その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「Nobi for Driver」が令和7年度 国土交通省 事故防止対策支援推進事業の「過労運転防止認定機器」に再認定

enstem

「Nobi for Driver」が令和7年度 国土交通省 事故防止


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47987/30/47987-30-8955e572903a86bec009e6cf1d8f4e95-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社enstem(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山本寛大)が提供する運送業向け健康管理サービス「Nobi for Driver」は、令和7年度においても国土交通省が推進する事故防止対策支援推進事業の「過労運転防止認定機器」として再認定されました。


国土交通省による事故防止対策支援推進事業とは
本事業は、運送業界における事故削減を目的に、先進的な安全機器を導入する事業者を支援するものです。「Nobi for Driver」は、継続して同事業の認定機器として採択され、ドライバーの健康状態のリアルタイムモニタリングによって、事故防止の新たなスタンダード形成に寄与しています。


「Nobi for Driver」について
「Nobi for Driver」は、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスを活用して、ドライバーのバイタルデータ(心拍など)をリアルタイムに取得・解析。
異常値や疲労兆候を検知すると管理者や本人にアラートを通知することで、体調変化の早期発見と事故の未然防止を実現します。


補助対象となる事業者の皆さまへ
本認定により、対象事業者は「過労運転防止への先進的取り組み」として、国の補助金を活用した導入が可能となります。
申請方法やスケジュールなどの詳細は、以下の国土交通省の公式ページをご確認ください。
▶ 詳細はこちら:
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/subcontents/jikoboushi2.html


今後の展望
当社は今後も「Nobi for Driver」を通じて、運送業界における健康起因事故の削減と、安全管理の高度化を推進し、ドライバーと社会全体の安全・健康の向上に貢献してまいります。


【会社概要】社名:株式会社enstem
所在地:東京都中央区日本橋浜町3-21‑1‑3F
代表者:代表取締役 山本寛大
事業内容:ノンデスクワーカー向け健康・安全管理プラットフォーム「Nobi for Driver」の開発・提供
URL:https://en-stem.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.