LAUNCHMETRICS データ&インサイトレポート「ブランドアンバサダーマーケティング2025」を公開
WORLD MODE HOLDINGS

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10360/286/10360-286-fa168ddd2a60f8210c2b810420f53e55-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社双葉通信社(以下 双葉通信社 / 本社:東京都中央区、代表取締役:小西聡)はファッション、ライフスタイル、ビューティ業界向けにマーケティングプラットフォームを提供するLAUNCHMETRICS(ローンチメトリックス)が発表した「ブランドアンバサダーマーケティング2025」の日本語版、韓国語版、中国語版を発行しました。
セレブリティ&インフルエンサー施策がもたらす影響の全体像
「ブランドアンバサダーマーケティング 2025」では、セレブリティおよびインフルエンサーとのパートナーシップがもたらす影響の全体像を読み解いています。
マーケティング予算の中でも、ブランドアンバサダー施策はブランドの中核戦略に位置付けられており、多くの企業がその投資を大幅に増やしています。投資対効果を明確にし「本当の影響力」を理解する必要性が高まる一方で、成功の測定は難しく、その投資とインサイトの間にあるギャップが依然として課題となっています。
本レポートは、世界中のファッション、ライフスタイル、ビューティ業界関係者を対象に実施したアンケート調査を通して、ブランドアンバサダーマーケティングの現状を明らかにしています。
また、新たな評価フレームワークであるVoice Echo(ボイスエコー)を導入。LAUNCHMETRICSの独自指標Media Impact Value(R)(MIV(R))*とVoice Echoという2つの指標を通じて、アンバサダー施策の価値を新たな視点から分析しています。 Voice Echoは、アンバサダー自身の投稿によるDirect Impact(直接的影響)だけでなく、プレス、インフルエンサー、ファンなど第三者の投稿や反応を通じたIndirect Echo(間接的反響)を含む、新たな測定枠組みです。Voice Echoの分析により、影響力がエコシステム全体でどう広がっていくのか、そしてどの「ボイス」がブランドの存在感を前進させているのかを、より明確に把握することが可能になります。実際に、Zendayaが登場したSchiaparelliのショーでは、Voice Echoを通じて生み出されたMIV(R)がキャンペーン全体の77%を占めました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10360/286/10360-286-44fd8488d22dabc2875147c5a86ab8a5-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに、AIによる定性分析を活用し、各アンバサダーが文化的ストーリーテリング、社会的ムーブメント、ライフスタイル的価値観とどのように結びついているかを評価。Jisoo(DIOR)、Lewis Hamilton(BOSS)など、主要ブランドの事例を通じて、パートナーシップが生み出す包括的なインパクトを浮彫にしています。
*Media Impact Value(R)(MIV(R)):
LAUNCHMETRICSの米国およびEUにおける登録商標。 独自に開発された機械学習アルゴリズムがブランドのあらゆる投稿、インタラクション、記事に金銭的価値を割り当て、ボイス、チャネル、地域を横断し影響力を測定することを可能にします。ファッション、ライフスタイル、ビューティ企業と15年以上にわたり協働してきた経験に基づき、業界固有の定量・定性的属性を考慮してチューニングすることで、単一の測定基準を使用したプリント、オンライン、ソーシャルのベンチマークを可能にします。
レポートハイライト
1. ブランドアンバサダー施策の現状と投資傾向
ファッション、ライフスタイル、ビューティ(FLB)業界におけるブランドアンバサダー施策は、いまや大規模かつデータドリブンな戦略に基づいて展開されており、企業はこれまで以上に明確なROI(投資対効果)を求めるようになっています。FLB業界のプロフェッショナルのうち58%が、過去5年間でアンバサダーマーケティングへの投資を増やしたと回答し、34%が年50万ドル以上をアンバサダーに支払っていると答えています。さらに、全体の31~40%の予算をブランドアンバサダー施策に充てている企業が多く、4分の1は40%以上をこうしたパートナーシップに投資しているという結果も出ています。
2. MIV(R)とVoice Echoによる新しい効果測定フレームワーク
Media Impact Value(R)(MIV(R))は、より高度で総合的なパフォーマンス評価を求めるブランドにとって最適な指標となっています。MIV(R)は、ソーシャルメディア、オンラインカバレッジ、プリント、およびすべての主要なボイス(セレブリティ、インフルエンサー、メディア、オウンドメディア、パートナー)にわたる露出に金銭的価値を割り当て、インパクトを定量化します。さらに、新たな評価フレームワークとして「Voice Echo(ボイスエコー)」を導入。これは、投稿の直接的なパフォーマンスにとどまらず、メディア、インフルエンサー、コミュニティを通じて拡散されるキャンペーンの波及効果を可視化する仕組みであり、どの「ボイス」がブランドの存在感を前進させているのかを把握することができます。
3. 注目のアンバサダー事例とキャンペーン効果の比較分析
2024年において特に注目を集めた公式アンバサダー施策の一部を、Media Impact Value(R)(MIV(R))に基づいて紹介。たとえば、Calvin KleinがJeremy Allen Whiteと展開したバイラルキャンペーンは、初回の投稿にとどまらず、話題が広範に波及した代表的なケースとして取り上げられています。Zendaya、Nara Aziza Smith、Lewis Hamiltonなどを起用したキャンペーンでは、Indirect Echo(間接的反響)によるインパクトが大きく、直接投稿を起点にした持続的な波及効果がブランド価値の向上に寄与していることが明らかとなりました。
4. AIによる定性分析で明らかになるブランドとの価値整合性
ブランドアンバサダー施策は、単なる認知拡大にとどまらず、ブランドの文化的な位置づけや価値形成に深く関与する戦略です。AIによる定性分析により、価値の53%がアンバサダー主導で創出されていることが明らかになり、ライフスタイルや共感性がブランドの語られ方や認識に大きな影響を与えていることが示されました。数値では捉えきれない感情や象徴性を可視化することで、ブランドとタレントの親和性を戦略的に活用し、オーディエンスとの深い結びつきと文化的共鳴を実現します。今後のブランド戦略において、定性的インサイトとROIの両面からの分析が不可欠です。
完全版のレポートでは、以下のトピックを取り上げています。
・ ブランドアンバサダー施策の現状と投資傾向
・ MIV(R)とVoice Echoによる新しい効果測定フレームワーク
・ 注目のアンバサダー事例とキャンペーン効果の比較分析
・ AIによる定性分析で明らかになるブランドとの価値整合性
・ 今後の戦略立案に役立つ実践的チェックリストと業界提言
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10360/286/10360-286-344992f1cd7f5e236efc0759e3be47d1-1280x426.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
完全版レポート(日本語版)はこちら:
https://launchmetrics.jp/resources/whitepapers/brand-ambassador-marketing-2025-report
【本レポートに関するお問い合わせ先】:
株式会社 双葉通信社 (担当) 芝崎・田邊
Mail: sales@launchmetrics.jp TE: 03-3281-0051
LAUNCHMETRICSについて
LAUNCHMETRICS(ローンチメトリックス)は、1,700社以上の企業に対して、戦略を実行に結びつけるために必要なソフトウェア、データ、洞察を提供する業界初のAI搭載ブランドパフォーマンスクラウドです。10年間以上に渡って培われた専門性により、キャンペーンのローンチ、リーチの拡大、ROIの測定、ブランドパフォーマンスのベンチマークなどを支援します。
我々のAIドリブンで独自のMedia Impact Value(R)*アルゴリズムは、グローバル化した現代における計測手法として、影響力の測定を実現し、収益性、説明責任、効率性に焦点を当てながら、的確性が求められる迅速な意思決定を可能にします。サンプル管理、イベント運営、PRモニタリング、ブランドパフォーマンスおよびボイス分析のツールにより、LAUNCHMETRICSのブランドパフォーマンスクラウドは、ブランドが成功するマーケティング戦略を一元的に構築することを可能にします。
ニューヨークで設立され、パリに本社機能を持つLAUNCHMETRICSは、全世界12拠点に450人以上の従業員を擁し、5つの言語でサポートを提供しています。ティファニー、Vogue、KCD、資生堂、ザ・ノース・フェイス、リーバイスなどのブランドや、IMG、アメリカ・ファッションデザイナー協議会、イタリア・ファッション協会、フランス・オートクチュール&モード連盟などのパートナーから信頼されているプロバイダーです。
LAUNCHMETRICSの詳細につきましては、
https://launchmetrics.jp/をご覧ください。
また、@launchmetricsもぜひフォローをお願いいたします。
*Media Impact Value(R)は、LAUNCHMETRICSの米国およびEUにおける登録商標です。
【株式会社 双葉通信社について】
https://www.futaba-ad.co.jp/
ワールド・モード・ホールディングスのグループ企業であり、1948年創業の広告会社。特にファッション、ラグジュアリー等の広告マーケティングに深い知見と経験を持つ。長年、雑誌広告に強みを持っているが、近年はデジタル施策も積極的に遂行。2016年よりLAUNCHMETRICS(パリ本社)と日本国内における独占販売代理契約を締結しマーケティング・PR業務を包括的に支援する「ブランドパフォーマンスクラウド」を販売・サポート。
【ワールド・モード・ホールディングス株式会社について】
https://worldmode.com/jp/
ファッション・ビューティー業界を専門に人材やデジタルマーケティング、店舗代行など様々なソリューションを提供するグループ。iDA、BRUSH、AIAD、AIAD LAB、フォーアンビション、VISUAL MERCHANDISING STUDIO、双葉通信社 の 7 社の国内事業会社および シンガポール、オーストラリア、台湾、ベトナム、マレーシアの5カ国に海外拠点を持ち、専門性の高い各社のシナジーによって、お客様の課題に応じた実効性の高いソリューションを提供している。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes