9月1日は「防災の日」 「親子で見て、触って、学べる!防災2DAYSひろば」をOPEN 大手企業各社のブースをまわり、楽しみながら防災の知識を学ぼう
株式会社オープンハウスグループ

8/31(日)、9/1(月)の2日間、東京駅前で実施(共催:日本郵便株式会社)
株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、防災知識の普及啓発を図るイベントとして、日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 小池 信也、以下「日本郵便」)と共催で、2025年8月31日(日)及び9月1日(月)の2日間、東京駅直結のKITTE 地下1階東京シティアイパフォーマンスゾーンにおいて、「親子で見て、触って、学べる!防災2DAYSひろば」を開催いたします。
本イベントは、当社や日本郵便が防災に関するブースを出展する他、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社、江崎グリコ株式会社、ソフトバンク株式会社、ブラザー販売株式会社、東京都、KNT-CTホールディングス株式会社もブース出展等でご協力いただき開催いたします。
各ブースで押印しているスタンプを集め、スタンプラリーを達成された方には、もしもの時に役立つ「防災セット」(非売品)を各日先着500名様にプレゼントいたします。皆様のご来場をお待ちしております。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-5488a6585c2ba826b1a46fbb510b48e1-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベント概要
- イベント名:9月1日は「防災の日」 親子で見て、触って、学べる!防災2DAYSひろば- 日時:8月31日(日)及び9月1日(月)各日11時から18時30分まで- 場所:KITTE 地下1階東京シティアイパフォーマンスゾーン(東京都千代田区丸の内二丁目7番2号)東京駅丸の内南口より徒歩約1分交通アクセス:
https://www.tokyocity-i.jp/about/access/- 各企業のブース内容について:※各企業ブースは、開催中常時、開設しております。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-1f827526559338da1a377c6bb643211a-512x384.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<1.当社>
制振装置で揺れを体験!住宅を地震から守る制振装置!どこまで揺れが軽減できるのか実際に体験してみよう!給水袋もプレゼント!
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-5faa568fe9eae5852b18e137aa082b3e-239x159.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<2.日本郵便>
防災備蓄を考える!災害で必要になるもの、なくしたくないものは何だろう?『防災ゆうストレージ』に預けるものを考えてみよう!
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-67e9cd7f2f86d34674b6881cefe80e7d-297x207.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<3.コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社>
災害支援型自動販売機とは大規模災害時に無償で製品を提供できる自動販売機をご紹介します。(1)オリジナルの災害支援型自動販売機をデザイン(2)災害支援型自動販売機クイズ
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-854aaca47feae8830503582f57986997-307x197.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<4.ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社>
ゲームで消火体験火災発生!超リアル消防エンターテイメントで消火活動を体験!NURO 光より「ネットの防災マニュアル」も配布
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-9db9384473f3644cd23a7f7ddd8bc229-278x176.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<5.江崎グリコ株式会社>
初動対応備蓄食ビスコの紹介初動対応可能な備蓄品のご紹介と防災アンケートを実施。参加者に1日先着500名様にビスコミニをプレゼント。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-a09c0c7adb11d72b740e203b96b59ba9-148x116.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<6.ソフトバンク株式会社>
防災アプリを一緒に学ぼう!(LINEヤフー提供)災害時の行動をスマホで学ぶ「スマホ避難シュミレーション」、「Yahoo!防災速報」など、防災体験を開催!
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-bc565f59d82ac3f20d96799d736aa08d-287x182.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<7.ブラザー販売株式会社>
手作りで避難体験ペーパークラフトで作った街で地震が起きた!危険なポイントを避けて安全に避難しよう!
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-98c7cce345d6db4e0bd013339ef42264-301x131.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<8.東京都>
防災に関するチラシやパンフレットなどを配架。また、9月1日は帰宅困難者対策についてご紹介。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-c8b76544d0748c62496ff315ad26b37e-316x168.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<9.KNT-CTホールディングス株式会社>
企業社員向けのリアルな避難訓練を、群馬県桐生市にある、レンタルスペースKIRINAN BASEで開催。参加企業を募集します!
条件達成された方にプレゼント各ブースで押印しているスタンプを全て集め、スタンプラリーを達成された方には、
もしもの時に役立つ「防災セット」(非売品)を各日先着500名様にプレゼントいたします。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/791/24241-791-0167cae2ba49cff1751e6067b67d7bdc-272x332.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本イベント開催の背景について
9月1日は「防災の日」。102年前の1923年9月1日、関東地方でマグニチュード7.9の大地震が発生したことに起因して定められました。
内閣府によると今後30年以内に70%の確率で、南関東地域においてM7クラスの地震が発生すると予測されています。また、東京都防災会議「首都直下地震等による東京の被害想定」(令和4年5月)によると大規模地震による建物被害は194,431棟のうち、揺れによる建物の全壊は80,530棟と想定されています。さらに東京都では、「TOKYO強靭化プロジェクト」において、「100年先も安心」を目指し、2040年代に目指す東京の姿として、大地震があっても「倒れない・燃えない・助かる」まちをつくると掲げています。戸建関連事業を提供する当社では、地震の揺れを軽減する制振ダンパーなどの設置や、セットバックによって緊急車両が通れる道幅を確保することで、街全体の防災性・レジリエンス性の向上にも寄与しています。ハード面だけではなく、本イベントを通して防災知識の向上等を図ることで、ソフト面からも、お客様が安心して住み続けられる街の活力向上への貢献を目指します。
株式会社オープンハウスグループについて
株式会社オープンハウス及び関係各社は、2022年1月より、株式会社オープンハウスグループを純粋持株会社とする持株会社体制に移行いたしました。グループの事業は、戸建関連事業、マンション事業、収益不動産事業、アメリカ不動産事業を中心に、住まいや暮らしに関連する各種サービスを展開し、地域につきましても、創業の首都圏に加え、名古屋圏、関西圏、福岡圏へと拡大、更に近年は、地域共創のための活動や、環境保全活動にも力をいれています。1997年の創業以来の主要事業である戸建事業では、土地の仕入から、建築、販売まで製販一体の体制を整え、便利な立地かつ手の届きやすい価格の住まいを提供しております。共働き世帯の増加により求められる職住近接した立地、多様化する働き方の中で新しいニーズに応える企画等、グループならではの連携をとった取組を進めてまいりました。これからも、当社グループは、より多くのお客様に選んでいただける住まいのご提供に努めてまいります。
株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:
https://openhouse-group.co.jp/
株式会社オープンハウス Web サイト URL:
https://oh.openhouse-group.com/
企業概要
商号 株式会社オープンハウスグループ
本社所在地 〒100-7020 東京都千代田区丸の内 2-7-2 JPタワー20階(総合受付)・21階
創業 1997年 9月
代表者 代表取締役社長 荒井 正昭
資本金 201億7,327万円
従業員数(連結)5,990名(2025年3月末時点)
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes