その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

核融合スタートアップのMiRESSO、シリーズAの1st クローズで18.3億円の資金調達を実施、累計調達額は42.8億円に

株式会社MiRESSO

核融合スタートアップのMiRESSO、シリーズAの1st クロ

~2027年度中のベリリウム生産開始を目標~


株式会社MiRESSO(本社:青森県三沢市、代表取締役 CEO:中道 勝、以下「MiRESSO」という)は、この度、シリーズAラウンドの1stクローズにおいて総額18.3億円の資金調達を完了したことをお知らせいたします。本ラウンドでは、リード投資家であるSpiral Capital株式会社(Spiral Capital Japan Fund 3号投資事業有限責任組合)をはじめ、大平洋金属株式会社、既存投資家の株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(Genesia Venture Fund 3号投資事業有限責任組合)が参加しました。今回の資金調達により、創業後約2年半での累計調達額は、補助金も合わせると約42.8億円となります。
今回調達した資金は、ベリリウム製造のパイロットプラント「BETA」(Beryllium Testing plant in Aomori)の建設に投資し、2027年度中のベリリウム生産開始を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129969/17/129969-17-f1d758d8db366d534f01948ee965f8cd-2667x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.本調達の概要
 総額:18.3億円
<第三者割当増資における引受先>
・Spiral Capital(リード投資家)
・大平洋金属株式会社
・ジェネシア・ベンチャーズ
2.資金調達の目的
MiRESSOは2023年10月に、文部科学省中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR フェーズ3)核融合分野(事業テーマ:核融合原型炉等に向けた核融合技術群の実証)の採択を受け※1、新たな低温精製技術を用いたフュージョン(核融合)エネルギーに必要となるベリリウムの生産を目指した、ベリリウム製造販売事業を進めています。またMiRESSOの低温精製技術をプラットフォームとして展開し、リサイクル分野も含む鉱物資源の精製におけるそれぞれの課題に応じた精製プロセスの提案、技術ライセンスを行う技術プラットフォーム事業も展開しています。
そして、MiRESSOは、2024年10月に、大平洋金属株式会社と包括的業務提携契約を締結し※2、大平洋金属株式会社の製造所(住所:青森県八戸市大字河原木字遠山新田5-2)において、MiRESSOのベリリウム製造のパイロットプラント「BETA」(Beryllium Testing plant in Aomori)の整備を進めています。
今回調達した資金により、BETAの建設を進め、2027年度中の生産開始を目指します。

※1:株式会社MiRESSOが文部科学省の中小企業イノベーション創出事業(SBIRフェーズ3)に採択(20億円)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000129969.html
※2:株式会社MiRESSOと大平洋金属株式会社が包括的業務提携契約を締結
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000129969.html

[BETA概要]
所在地:青森県八戸市大字河原木字遠山新田5-2
面積:約300m²
生産開始:2027年度中
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129969/17/129969-17-856c4986ba1809f65c66e2a8db6977aa-686x515.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ベリリウム製造パイロットプラント「BETA」 完成イメージ図

3.代表取締役CEO中道勝からのコメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129969/17/129969-17-b8d3ae1098468a8de46caed7bbb13627-433x606.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

MiRESSOのミッション・ビジョンに共感いただき、本ラウンドで支援いただいた皆様に深く感謝申し上げます。
MiRESSOは「鉱物資源の可能性を引き出し、明るい未来を次世代につなぐ」というミッション(存在意義)、「ベリリウムの安定供給により、フュージョンエネルギーの社会実装に貢献する」というビジョン(達成目標)のもと、BETAの建設を進め、フュージョンエネルギーの社会実装に不可欠なベリリウムのサプライチェーン構築を担っていきます。



4.投資家からのコメント
Spiral Capital プリンシパル 直井聡友氏
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129969/17/129969-17-8929441487390c5c950fd770d7a9ecad-1024x1415.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

この度、MiRESSOのシリーズAラウンドのリード投資をさせていただくことになり、大変嬉しく思います。日進月歩な核融合産業ですが、商用炉の本格稼働に向けては、サプライチェーンも含めたエコシステムの構築が不可欠です。米国の業界団体である核融合産業協会(FIA)によると、2024年には既に4億米ドル超のサプライチェーンへの資金流入があったとされ、サプライチェーン・ラッシュの始まりを予感させます。MiRESSOは、伝統的なトカマク型を中心とした核融合炉において必須となる、ベリリウムの革新的な製造の実現を目指しており、まさに核融合サプライチェーンの重要プレイヤーになる可能性を秘めています。
加えて、今回シリーズAながらBETAというFOAK(first-of-a-kind)の投入に早期に辿り着きつつあること、核融合のみならず核分裂(溶融塩型)や、既存のベリリウム合金、リチウムなど他レアメタル市場に対しても価値提供可能という事業の強靭性が潜在的にあることが、今回の出資の主な決め手となりました。
当面はBETAの安定稼働という決して簡単ではないマイルストーンに挑むことになりますが、MiRESSOのチームであれば乗り越えていけると大いに期待をしております。



大平洋金属株式会社 代表取締役社長 岩舘一夫氏
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129969/17/129969-17-55469db9e35dac8417de81f8eaea463f-1919x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

当社は、MiRESSO社のミッション・ビジョンに共感し、フュージョンエネルギーの社会実装に向けたベリリウムのサプライチェーン構築の取り組みを高く評価しており、2024年10月に包括的業務提携契約を締結しておりました。
今回の出資にて、両社の協力関係をより一層強固なものとし、ベリリウム製造販売事業の実現に向けた取り組みが加速していくものと考えております。
当社の長年にわたり培った大規模な金属製錬のノウハウとMiRESSO社の有するベリリウム製造技術との間には高いシナジーを見出しており、両社の協力関係の下、フュージョンエネルギーの社会実装への貢献を目指してまいります。



ジェネシア・ベンチャーズ Investment Manager 曽我部崇氏
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129969/17/129969-17-e2869f9a1ea2e2d0933876aca89fbe88-918x1265.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

MiRESSOは、量子科学技術研究開発機構(QST)の革新的な知見をもとに創業されたスタートアップです。核融合発電は、2050年にかけて100兆円規模の累積市場を形成しうるとの試算もあり、人類のエネルギー構造に根本的な転換をもたらす技術として世界的に注目されています。その中で鍵となるのが、反応容器内の被覆材やプラズマ制御に用いられるベリリウムの安定供給です。現状では極めて高コストでの精製しか実用化されておらず、コスト面がますます市場形成の律速要因となりうると考えています。
MiRESSOは、この課題に対し、従来とは異なる低温精製技術による精製プロセスにより、ベリリウム供給の抜本的な低コスト化を目指します。ジェネシア・ベンチャーズは、シード期からの支援に続き、今回のシリーズAにおいてもパイロットプラント「BETA」の建設を後押しすべく、追加出資を実施いたしました。研究開発と産業のはざまに挑むMiRESSOチームの高い研究開発力、事業開拓力にも強い信頼を寄せています。



5.採用情報
MiRESSO では、プラントエンジニア、研究・技術開発、事業開発等の人材採用を積極拡大中で、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。採用サイトからぜひエントリーしてください。
6.会社概要
法人名  :株式会社MiRESSO
代表者  :代表取締役CEO 中道 勝
所在地  :青森県三沢市
設立日  :2023 年5 月16 日
事業内容 :ベリリウムの製造販売事業、及び低温精製技術の技術プラットフォーム事業
URL   :https://miresso.co.jp/

7.本件に関するお問い合わせ

担当:株式会社MiRESSO 広報担当 
連絡先:info@miresso.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

核融合スタートアップのMiRESSO、シリーズAの1st クロ核融合スタートアップのMiRESSO、シリーズAの1st クロ核融合スタートアップのMiRESSO、シリーズAの1st クロ核融合スタートアップのMiRESSO、シリーズAの1st クロ核融合スタートアップのMiRESSO、シリーズAの1st クロ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.