【期間限定】『現実的なDX』の進め方を学ぶ!中小製造業様のための特別イベント「ものづくり DX CAMP」開催!
株式会社テクノア

段階的に学ぶ『現実的なDX』の進め方をお届け!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53131/215/53131-215-4ab784222fbd729724f2b3f80b815b79-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社テクノア(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役:山崎 耕治)は、2025年8月9日(土)から8月23日(土)までの期間限定で、夏休み特別イベント「ものづくり DX CAMP」を開催いたします。
中小製造業様において、専門人材不足やノウハウ・情報不足などの課題が「DX推進の障壁」となっています。
本イベントでは、テクノアが中小製造業様のDX化を伴走型支援する中で蓄積したノウハウを基に、DAY.1からDAY.5として、段階的に学ぶ『現実的なDX』の進め方をお届けします。
夏休み期間を活用したスキルアップの機会として、中小製造業様の学びと成長をサポートします。
■「ものづくり DX CAMP」について
URL:
https://www.techs-s.com/media/show/316
開催期間:2025年8月9日(土)~ 2025年8月23日(土)
公開方法:テクノア公式ウェブサイト内にて無料公開
※参加費、お申し込みは不要で、どなたでもご覧いただけます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53131/215/53131-215-d432149e332a405fb669a08d9eb82399-1350x710.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■主なコンテンツ
【ウォーミングアップ】成果につながるDX推進の4つのフェーズとは?
DX推進のポイントとなる4つのフェーズと「ものづくり DX CAMP」の目的について解説します。
【DAY.1】DX簡易診断で「現状把握」から始めよう
「何から始めればいいかわからない」という担当者向けに、DX推進の第一歩である「現状把握」が5分でできるDX簡易診断を準備しました。
【DAY.2】フェーズ1:DXの土台作り~ビジョン策定と課題の明確化~
「ビジョンの策定・DXの目的と経営課題の明確・現状の可視化」という3つの視点から、中小製造業が着実にDX化するためのポイントを解説します。
【DAY.3】フェーズ2:「デジタイゼーション」とは?~アナログからの脱却~
業務や事業の根本的な変革のスタート地点として、どこから手をつければよいか悩む企業の皆さまに向け、実践的な第一歩をご提案します。
【DAY.4】フェーズ3:業務改革の鍵を握る「デジタライゼーション」
デジタル化したデータを活用し、業務プロセス全体の効率化と最適化を目指します。
【DAY.5】フェーズ4:未来を見据えた中小製造業のDX戦略
デジタルを活用して“新しい価値”を生み出し、事業そのものを進化させるために、DXの最終到達点であるビジネスモデルの変革に踏み込みます。
【特別編】IT人材不足でも大丈夫!中小製造業の『現実的なDX』推進術
DX推進の壁と乗り越えるための工夫について触れ、自社の力で進める『現実的なDX』の道筋を解説します。
■本イベントで学べること
・自社のDX推進レベルの客観的把握と課題の明確化
・IT人材不足を補う現実的なDX推進手法
・中長期的なDX戦略の策定方法
・『現実的DX』の進め方
株式会社テクノア
■会社概要
会社名:株式会社テクノア
代表者:代表取締役 山崎 耕治
本店所在地:岐阜県岐阜市本荘中ノ町8-8-1
設立:1985年10月
資本金:7,280万円
社員数:357名 (2025年4月1日現在)
URL:
https://www.technoa.co.jp/
事業内容:中小製造業様向けを中心に、医療機関様向け、カスタムECサイト様向けなどの各種パッケージソフトを提供。IT経営コンサルティングや伴走支援型サービスを通じて、お客様のDX実現に貢献。
企業理念:縁があった企業や人々を幸せにする
わたしたちの夢:縁があった企業や人々へ感動サービスを提供し、日本でいちばん『ありがとうの声』が届くIT企業になること
--------------------------
第54回(2020)グッドカンパニー大賞 グランプリ受賞
第11回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞
※その他の受賞歴
https://www.technoa.co.jp/company/awards/
テクノアではSNSを通しての情報発信にも力を入れています。
https://www.technoa.co.jp/sns_linkプレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes