「申請くんfシリーズ」にAIを搭載!壁線・器具を自動認識、AIオプションは期間限定で無償提供
株式会社Arent

株式会社Arent(本社:東京都港区、代表取締役:鴨林広軌、証券コード:5254 東証グロース)のグループ会社である株式会社スタッグは、図面作成支援ツール「申請くんfシリーズ」にAI機能を搭載したアップデート版を2025年秋にリリース予定です。
本アップデートでは、画像データやPDF・DXF図面上の壁線や敷地の認識による単線化、器具の自動認識・配置を可能にし、従来30分程度かかっていた作業を数分で完了できるようになるなど、図面作成業務の大幅な効率化を実現します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63436/88/63436-88-9151d85120220d8c637d18f0d9ab2ed8-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「申請くんfシリーズ」は、水道申請に特化したスタッグ社の専用CADソフトで、上下水道・ガス・建築設備などの申請図面の作成を効率化する業務支援ツールです。
パソコン初心者でも扱える直感的な操作性を備えており、左クリック中心で図面が作成できるため、設計経験のない方や事務スタッフでも直感的に操作できます。
材料の拾い出し、見積作成、市町村別の書式対応、JWなどの外部CADデータ読込など、申請業務に求められる多くの機能を搭載。WindowsのバージョンアップやPCの買い替えによる再購入が不要な点も評価されており、変化の多い設備業界において、長く安心して使用できる設計です。
管工事組合・水道局・給排水設備業者をはじめ、累計3,000社以上に導入されており、現場の声を反映しながら進化を続けています。
本アップデートの対象となるプロダクトについて、以下のとおり概要をご紹介いたします。
- 製品名:申請くんf(AI機能搭載アップデート版)- リリース日:2025年秋(予定)- 提供形態:ソフトウェアライセンス形式(パッケージ型・ローカルインストール)。クラウド対応版は順次提供予定です。- 主な対象業務:上下水道・ガス・建築設備における申請図面の作成業務全般。- 販売価格:ソフト本体は有償提供(価格は構成・条件により異なります) AI機能はオプション形式での提供を予定しており、現在は期間限定で無償トライアル を実施中です。- 問い合わせ先:株式会社スタッグ 営業部 (
https://stag-inc.com/contact/)- 製品情報URL:
https://stag-inc.com/
今回のアップデートでは、従来の業務で発生していた手間や制約が、AIの導入によって以下のように改善されます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63436/88/63436-88-e4b88ee135cd427fe619bbf1db90d382-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
具体的に追加・改善されたAI機能の内容は以下のとおりです。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63436/88/63436-88-e3a7e96097ec355bfe97c7131a1df0c1-1920x1276.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社スタッグは、建設・設備業界における申請・設計支援ツールを提供するソフトウェア企業です。
2025年7月にArentグループに参画し、AI技術やクラウド対応を活用したプロダクト進化を推進。建設・設備業界の実務を支える、実効性あるソリューションを提供しています。
<会社概要>
会社名:株式会社スタッグ
所在地:神奈川県横浜市神奈川区松本町1-10-18 スタッグビル2F
代表者:代表取締役社長 石田 泰三
設立:1997年4月
事業内容:上下水道申請図面作成CADソフトの開発・販売・サポート / 自社開発ソフト『申請くんf』
URL:
https://stag-inc.com
Arentグループは、「暗黙知を民主化する」をミッションに、建設業界のDXを推進する企業グループです。クライアント企業と共に課題解決に取り組む「DX事業」と、自社SaaSを展開する「プロダクト事業」の二軸で事業を展開しています。BIMを誰でも直感的に扱えるように設計されたRevit向けプラグイン群「LightningBIM」シリーズをはじめ、近年はM&Aを通じて、PlantStream(R)、BUILD一貫シリーズ、現場ナビ工程、申請くんfシリーズなどの製品をグループに加え、建設業界が抱える構造的な課題に対し、テクノロジーの力で解決に取り組んでいます。
<会社概要>
会社名:株式会社Arent
本社所在地:東京都港区浜松町2-7-19 KDX浜松町ビル
代表者:代表取締役社長 鴨林広軌
設立:2012年7月2日
資本金:8億11百万円
事業内容:建設業界を中心としたDXコンサルティング、システム開発、システム販売
コーポレートサイト:
https://arent.co.jp/
お問い合わせ先:info@arent3d.com
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes