日本スポーツ協会への加盟承認書受領のご報告
JESU

一般社団法人日本 e スポーツ協会(会長:早川英樹 以下、JESU)は、8月5日(火)、公益財団法人日本スポーツ協会(以下、JSPO)にて行われた加盟団体承認書手交式に出席し、承認書を受領したことをお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/190/39144-190-f3780ad16290b10e741e21df135a8c16-2976x1984.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
手交式は、JSPOにおいて行われ、JSPO・森岡専務理事からJESU・早川会長に加盟団体承認書が手渡されました。手交式の後は、両団体の理事も交えて、国内外におけるeスポーツ競技の動向や、部活動推進をはじめとするeスポーツ普及・振興、JSPOの指導者育成制度などについて幅広く意見交換を行いました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/190/39144-190-8f9f19fb2adda4fefb6a325966525eb5-2976x1984.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39144/190/39144-190-795a016f25b69a8fd3962aa0d3433651-2976x1984.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JESUは2019年より、eスポーツの全国大会である「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」を、実行委員会の一員として主催してきており、昨年12月に開催した「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2024 SAGA」には、日本全国から40万人を超える選手が参加しています。同選手権は今年も、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ(第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会)」の文化プログラムとして、11月に彦根市にて開催予定です。
また、2026年9月に開催される第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)では、eスポーツが正式競技として、前回の杭州大会を上回る11種目13タイトルにて実施されることが決定しており、中央競技団体であるJESUにとって、日本代表選手の競技力向上が大きな優先課題となっています。
JESUは、JSPOへの加盟を機に、各競技のスポーツ団体との連携を今後一層強化していくことによって、eスポーツ選手のさらなる競技力向上とeスポーツ競技の普及・定着に取り組んでいきます。
日本eスポーツ協会(JESU)について
一般社団法人日本eスポーツ協会は、日本国内のeスポーツの普及と発展、そしてeスポーツの振興を目的に国民、とりわけ青少年の競技力の向上及びスポーツ精神の普及を目指しています。eスポーツの認知向上とeスポーツ選手の活躍の場の更なる拡大を目指し、競技タイトルの公認や選手のプロライセンス発行、そしてアジア競技大会をはじめとした国際的なeスポーツ大会への選手の派遣など様々な取り組みを行っています。また、以下のスポンサー企業や団体の支援を受け、国内のeスポーツ産業の発展に努めています。
(2025年8月より、「日本eスポーツ連合」から「日本eスポーツ協会」へ団体名称を変更しました)
JESUオフィシャルスポンサー: 株式会社マウスコンピューター 興和株式会社 TOPPAN株式会社
JESUオフィシャルサプライヤー: メンズビオレ
活動助成: 一般財団法人上月財団 公益財団法人ミズノスポーツ振興財団
協力: 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)
後援: 一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)
一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes