会「終わりなき探求心 -英知が導く、美容医療の未来-」の開催を予定しております。
参加申込みは下記から受け付けています。
https://japsa.or.jp/lecture/soukai_202511

日々進歩する美容医療の技術に対応し患者様一人ひとりに適切な施術を行うためには、現場の最前線で施術を行う美容外科医が新しい知見を積極的に学び、ともに成長できる環境が求められます。本学会を通じて豊富な症例を共有し知見を深めるとともに、細かな手術手技まで追求し、美容医療の先にある笑顔と幸せに貢献できるよう尽力してまいります。
■一般社団法人日本美容医療学会(JAPSA) 概要

[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127002/22/127002-22-c14a0fd98fce65d7a5ec82d4c06afe6e-1286x421.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


JAPSAは、美容医療業界をリードする医師の育成、全国の美容外科医の技術向上に取り組んでいます。美容医療の最新情報や、手術手技の知見を共有する学会を開催し、美容医療のさらなる発展に尽力しています。

名称:一般社団法人日本美容医療学会(JAPSA)
代表理事:寺西 宏王
所在地:〒105-0003
東京都港区西新橋3-16-11 8F
オフィシャルサイト:https://japsa.or.jp/

■お問い合わせ先
日本美容医療学会 事務局
(電話番号)03-5843-7539
(E-mail)stas@japsa.or.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

「第19回 日本美容医療学会 研究会」開催報告 ー美容「第19回 日本美容医療学会 研究会」開催報告 ー美容「第19回 日本美容医療学会 研究会」開催報告 ー美容「第19回 日本美容医療学会 研究会」開催報告 ー美容「第19回 日本美容医療学会 研究会」開催報告 ー美容

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.