その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【福利厚生に孫代行!?】ベネフィットステーション(Benefit Station)に、日本初!*高齢者(シニア)がUberのように孫世代を頼めるマッチングサービス『まごとも』が掲載(提携)

株式会社 whicker

【福利厚生に孫代行!?】ベネフィットステーション(Ben

高齢者と学生のマッチングサービス「まごとも」(株式会社whicker )は、株式会社ベネフィット・ワンと業務提携し、「ベネフィット・ステーション」の会員様向けに優待価格でのサービスの提供を開始します。


福利厚生に孫代行が登場!ビジネスパーソンの新しい「親孝行」をサポート。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104874/16/104874-16-5e8b4545f09647b3b565ac28dc5192df-2048x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高齢者と若者をマッチングしてつなぐアプリ『まごとも』*自社調べ(2025年8月学生と高齢者マッチングアプリにおいて)

人生100年時代を迎え、シニア世代の生きがいや社会との繋がりが重要視される一方で、核家族化の進展により高齢者の孤立は深刻な社会課題となっています。
また、多くのビジネスパーソンにとって、離れて暮らす親のケアは「仕事との両立」における大きな懸念事項です。

この度、「まごとも」が1,500万人以上の会員を抱える日本最大級の福利厚生プラットフォーム「ベネフィット・ステーション」と提携することで、より多くの働く世代の方々に当社のサービスを知っていただく機会を得ました。
福利厚生メニューとして導入いただくことで、シニア世代だけでなく、高齢の親を持つ家族介護者(従業員)の皆様が気軽にまごとものサービスによる「親孝行」を実践できる環境を整え、ひいては従業員エンゲージメントの向上や、介護離職の予防にも貢献できるものと考えております。
優待サービス内容

対象者: 「ベネフィット・ステーション」会員、およびその二親等以内のご家族
優待内容: 「まごとも」のサービス利用料
通常価格: 1時間あたり 2,500円(税込)
会員優待価格: 1時間あたり 1,500円(税込)
利用方法: 「ベネフィット・ステーション」の会員専用ウェブサイトよりお申し込みいただけます。

まごともについて

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104874/16/104874-16-155c9ca041d1cb2703b32bc2d2eaa35e-3072x1566.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
家族介護者の課題解決が可能な新たな支援サービス

『まごとも』は、学生がシニアのもとを訪問し、お出かけやスマホの支援をしたり、話し相手になったりするサービスです。
エネルギーを持った若者との交流でその活力をシニアの方にも受け取っていただき、笑顔で前向きに日々を過ごせるようになります。
実際にまごともをご利用いただいたシニアの皆様からは、「元気がもらえた」「楽しかった。ありがとう」といった声を頂戴しており、心から楽しかったと思える時間を提供しています。
また、ご家族の方に安心していただけるように、訪問後には写真付きの活動レポートをお送りしており、「親の楽しそうな顔が見れて嬉しい」「親がポジティブになった」など、嬉しい声を頂戴しています。
精神ケアを重視する『まごとも』の取り組みは、高齢者にとっての生きがいや喜びを提供し、家族全体の心の負担を軽減する新しい親孝行の形です。

「まごとも」サービスの価値

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104874/16/104874-16-2dc32669bce8fe42169ca407ac8d17c2-3072x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
まごともの他サービスとの違い

高齢者を精神面からサポート
現代の介護は、核家族化や共働きの進展により、家族による十分な精神的ケアが困難となり、高齢者支援は身体的ケアに偏りがちになっています。
『まごとも』は、従来のように介護効率を追求するのではなく、高齢者の心の元気を引き出すことに重点をおいたサービスとなっています。
また、介護に対してネガティブな印象を持ちがちな若者も、「介護」ではなく「交流」「友達」という形をとることで、高齢者との関わりに自然に興味を持ちやすくなります。介護の枠を超え、高齢者の精神的健康を目指すサービスとして、介護業界に新しい風を吹き込むことを目指しています。

科学的根拠に基づくサービス
高齢者が若者と交流することで、うつ病のリスクが約80%低下し、孤独感も40%軽減されるという研究結果が報告されており、世代間交流の価値は科学的にも実証されています。
また、世代間交流は高齢者に限らず、 若者にもポジティブな影響を与えると考えられています。こうした影響を科学的に検証するため、弊社では現在、京都大学および京都橘大学と共同研究を進めております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104874/16/104874-16-51c6b2993624e399fbe0104d74631791-3072x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世代間交流が高齢者に与える影響

【株式会社whicker HP・各種SNSなど】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104874/16/104874-16-5ae8c109a3b0019d3cb5988298c44a23-3072x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社whicker代表:山本智一 と「まごとも」のこれまでの歩み

株式会社whicker(ウィッカー)
本社所在地:〒606-8501京都府 京都市左京区吉田本町36 番地 1
京都大学国際科学イノベーション棟西館 104 ベンチャーインキュベーションセンター内
代表取締役:山本 智一
設立年月日:令和4年2月8日
事業概要:高齢者に対する家事代行を含む訪問介護型生活支援事業
サービスHP:https://whicker.info/
各種SNS:https://lit.link/magotomo

プレスリリース提供:PR TIMES

【福利厚生に孫代行!?】ベネフィットステーション(Ben【福利厚生に孫代行!?】ベネフィットステーション(Ben【福利厚生に孫代行!?】ベネフィットステーション(Ben【福利厚生に孫代行!?】ベネフィットステーション(Ben

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.