松尾研発スタートアップ BAKUTAN、データとアルゴリズムを活かした人的資本経営の実現を支援する特化型AIソリューション「Intelligent HR」の本格提供を開始
BAKUTAN株式会社

散逸した人財情報を”AI-Ready”に統合、価値創出までをオーダーメイドで伴走支援
HRテクノロジーとマッチングに特化する東大 松尾研発スタートアップ BAKUTAN株式会社(本店:東京都文京区、代表取締役CEO:小森谷周大、以下「BAKUTAN」)は、企業経営における非財務資本、とりわけ人的資本の効果的活用の重要性、すなわち戦略的投資とその成果管理、それら実情の開示要望の高まりを受け、企業の戦略的人事・人的資本経営をデータとアルゴリズムに基づき支援する、特化型AIソリューション「Intelligent HR」(読:インテリジェント・エイチアール)の本格提供を開始しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154056/10/154056-10-fc8205ff6f031483657eeeb09cb6cc28-3900x1950.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「松尾研発スタートアップ(R)︎」とは、松尾研出身者が創業または松尾研の支援を受け創業された企業の内、技術・事業力共に成長可能性が認められ、且つ松尾研の理念に共感し共にエコシステムの拡大に取り組む、選抜されたスタートアップ企業群です。(登録商標第6667237号、第6710069号)
■ 「Intelligent HR」ソリューションパッケージ化の背景
当社は「ミスマッチのない世界」をミッションに掲げ、これまで人事・HR領域、労働市場領域、他マッチングサービス領域において、AIとマーケットデザインの研究知見を掛け合わせた組織・産業課題解決ソリューションの開発・提供に取り組んでまいりました。
近年、企業を取り巻く経営環境変化が激しさを増す中、企業価値の持続的な向上に向けて「人」が競争力の源泉であるという考えのもと、経営戦略と連動した人材戦略を策定・実行することへの関心が高まっています。
一方、戦略策定や意思決定の重要な材料となる人財情報は、現場におけるHRプロセス単位や部門・グループ企業ごとに個別に導入される各種システム・クラウドに散逸しているケースが多く、全社的なデータ統合・可視化が難しい「サイロ状態」にあります。結果として、データ収集・更新の仕組みやプラットフォーム間でのデータ連携に課題が残り、戦略的なデータ活用の妨げとなっています※。
※
人的資本経営コンソーシアム(2024)人的資本経営の現状・課題とトップランナーたちの取組
当社特化型AIソリューション「Intelligent HR」では、これらの散逸した人財情報や、システムから埋もれた非構造なデータ(面談記録、エンゲージメントサーベイ、業務日報等)を”AI-Ready”※に統合し、オーダーメイドでのデータ可視化・分析実施や対話型AIアシスタント(CHRO Copilot)の構築など、データとアルゴリズムを活かした人的資本経営の土台づくりから、さまざまな価値創出を目指したアウトプットまでご支援いたします。
※データが利活用可能な状態で整理され、AIを導入する際に、その技術能力を最大限に活かせる準備が整っている状態。あるいは「AIに対するオンボーディング体制」が整っている状態。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154056/10/154056-10-df2592fa79cdcece58fb5ae845918bb3-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 「Intelligent HR」のパッケージ内容
当サービスは、各社における人財情報基盤の整備・利活用状況に応じて、主に3段階にて構成され、パッケージ内容は取捨選択が可能です。
- フェーズ1.「非構造データの収集・整備」:面談記録、エンゲージメントサーベイ、業務日報、経歴書など、非構造データとして社内に埋もれた人財情報を、利活用可能な状態に整備・整形いたします- フェーズ2.「AI-Readyなデータ統合」:上記非構造データ群を、既存の各種人財情報基盤と連携し、データ分析やAI活用が可能な統合データ層(データウェアハウス)を構築いたします- フェーズ3.「インテリジェンスの実装」:構築された統合データ層をもとに、オーダーメイドのデータ可視化・分析、CHRO・人事責任者の意思決定を支援する対話型AIアシスタント(CHRO Copilot)の構築など、実業務を支援するAIオーバーレイを構築いたします
当サービスは、上記各ステップを通し、経営の課題をデータマネジメントの観点から深堀、実証、具体化することで、効果的な施策の立案と推進を支援いたします。すなわち技術的な観点から課題を要素分解し、実効性の高い施策の企画・開発・導入までを企業と伴走しながら、データとアルゴリズムを活かした人的資本経営の実現を支援いたします。
■ 今後の展開
「Intelligent HR」の普及を通じて、人事部門と経営層のデータマネジメント負担の軽減を支援し、創造的コア業務への集中、ひいては各社における人的資本経営の高度化をめざしてまいります。また当社は、本ソリューションの継続的な提供を通じて、データ整備・統合の業務プロセスを効率化する独自モジュールの開発に取り組み、多様なクライアントニーズにより迅速かつ柔軟に対応できる体制を構築します。
BAKUTANは、各企業において”AI-Ready”なデータ基盤を構築し、更なる付加価値につながる、人材配置・人事評価・リスキリング支援アルゴリズム等、「ミスマッチのない世界」というミッションの実現に向けた、応用的アルゴリズムの研究開発にも取り組んでまいります。
■ BAKUTAN株式会社について
本件のお問い合わせ先
URL:
https://bakutan.com/contact
■ BAKUTAN株式会社について
<
https://bakutan.com/ >
BAKUTAN株式会社は「ミスマッチのない世界」をミッションに、人事・HR領域、労働市場領域、他マッチングサービス領域において、AIとマーケットデザインの研究知見を掛け合わせた組織・産業課題解決ソリューションを提供する、東京大学 松尾研発スタートアップです。マッチングの鍵となるデータとアルゴリズムに力点を置き、人が生む「非構造なデータ」を価値に変えるAI技術と、マーケットデザインに基づくマッチングアルゴリズムの実装を通じて、人と組織の非財務・人的資本価値、サービス価値の最大化をご支援しています。
■ BAKUTAN株式会社 会社概要
法人名:BAKUTAN株式会社
代表:小森谷 周大
資本金:225万円
所在地:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階(本店:東京都文京区本郷6-25-14)
事業概要:人工知能等のデジタル技術並びにマーケットデザイン等経済学の専門知を活用したソリューションの研究・開発・提供、それに付帯する業務を通じた「ミスマッチのない世界」の実現
WEBサイト:
https://bakutan.com/
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes