CARTA HD、夏休みの壁の打開策「親子出社」を8月末まで延長
株式会社CARTA HOLDINGS

~試験運用の結果、参加した社員の9割が「子育てと仕事の両立支援として有効」と回答~
株式会社CARTA HOLDINGS(東京都港区、代表取締役社長執行役員兼CEO:宇佐美 進典、東証プライム市場:証券コード3688、以下「CARTA HD」)は、共働き家庭にとって大きな課題である「夏休みの壁」の打開策として、「夏休み親子出社WEEK」を2025年7月より試験的に実施しました。このたび、本企画が参加社員の9割から「子育てと仕事の両立支援として有効」との回答を得るなど、好評だったことを受け、8月29日まで期間を延長することを決定いたしました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137280/16/137280-16-dec270275754acdb4f233fe20eb5efcc-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
共働き家庭が増加するなか、子どもの居場所の確保は深刻な社会課題となっています。この問題は、長期休暇中の預け先に悩む「夏休みの壁」、学童の待機児童問題、そして4年生以上で放課後の居場所を失う「小4の壁」といった言葉にも象徴されています。
こうした状況を踏まえ、本企画では子育てと仕事の両立を支援し、社員のウェルビーイング向上を目指し、夏休み期間中に本社である虎ノ門オフィスの一部を子連れ可能なエリアとして開放することで、社員が安心して働ける環境を提供しています。
トライアル期間中、多い日には10組、平均でも約3組の親子が利用し、参加した社員からは「夏休み中の子どもの預け先に悩んでいたが、この企画のおかげで安心して子連れ出社でき、アポイントも予定通りで、新しい提案にも挑戦できた」「同世代の子どもを持つ親同士で交流ができた」といった声が寄せられました。また、参加した子どもたちからも「楽しかった。友達もできたし、また来たい」という感想が届きました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137280/16/137280-16-b61013da9ee827309142ecaa4d95b609-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
7月24日に開催した交流会には10家族13名の親子が参加。代表の宇佐美も加わり、部署や役職を超えた和やかな交流が生まれました。
本企画は、参加した社員から好評を得た一方で、アンケートでは、親がより業務に集中できるためのモニターの設置といった環境面の整備や、子どもの年齢に合わせた活動コンテンツの充実を望む声も寄せられました。これらの社員の声は、次回の実施に向けて改善に活かしてまいります。
CARTA HDは、2025年6月に「働きがいのある会社」として認定(※)された企業文化を土台とし、このような取り組みを重ねることで、社員のウェルビーイングを起点としたサステナビリティ経営を推進します。そして、すべての社員が仕事を通じて「進化」を実現できる、より一層魅力的な職場環境の構築に努めてまいります。
■取締役執行役員CSO(Chief Sustainability Officer)梶原理加のコメント
当社は、サステナビリティビジョンに「「人の想い」が「未来を動かす力」となる社会の実現を目指して」を掲げ、様々な活動を行っています。今回の「親子出社」の取り組みは、社員とその家族、そして社会とのつながりを深める重要な一歩です。
この企画は、子育て中の社員が直面する「夏休みの壁」を、仲間と共に楽しく乗り越えてほしいという想いから生まれました。また、子どもたちには親の働く姿を間近で見て、「働くこと」が持つ意味や社会との関わりを体験してほしいと考えています。
オフィスが笑顔と活気で満たされる夏休み期間、私自身の楽しみにもなっています。社員と子どもたちにとって、忘れられない素敵な思い出となることを願っています。
(※)「働きがいのある会社」認定について
https://cartaholdings.co.jp/news/20250704_1/
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/137280/table/16_1_4db086432d2cbe2539a9c51f4f33479c.jpg?v=202508070417 ]
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes