その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

株式会社BLUABLE 東京都が募集する「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」に採択 新たなブルーカーボンで“気候変動対策の切り札”を目指す

株式会社BLUABLE

本事業では、深海に海藻を沈設し、CO2の大規模除去・長期固定の社会実装を目指す実証プロジェクトを開始。


株式会社BLUABLE(以下「BLUABLE」)は、このたび、東京都の「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」に採択されたことをお知らせいたします。
今回の採択されたのは、「海藻を深海へ沈降させ、CO2を長期固定する」新たなブルーカーボン技術の社会実装に向けた実証事業であり、東京都島しょ海域にて開始します。

■実証概要
BLUABLEはこれまで、独自に開発する「藻場創生キット」を用いた安価かつ再現性の高い藻場創生手法の研究・開発に取り組んできました。
今回の実証事業は、増殖した海藻を成長後に分解させず深海に沈設することで、炭素を100年以上固定するという新しいアプローチです。
これが実現すると、従来の沿岸部での藻場創生とは比較にならないスケールでのCO2吸収と隔離が可能になります。本事業は、将来的なCO2吸収ポテンシャルの高さと取り組みと新規性が評価され、採択に至りました。
■実施背景
東京都の島しょ地域は、大陸棚が狭く、沿岸からすぐに深海に到達できるという地理的特性を持っています。
そのため、移動時間も少ないことから効率的で優位なCO2除去技術の確立が可能となり、国内初の深海ブルーカーボンによるクレジット創出モデルとしての確立を目指します。
■「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」について
「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」は、東京都が推進する、農林水産分野でのCO2の吸収・除去に関する優れたアイデアや技術等を有するスタートアップを公募・選定し、都内での吸収・除去系カーボンクレジットの創出に向けた実証事業に対し、経費負担等の支援を実施する制度です。このたび、BLUABLEは水産業の分野において採択されました。


2025年8月5日発行 プレスリリース
「吸収・除去系カーボンクレジット創出促進事業」 実証事業に取り組むスタートアップを決定しました!
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025080505
■BLUABLE株式会社
代表者   :代表取締役 魚谷 貴秀
所在地   :兵庫県宝塚市社町20番7号
設立    :2024年10月
事業内容  :カーボンクレジット創出販売事業、ブルーカーボン申請代行事業、藻場造成関連事業、関連する事業および環境コンサルティング事業
URL    : https://bluable.jp/
お問い合わせ

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.