推しを“飲む”新体験!茶来未×VTuberコラボ第4弾、上位4名の個性を映す特製ブレンド茶、ついに完成
株式会社茶来未

株式会社茶来未(神奈川県藤沢市、代表取締役:佐々木健)は、茶来未VTuberコラボ第4弾上位特典の“推し”をイメージした特製ブレンド茶「個ノ花シリーズ」を発売します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-618ca22bdbe29afdcc084fb91a8b2a45-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「個ノ花シリーズ」商品画像
大好評につき、第四弾を迎えたVTuberとの夢のコラボレーション。今回も上位賞特典として、最高金賞受賞茶師である佐々木健がVTuberイメージのオリジナルデザイン茶を手がけました。
VTuberが持つ個性的な魅力をファンの熱い想いをしっかりと受け止め、味や香りに反映させたこの特別に製造された日本茶は、第二弾の成功を経てさらに進化。上位入賞者4名の魅力をお茶に込めて、世界にひとつの味を届けます。
「個ノ花シリーズ」として上位賞4名様と共同開発したお茶は茶来未定番商品として発売決定することになりました。
2025年8月15日(金)より店舗及び
公式オンラインショップにて発売いたします。
販売ページ「個ノ花シリーズ」購入はこちら
⇛前回の「茶来未VTuberコラボ第2弾」記事はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000033578.html
開発背景──「生きづらさ」に寄り添うお茶づくりの挑戦
現代の10~30代は情報過多や価値観の多様化、社会の疲弊により、将来への不安や孤独感など多くの生きづらさを抱えています。
茶来未もその現実を受け止め、日本茶を通じて心に寄り添い、夢や希望を感じられる場をつくりたいと考えました。日本茶の価値をただ伝えるだけでなく、現代の感性に響く新しい形で提案することが、今の時代に必要だと考えたのです。
その一環として、若者に支持されるVTuberとのコラボレーション企画を始動し、個性やファンとのつながりを反映したオリジナル茶を開発。応援の思いに応える商品づくりは、日本茶の新たな可能性を広げる挑戦でもあります。
伝統と個性が織りなす、お茶の新世界。「個ノ花シリーズ」について
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-21c133b3c53899d7078fb7cb636b1250-3872x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「個ノ花シリーズ」イメージ写真
「個ノ花(このはな)シリーズ」は、「個性の“個”」「花ひらく“花”」の名の通り、茶葉とVTuberの個性が重なり生まれた革新的なコラボ茶です。
日本茶には「一番茶=最高」という固定観念がありますが、春の一番茶、夏の二番茶、秋の三番茶それぞれに異なる魅力があります。まるでVTuberが個性と世界観で愛されるように、日本茶も多様であることを伝えたいという思いを込めました。
また日本茶の「パッケージやストーリー性が希薄」、「顔がない」という課題に挑み、VTuberの個性を色・香り・フレーバーに反映し、パッケージや商品名も鮮やかで意味合いを強く持たせることで五感で楽しめるお茶として表現。
これは単なる商品ではなく、タレント様の活動を“形”として残す新しい文化創造の試みです。
伝統を尊重しながらも、茶の未来を共に咲かせたい--その想いが「個ノ花」には込められています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-4b55aff761b411d8dadf0d2ff04b5732-3872x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「息の余白」イメージ画像
平安期の最澄や鎌倉期の栄西は、茶が「万病に効く薬」として用いられることに感銘を受け、その種を日本へ持ち帰りました。やがて茶は薬として広まりましたが、当時のように種から育てる在来茶は今やほとんど残らず、極めて貴重です。今回のオリジナル煎茶は、この希少な在来実生から育った茶葉を使用。標高の高い山で根を深く伸ばし養分を蓄えた茶樹を萎凋(いちょう)させ、花のように華やかな香りを引き出した、古の知恵と自然の恵みが息づく一杯です。
山の冷涼な気候で育った天竜煎茶と、平地の陽光を受けた掛川深蒸し茶を、焙煎と合組で絶妙に調和。さらにバタフライピーを加え、鮮やかな青色と豊かな滋味・香気を実現しました。バタフライピーに含まれるポリフェノール「アントシアニン」は目の疲れを和らげる働きがあるとされ、酷使されがちな現代人の目元を癒します。視覚・味覚・香り、そして体へのやさしさを込めた“青の調和”をぜひご体感ください。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-015adfeaf9a21332ec5c82a36bb438bf-3872x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「つきのふね」イメージ画像
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-8758b1665a0d8fc055b76aa2f46fceb0-3872x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「すなおのせいか」イメージ画像
使用するのは天竜産の上質な二番茶。しっかりとした味わいと上品な刺激が特徴で、強い日差しを受けて育つことで一番茶よりもカテキンを豊富に含みます。そこに爽やかなレモングラスと、鮮やかな黄色が美しい“太陽のハーブ”と呼ばれるマリーゴールドをブレンド。深みのある茶の味わいとハーブの香りが調和し、夏の疲れた体と心を優しく整える一杯に仕上げました。
新茶の茎を香ばしく焙煎したほうじ茶に、ローズレッドとローズヒップを合わせた華やかなブレンドティーです。バラの花びらであるローズレッドはゲラニオールやビタミンCを含み、心を穏やかに整えリラックスを促すとされています。実のローズヒップには脂肪代謝を助けるポリフェノール「ティリロサイド」が含まれるとされ、体の代謝サポートにも期待が寄せられます。香ばしさの中に花の香りが咲く、見た目にも美しい癒しの一杯です。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-53672c00cd6442011a1ce9008659825e-3872x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「いたいけ」イメージ画像
商品概要
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/33578/table/8_1_06bda5e7f380b31090de154dfd55293d.jpg?v=202508071216 ]
夢のお茶づくりへ──4人のVTuberが語る受賞のよろこびと想い
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-d116cfa3a141d1b36ead00c813a2653b-1430x1812.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
海月夜澪昏い闇夜にあなたを呼ぶ声、優しい優しい旧支配者の海月夜澪と申します。
この度は、2回目の茶来未様とのコラボの機会を頂戴し、心より感謝申し上げます。 また、身に余る名誉ある賞を頂くことができ、大変光栄に存じます。 多くのご声援をいただき、一緒に盛り上げてくださったリスナーの皆様に、心より御礼申し上げます。 誠にありがとうございました。
皆様にとって、日本茶の魅力や茶来未様のお茶に触れていただく機会となれたことを大変嬉しく思います。
これからもVTuberとして、さまざまな魅力を発信できるよう一層精進してまいります。
最後に、本イベントに関わってくださったすべての方々へ、改めて心より感謝申し上げます。
案件配信(YouTube)
海月夜澪様:
□VTuber限定パッケージはこちら ■コラボキャニスターはこちら
真園あきらおはようございます。真園あきらです。
まずは、上位入賞という、あきらの夢の中の一つを叶えさせてくださり、本当にありがとうございます…っ
茶来未様とのコラボは、第一弾から参加させていただいておりました。実は、こうみえてあきらは、とってもお茶が好きなんですよお(ハート)第一弾でいただいた緑茶,ほうじ茶本当に美味しかったです…っ♪
第4弾の今回…!茶来未様にてオリジナル茶を作っていただけるかもしれないチャンスに恵まれました…!
胸の内に秘めていた、叶えたい夢の中の一つだったので、とても難しいと理解していましたが、どうしても入賞をしたくて色々と工夫してみました。
あきらは「好きなことを好きなだけ!」活動します。あきらを通じて、緑茶が身近でなかった方々も、これを機に、日常に緑茶を…!茶来未様の日本茶を…!!楽しんでいただけますと、本当に嬉しいですねえ…♪皆様の好き!が増えたら、あきら、べりべりはっぴーです(ハート)
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-9351f5fac9052a513738718bac23e012-1430x1812.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
案件配信(YouTube)
真園あきら様:
□VTuber限定パッケージはこちら ■コラボキャニスターはこちら
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-752cdb60298c8d38e48a5998c32e77fd-1430x1812.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
まなつ。今回の企画は私が自分の「推し」に気づいてしまった企画でした。 配信活動を本格的に初めて約8ヶ月、まだまだ未熟ではあるけれど定期的な配信が出来るようになり、いつもコメントをくれるリスナーさんも増えてきて、そんな中参加した今回の企画。
配信を始めると流れる待機の文字、見慣れた名前、コメント欄とのやり取りに自然と笑顔が止まらなくて、確かな存在と安心をそこに感じるようになっていました。そうした中、佐々木様から頂いた今回の企画への応援メッセージ
「配信とお茶の関係」を読み、ああ、私の推しは画面の向こうにいるみんなだったんだね、と気づきました。
日常生活で当たり前に傍にあるお茶のように、温かくみんなに寄り添う配信を続けていけるようこれからも頑張ります。 そして美味しすぎる「推し茶」と出会えたことも本当に幸せです。リスナーの皆様と一緒に飲むのが待ち遠しくてたまりません(ハート)
みんなと一緒に「茶来未推し活」、これからも楽しみます!この度は素敵な機会を頂き本当にありがとうございました!
案件配信(YouTube)
まなつ。様:
□VTuber限定パッケージはこちら ■コラボキャニスターはこちら
夜伽フレイヤ日頃から茶来未さまのお茶を愛している夜伽フレイヤと申します。
茶来未さまとのVTuberコラボにて正式にPR活動が出来るというだけで、当時はとても喜んでおりました。きっと私はお茶そのものだけではなく誰よりも茶来未さんへの愛を語り、推し茶屋の茶来未さんは本当に素敵なんですよと布教活動をしていました。思い返すとなんだか微笑ましくなります。
この好きや推しという気持ちが画面を通して目の前のあなたに想いが伝わって、入賞できたのだと思っております。だから皆さんにも画面を通してでもどんな形でも推しに沢山の愛を伝えてください。
皆さんやフレンズのおかげで、お姉さんはこうして存在できていますよ。心からありがとうございます。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-4f566b520095dbfc746a96230daf04f7-1430x1812.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
案件配信(YouTube)
夜伽フレイヤ様:
□VTuber限定パッケージはこちら ■コラボキャニスターはこちら
お茶がつなぐ、癒しと対話の時間──株式会社茶来未 代表取締役社長 佐々木健
私にはひとつの願いがあります。
それは、生きづらさを抱えるこの時代に、日本茶を通じて心をほっと緩める時間を届けることです。
変化の渦中にある社会で、人々は疲弊しています。そんな今こそ、日本茶の持つ癒しの力が必要だと感じています。
一杯のお茶は心を整え、人と人をつなぎ、静かな対話を生みます。禅語「喫茶去(きっさこ)」には「お茶の前ではすべての人が平等である」という教えがあり、私はこの言葉に、お茶の本質を見出しています。
今回のコラボレーションにも、同じ思いを込めています。活動する方がその人らしく輝き、応援する人が癒されるように。推しとともに過ごす一服が、心をほどくひとときとなりますように。
会社概要
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-0d64d7fa5d36795ec5d3f000a88766f4-3872x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
茶来未自社茶園(神奈川県松田町)
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-a6c10c5ddcef7a8c4ce920e313f1702d-1481x987.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
茶来未本社工場(神奈川県藤沢市)
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-f4134b49448864bbaccd5e320ec4f2e7-591x369.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
茶来未自社店舗(神奈川県藤沢市)
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/33578/table/8_2_4dc86236856b02b00c90667ee4722099.jpg?v=202508071216 ]
【実績】
- 世界緑茶コンテスト大会2度の最高金賞&パッケージ大賞受賞- マム・ヒューマンアチーブメント受賞- かながわけん未病健康支援プログラム企業講師- 松田町人農地プラン中心経営体- 認定農業者(農地所有適格法人)- 第五代藤沢マイスター認定者- 12微細分類製茶法を開発し事業化- 放棄茶園再生プロジェクト「丹沢大山茶」自社茶園など
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-53066017ff5f77ff22aa4d70e589e3f4-3008x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像15:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-d863140cb66ddf94e46f3a9846566420-3872x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像16:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-2f019bbb0e43d69b9e835622a6b23143-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像17:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33578/8/33578-8-c5535e395ff6082a1272bbbdf0dda189-3900x2590.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes