その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

新発見!若冲と応挙による屏風絵 奇跡のコラボ誕生物語!躍動する鶏と神秘の鯉…合作の根拠は?どちらが先に?発注主は誰なのか?渡辺いっけいが謎多き真相に迫る!

テレビ東京グループ

新発見!若冲と応挙による屏風絵 奇跡のコラボ誕生物

8月9日(土)夜10時放送「新美の巨人たち」


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2734/2070/2734-2070-1f02768b5a87685f1a3b1bd84ec4391b-2250x1694.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
    (C)テレビ東京 【 渡辺いっけい/[作品]左隻:伊藤若冲《竹鶏図屏風》、右隻:円山応挙《梅鯉図屏風》 】


 テレ東にて毎週土曜夜10時放送中の「新美の巨人たち」。8月9日(土)の放送では、世紀の大発見だと話題になっている、京都画壇“伝説の二人”伊藤若冲と円山応挙が競演した、二曲一双、一対の金屏風にスポットをあて、秘められた真相に迫ります。

 奇想の絵師・伊藤若冲、画壇の革新者・円山応挙。江戸時代に京都で活躍したふたりのスター絵師がコラボレートした、確認できる限り唯一の作品が発見されたと報じられたのは昨年。いま、この新発見のコラボ作品、若冲による《竹鶏図屏風》、応挙による《梅鯉図屏風》 を公開する展覧会「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」 が、大阪中之島美術館で開かれています。若冲は竹林に鶏を配した図、応挙は梅の木のほとりで泳ぐ鯉…それぞれが得意とするモチーフを左右に描いた一双の金屏風は、いかにして生まれたのか――。京に住むふたりの絵師に交友があったとする資料はありません。しかし、手がかりとなる事実を集め、点と点をつなぐと、ふたりのコラボレーションがどうやって実現したのか、奇跡を生んだ物語がみえてきたのです!果たして、ふたりの天才絵師を取り持って、合作を実現させた発注者は誰なのか。“鶏と鯉”、“竹と梅”という左右の図柄の呼応するかのような組み合わせと、構図の妙、その意図は…。
 アートトラベラーは、大の若冲ファンである俳優・渡辺いっけい。若冲と応挙の合作を巡り、奇跡のコラボレーションに隠された真相に迫ります。いま注目の金屏風、奇跡の誕生物語をお見逃しなく!

≪出演者コメント≫
■渡辺いっけい
今回、大好きな若冲さんの、また新しい一面を見た気がして、描いた当時の気持ちが伝わってきました。面白いなあ、若冲さん。僕が生きている限り、若冲さんを追い続けますよ。

≪スタッフコメント≫
■番組プロデューサー・岩尾庄一郎(テレビ東京 制作局)
もう四半世紀も続く伊藤若冲ブームは、次々と掘り起こされる再発見・新発見に彩られてきました。今回、番組では、世紀の発見となった伊藤若冲と円山応挙の合作屏風がつくられた物語を、美術史家の山下裕二さんの解説とこれまでの研究成果を軸に組み立ててみました。なんどでも発見され続ける若冲の魅力を、またまたお楽しみください。

≪放送内容≫
■新発見!若冲の金屏風は、応挙とのコラボ…その真相に迫る!
奇想の絵師・伊藤若冲の金屏風は、なんとあの円山応挙との合作だった。躍動する鶏を超絶技巧で描いた若冲、対する応挙は神業のような鯉を練達の筆致で。江戸時代半ばの18世紀、京の町で暮らした二人は、実はご近所さん。しかし、17歳も年の離れた二人に交流の史実はほとんどありません。では、なぜ夢のような競演を成し遂げたのか。合作の根拠は?どちらが先に描いたのか?一体、発注者は誰なのか?奇跡のコラボのゾクゾクする真相に迫ります。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2734/2070/2734-2070-56537b0de30ac28c3ec3239724021982-2250x1694.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
           (C)テレビ東京

≪番組概要≫
【タイトル】「新美の巨人たち」 若冲・応挙の奇跡のコラボ×渡辺いっけい
      (作品:伊藤若冲《竹鶏図屏風》、円山応挙《梅鯉図屏風》)
【放送日時】2025年8月9日(土)夜10時~10時30分
      (BSテレ東は8月16日(土)夜11時30分~深夜0時)
【放送局】 テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、
      テレビ北海道、TVQ九州放送
【番組概要】アートを訪ねる旅人=アートトラベラーが作品と出合う美術旅へ!
      旅人が作品と対峙した時、何を感じ何を語るのか…?
      モノの見方が変わる!かもしれない美術番組です。
【出演者】 アートトラベラー:渡辺いっけい  ナレーション:磯村勇斗
【テーマ曲】作曲・編曲 亀田誠治  
      オープニング曲 「カミーユ」、エンディング曲 「雨のカフェテラス」
【公式HP】 https://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/
【公式X】  @binokyojintachi  https://x.com/binokyojintachi
【公式Facebook】@binokyojintachi   https://www.facebook.com/binokyojintachi/
【公式Instagram】@binokyojintachi  https://www.instagram.com/binokyojintachi

プレスリリース提供:PR TIMES

新発見!若冲と応挙による屏風絵 奇跡のコラボ誕生物

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.