《イベント実施報告》 「マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究2025~」
株式会社KUL

泉佐野オチアリーナの熱気にあふれた2日間
株式会社KUL(代表取締役:吉田滋)は、eスタジアム株式会社(代表取締役:池田浩士・松本保幸)との共催で、2025年8月2日(土)、3日(日)の2日間、泉佐野オチアリーナにて「マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究 2025~」を開催しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102455/52/102455-52-64abf98938b0994a9af0f5d6ef2baead-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベント開始を待っている参加者
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102455/52/102455-52-7f9c4a72d5d839f57845d53fcefcd2f7-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「マイクラでまちづくり」に集中
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102455/52/102455-52-c18f9df6b73c352a3a894765623b6915-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特設ステージできおきお氏の生解説
■小学生たちの想像力と創造力が爆発!個性あふれる「将来住みたい家」が集結
開会式で、当社代表取締役・吉田滋は「アイデアを形にすること、自分の思いを住みたい家に反映させること、それらが集まり街をつくること。そんな体験を通して皆さんがもっと元気に、もっと楽しく、そして未来にワクワクできるようになってくれたら嬉しい」「当社ビジョン“暮らしやすいをデザインする”に掲げているように、未来を担う子供たちを応援するとともにお年寄りや若者など多様な世代の様々な方々が安全・安心で快適な暮らしができるよう少しでもお手伝いできることを願っている」と
挨拶を行いました。
また、協賛企業を代表して株式会社安藤・間の顧問・五味宗雄様からは「子供たちが描く未来の住まいや町の姿を応援し支えていることは、私たちの大事な使命」、応援隊長を務める人気マインクラフト
YouTuber・きおきお氏からは「完成品に正解はない。思い思いの建築を楽しんでほしい」など、子供たちに向けたメッセージとともに、本イベントへの想いが語られました。
泉佐野オチアリーナ会場では、初日198名、2日目222名 合計420名の小学生及び多くの保護者の方にご参加いただき、サテライト会場であるeスタジアムいずみの参加者を加えると、イベントタイトル
通り1000人に達したと見込まれます。参加した子どもたちは約1時間の制作時間を目一杯使い、集中し
て作業に取り組む姿が印象的で、個性あふれる「将来住みたい家」の制作を通じて、小学生一人ひとりの想像(image)と創造(create)が存分に発揮される場となりました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102455/52/102455-52-aaabd49762fd555589b8fdbe7a99166f-2289x1716.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
KUL体表取締役 吉田 滋
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102455/52/102455-52-c1fe3b19cde9903124fd5a8fd72c4c88-1301x806.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社安藤・間 五味 宗雄様
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102455/52/102455-52-f325a3704f8cbfc86216e20cef3e15f8-3900x2583.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
応援隊長 きおきお氏
別会場では協賛企業によるブースが並び、株式会社安藤・間様によるオリジナルTシャツなどのノベルティ配布や、不二製油株式会社様による植物由来のエナジードリンク「カラダメンテ」の無料配布や
体にまつわるプチ講座などが行われました。また、綿あめやポップコーン、輪投げなどが楽しめる縁日コーナーでは親子連れで楽しむ姿も多数見られました。さらに特設ステージでは、小学生たちの作品を映し出し、きおきお氏による生解説やゲリラサイン会も実施され、メイン会場にも負けない熱気で包まれていました。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102455/52/102455-52-687c5e93184f8316eeacbf4dace298a2-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社安藤・間様ブース
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102455/52/102455-52-2a8622238183337d982e062ee6742045-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
不二製油株式会社様ブース
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102455/52/102455-52-c285cf491409b3db5cdfdf7bd86c27fd-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
縁日輪投げを楽しむ参加者
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102455/52/102455-52-a00d7d24855c5d5b71ed47152c1982e3-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
きおきお氏ゲリラサイン会
■デジタル教育と地域貢献が融合、小学生の夏休みの定番イベントへ成長
毎年夏休みに開催し、今年で3回目を迎えた「マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究~」は、年々参加者が増加し、親子で楽しめる夏休みのイベントとして定着しつつあります。本イベントは、世界中で人気を集めているゲームタイトル「Minecraft(マインクラフト)」を活用し、当社が運営するショッピングセンター「エコール・いずみ」が立地する大阪府和泉市の「和泉中央駅」エリアをモチーフとしたバーチャル空間上に“将来住みたい家”を自由に建築することを通じて、子どもたちの想像力と創造力が育まれる『学び』の機会を創出するものです。また、本イベントは夏休みの自由研究としても活用いただける内容となっています。参加された小学生には、イベントの成果をレポート形式でまとめた資料をお渡ししており、学校への提出などにもご利用いただけます。
なお、本イベントは「eスタジアムいずみ」会場において、引き続き8月17日(日)まで開催中です(先着順・要予約)。参加をご希望の方は、公式予約サイトからお申し込みください。
公式予約サイト :
https://maikurademachizukuri2025.resv.jp/
また、イベント終了後9月には、みんなでつくったワールドのおひろめ会イベントを実施します。詳細はeスタジアムいずみ公式Xでご案内いたします。
eスタジアムいずみ公式X :
https://x.com/estadiumizumi
■お問い合わせ窓口
株式会社KUL SC事業部 eスポーツ事業推進室
TEL:06-6245-5050 Emai:kul_e-sports@kul.co.jp
■会社概要
会社名 :株式会社KUL(UR都市機構グループ)
代表者名:代表取締役 吉田 滋
所在地 :大阪市中央区本町4丁目3番9号 本町サンケイビル19階
TEL :06₋6245-5050
事業内容:地域社会における施設その他居住者等の利便に供する施設の建設、経営又は管理
H P :株式会社KUL
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes