自宅のリフォームや建て替えに伴う、仮住まい期間における収納事情に関する調査 タイミングは3月前後が多く、仮住まい期間の平均は“2~3か月”
エリアリンク株式会社

~仮住まい中の不安では「荷物の置き場」が上位、急な荷物も安心!トランクルームの活用法をご紹介∼
日本最大級のレンタルトランクルーム「ハローストレージ」を運営するエリアリンク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 貴佳、以下エリアリンク)は、自宅のリフォームや建て替えの経験がある20~60 代の男女400 名を対象に、仮住まい時における収納スペースに関するアンケート調査を実施しました(調査日:2025 年7月2日)。
本ニュースレターでは、その調査結果をもとに、仮住まい中に感じた“荷物に関する不安”についてご紹介します。
◆リフォーム&建て替えの実施タイミングでは、年度末の3月前後に集中、新生活とともに動き出す傾向に
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34173/127/34173-127-a7dbbc10022c78f347358b3ffd633fa4-1672x786.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自宅のリフォームおよび建て替えの実施した時期について尋ねたところ、最も多かったのは3月で15.3%、次いで2月が14.8%、4月と5月がそれぞれ11.3%となりました。
新生活や新学期といった引っ越しシーズンと重なる時期に、リフォームや建て替えを行う傾向があることがわかりました。
◆仮住まいの行き先は身近な選択肢を中心に「実家」「賃貸」が上位
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34173/127/34173-127-792728be018247eb4ff545efca40e0dd-1927x1019.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リフォーム・建て替え中の自宅の荷物の置き場所について尋ねたところ、「実家」(27.6%)が最多で、「賃貸物件」(26.9%)、「マンスリーマンション」(13.8%)、「ウィークリーマンション」(12.5%)と続きました。「親族の家」(7.1%)、「敷地内にある別の建物」(6.4%)、「ホテル」(3.8%)といったケースも一部に見られました。仮住まい中の荷物置き場として「身近な人や場所」に依存する傾向が強い一方で、賃貸や短期滞在施設など有償の手段を選ぶ人も一定数存在することが分かります。
◆仮住まい期間は、2~3か月が最も多い結果に
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34173/127/34173-127-418349a71f3aa5bc4973f3aad4e11010-1904x795.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
仮住まいの期間について尋ねたところ、最も多かったのは「2か月~3か月」(27.6%)で、次いで「4か月~5か月」(26.6%)、「2か月未満」(17.6%)という結果となりました。全体の約72%が「5か月以内」で仮住まいを終えていることがわかりました。
◆最多は「実家」への一時保管 トランクルーム活用も20%超え
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34173/127/34173-127-270fb827bef8f7005aec75e2f4c07148-891x346.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リフォーム・建て替え中に荷物を収納していた場所について聞いたところ、最も多く挙げられたのは「実家」(31.3%)となりました。
次いで、「自宅の空きスペース」(26.3%)、「トランクルーム・貸し倉庫・レンタル収納」(20.5%)が続き、全体の約5人に1人が外部収納サービスを利用しており、荷物の収納方法は多様化していることが見受けられました。リフォーム・建て替え時の荷物の収納方法が多様化していることに加え、実家や自宅といった“身近な場所”に頼れない世帯が一定数存在することも浮かび上がっています。
◆「荷物の移動が大変」「部屋が狭く荷物が入らない」など、収納課題が多数
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34173/127/34173-127-4cbf1e77a3ab9f4a1c98382bc1264b0c-2188x1058.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
仮住まいに関して困ったことについて尋ねたところ、最も多かったのは「荷物の移動が大変」(36.5%)という回答でした。次いで、「部屋が狭く荷物が入らない」(36.2%)、「費用が高い」(35.3%)となり、荷物に関連する悩みが上位を占める結果となりました。そのほか、「設備が不十分」(18.3%)、「職場や学校へのアクセスが悪い」(9.9%)といった生活面での不便さも挙げられましたが、それらと比べると、「荷物の扱い」に関する課題に悩む人が多いことが明らかになりました。
◆ハローストレージ担当者コメント
今回の調査を通じて、多くの方がリフォームや建て替えの際に「荷物の収納」に関してお悩みを抱えていることが明らかになりました。特に、移動に伴う負担や、収納スペースの不足といった課題が多く挙げられています。
ハローストレージは、全国47都道府県に10万室以上のトランクルームを展開しており、ご自宅の近隣はもちろん、仮住まい先の周辺など、アクセスしやすい立地に物件がある可能性が高いのが特長です。
また、仮住まいの期間として「2か月~5か月」が多いという調査結果に対して、当社のサービスでは最短2か月からのご利用が可能なため、こうした一時的な収納ニーズにも柔軟に対応できます。2024年に実施したハローストレージの利用者向けアンケート調査(期間:2024年5月23日から12月31日まで/回答人数:16,838名)では利用用途として「引越し/リフォーム/建て替え」と回答する人が29.9%と2番目に多い結果となり、実際に荷物の一時置きスペースの需要として利用されることが多いことが分かります。
当社では、2029年末までに現在の約2倍となる総室数20万室の展開を目指しており、より多くのお客様にご満足いただけるよう、サービスの利便性向上に努めてまいります。
◆一時的な収納場所としてのハローストレージ活用事例
・引っ越し時の活用事例
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34173/127/34173-127-ba0739d9b18ad8ddd737ed37bff7dbbf-584x438.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34173/127/34173-127-46532ffd5ae044469f45bca2063cc4ad-589x441.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<調査概要>
対象者: リフォームや自宅の建て替えの経験がある20~60 代の男女
調査日:2025年7月2日
回答数:400名
調査方法:インターネット調査(クロス・マーケティング QiQUMOを利用)
◆「ハローストレージ」概要
コンテナやビルに設けられたレンタル収納スペースを『ハローストレージ』ブランドとして、2,704物件、119,515室(2025年7月時点)を展開しています。ストレージ事業は創業以来の主力事業であり、室数は業界最大規模を有します。屋外型、屋内型のトランクルームをはじめ、建物1棟をトランクルーム専用に設計した店舗やバイク専用のトランクルームなど、さまざまな形でサービスを提供しています。
ハローストレージHP:
https://www.hello-storage.com/
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34173/127/34173-127-16bd572d24570d2e78b59215a3de1792-1131x377.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※2022年3月期 指定領域(※)における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構※屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1※「指定領域」=レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社(エリアリンク社独自調査。2022年3月時点のウェブ上での屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数上位8社)を対象として、物件数を No.1検証調査
◆エリアリンク株式会社 会社概要
社名 :エリアリンク株式会社
所在地 :東京都千代田区外神田4-14-1秋葉原UDXビル北ウィング20階
設立 :1995年4月
代表取締役 :鈴木貴佳
資本金 :6,111百万円(2024年12月31日現在)
上場市場 :東証スタンダード市場
社員数 :80名(2024年12月31日現在)
事業内容 :ストレージ事業、土地権利整備(底地)事業、オフィス事業、アセット事業
ホームページ:
https://www.arealink.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes