【 8/28(木)開催:Agora×Klleon】 AIデジタルヒューマン最前線セミナー!
株式会社ブイキューブ

超低遅延音声テクノロジーとビデオ生成テクノロジーの融合を紹介
株式会社ブイキューブ(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO:間下 直晃、以下 ブイキューブ)は、Agora, Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、CEO:Tony Zhao、以下 Agora)と共催で、株式会社Klleon(本社:米国カリフォルニア、日本法人:東京、代表:ジン・スンヒョク、 以下 Klleon)をゲストに迎え、8月28日(木)16:00よりオンラインセミナー「【Agora×Klleon】AIデジタルヒューマン最前線セミナー!」を開催いたします。
本セミナーでは、デジタルヒューマン Yunaが実際にリアルタイムで接客するデモンストレーションに加え、会話型AIとデジタルヒューマンの最前線を担うAgoraとKlleonが、現場で役立つ情報を共有します。
申し込みURL:
https://jp.vcube.com/form-webinar-md06-agora-klleon-virtualhuman-20250828.html
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47162/247/47162-247-f29c6ba7f789a3b22c7f606119096885-602x315.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■本イベント開催の背景と目的
生成AI技術の進化が急速に進む中、顧客は「人と同じ速度と自然さで会話できる」体験を当たり前のものとして求めるようになっています。従来のテキストチャットを超え、デジタルヒューマンの登場によって、より豊かなコミュニケーションが実現し、人の介在なしに顧客と双方向でインタラクティブなタッチポイントを創出することが可能になりました。
一方で、企業が直面する課題として、少子高齢化による人手不足や、オンライン完結が標準となったことで生じる非対面・非接触ニーズの高まりがあります。その結果、「限られた人員で、24時間・多言語・高品質な接客をどのように維持するか」が大きなテーマとなっています。
こうした状況下で注目されているのが、“リアルタイム性”と“高い表現力”を兼ね備えたデジタルヒューマンの活用です。本ウェビナーでは、超低遅延のリアルタイム通信を実現する「Agora会話型AIエンジン」と Klleon社の「AIデジタルヒューマン・プラットフォーム」という2つの最新コア技術を連携させ、本物のスタッフと対話しているかのような顧客接点を具現化した最先端のアーキテクチャを詳しくご紹介します。
「AI × ヒューマン・インターフェース」が社会やビジネスの接点をどのように変革し得るのか。その最前線を共有し、業界を超えた理解と議論を深めていただく機会として、本ウェビナーをぜひご活用ください。
■イベント概要
日時:2025年8月28日(木) 16:00~17:00
対象:
・カスタマーサポートやコンタクトセンターでデジタルヒューマンの導入を検討している方
・店頭/EC で無人接客を検討している方
・音声・映像 API と生成 AI を統合して実装したい方
・デジタルヒューマンの最新技術トレンドとユースケースを把握したい方
プログラム:
・Agora会話型AIエンジンの紹介
・Klleonデジタルヒューマンにおける高速対話の実現
・ライブデモンストレーション:デジタルヒューマン Yuna
※講演内容は、予告なく変更になる場合がございます。
費用:無料
会場:オンライン
お申し込み方法:下記専用イベントページよりお申し込みください。
https://jp.vcube.com/form-webinar-md06-agora-klleon-virtualhuman-20250828.html
■登壇者について
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47162/247/47162-247-a2589e426b85c637438e06bba34a112a-189x189.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
朴 東彬(パク・ドンビン) 氏Klleon Japan
Business Planning Dept.
CyberAgentにてモバイルゲームの企画・プランニングを担当し、その後、CJ ENM Japanにて韓国エンタメOTTサービスの企画から開発までを統括するPMとして従事。
また、SQLデータベースを活用したサービス分析や設計にも携わるなど、幅広い領域で実務経験を積む。
現在は、これらの経験を活かし、AIデジタルヒューマンソリューションを展開するKlleonにて、日本市場における事業展開をリード。
エンターテインメントとテクノロジーの融合による新たな価値創出を目指し、企画・戦略立案を中心に幅広く取り組んでいる。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47162/247/47162-247-aed45f970c90498234d2b4b00983d2e9-189x189.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Donnie Chen(ドニー・チェン) 氏Agora
Agora APAC Solution Architecture(Agora アジア太平洋地域向けソリューションアーキテクチャ)
カナダ・ダルハウジー大学にて工学修士号を取得。Agoraのソリューションおよび製品に精通し、教育、エンターテインメント、エンタープライズ、AIなど複数業界における実務経験を有する。
APACおよび中国の両チームでのプロジェクト経験があり、10年以上にわたり顧客対応の最前線で活動。クリティカルな課題の解決や緊急対応に携わり、顧客満足の最大化に貢献してきた。
音声・映像技術、リアルタイム通信PaaSに関する深い専門知識を活かし、API活用支援やニーズに応じたソリューション提供を行う。製品機能の検証や改善提案にも積極的に取り組み、顧客のビジネス成長を技術面から支援している。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47162/247/47162-247-e542689b8c09d6a4c0b06fd952dbc0e2-189x189.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
池田 透株式会社ブイキューブ
2009年ブイキューブ新卒入社。人材業界、不動産業界など幅広く、ライブ配信ツールやWeb会議ツールのソリューション提案を行う。
企業内のビジネスに映像・音声の組み込みを行う事業に携わり、現在はAgoraのプロダクト推進担当をしている。
【ブイキューブとは
https://jp.vcube.com/】
ブイキューブはビジュアルコミュニケーションのリーディングカンパニーとして、1998年の創業以来、あらゆるシーンに対応する、時代にフィットしたコミュニケーションサービスを提供してきました。「Evenな社会の実現」というミッションのもと、「コミュニケーションを科学し、未来を共創する」というビジョンを目指し、少子高齢化社会、長時間労働、教育や医療格差などの社会課題を解決し、すべての人が機会を平等に得られる社会の実現へ貢献してまいります。
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes