Trip.com Group「2025年度グローバル観光イノベーションプロジェクト大賞」発表
株式会社Trip.com International Travel Japan

日本からは「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」が受賞!世界の旅行を革新する10のプロジェクトを表彰-没入型体験、サステナブル、文化体験がキーワードに。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159353/16/159353-16-3c661619cfda33cf8f123b720910a507-2230x1092.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グローバルオンライン旅行サービスプロバイダーTrip.com Group は、「2025年度グローバル観光イノベーションプロジェクト大賞(2025 Tourism Innovation Awards)」の最終受賞プロジェクト10件を発表しました。本アワードは、世界中の観光業界において革新的な体験を提供し、持続可能な観光の未来を築くプロジェクトを表彰するものです。日本からは東京にある「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」(東京・麻布台)が選出されました。
・日本からは「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」が受賞
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159353/16/159353-16-d109ce6422fe38825c6bcbf9d5161f62-2710x1570.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」麻布ヒルズ, 東京 (C)チームラボ
「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」は、アートとテクノロジーを融合させた没入型ミュージアムとして国内外の観光客に人気を博しており、Trip.comが発表する旅行ランキングコンテンツ「Trip.Best」においても東京のナイトアクティビティ部門で上位にランクインしています。境界のないアートの世界に入り込む体験は、訪れる人々にインスピレーションと驚きを与え、東京観光の新たな魅力として注目を集めています。
観光業を牽引する「4つのトレンド」
本アワードでは、以下の4つの観点から革新的な観光体験を評価・表彰しています。
1. 没入型テクノロジー:エンタメとアートの境界を越える体験
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159353/16/159353-16-0dd5426f6196431c7bf5c4da8ae00f48-1024x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テクノロジーの進化により、五感すべてを使って楽しめる観光体験が急速に広がっています。
VRやプロジェクションマッピング、AI演出などを活用することで、現実と仮想が融合した空間が生まれ、訪れる人に強い印象を残します。
例として、東京の「チームラボボーダレス」では、鑑賞者の動きに呼応するインタラクティブアートが多数展示されており、アートの中に“入り込む”感覚を味わえます。また、ロンドンで話題の「ABBA Voyage」は、ホログラム技術を用いた次世代のライブ体験で世界中のファンを魅了しています。
こうした取り組みは、旅先での「新しい発見」や「想像力を刺激する空間」を提供し、アート・エンタメ分野と観光の融合を強く推し進めています。
受賞プロジェクトには以下が含まれています:
- Afterlife Show(米・ラスベガス)- ABBA Voyage(英・ロンドン)- 森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(東京・日本)
2. SNSトレンドによる観光活性化:デジタルとリアルをつなぐ「聖地巡礼」
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159353/16/159353-16-505407e9f5229f39daef592c7829a564-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近年、SNSやショート動画でバズったスポットを「実際に見てみたい」という欲求が観光需要を喚起しています。
美しい景観、フォトジェニックな空間、ユニークなデザインが注目されることで、観光地の認知度が一気に高まる現象が世界中で見られます。
韓国の「スターフィールド図書館」は、天井まで届く本棚が「本の森」としてSNSで話題に。ロンドン・キングス・クロス駅の「9と3/4番線」には、ハリーポッターファンが列をなして写真撮影に訪れます。中国・成都の「成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地」は、かわいらしい仕草が動画で拡散され、多くの訪日客が関連グッズの購入も含めて観光に訪れています。
SNSは“憧れ”をリアルな行動に変える強力なきっかけとなっており、こうしたトレンドをうまく取り込むことが観光地の人気拡大に繋がっています。
受賞プロジェクトには以下が含まれています:
- スターフィールド図書館(韓国・ソウル)- キングス・クロス駅(英・ロンドン)- 成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地(中国・成都)
3. サステナブルな旅の追求:環境に配慮しながら心に残る体験を
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159353/16/159353-16-168c0aae9a95b35f2a15b00d945605d4-3794x1299.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
観光地の乱開発や環境負荷が世界的な課題となる中で、「環境への影響を最小限にしつつ、上質な体験を提供する」ことが世界的に求められています。
サウジアラビアの「Shebara Resort」は、サンゴ礁を守るために海上に浮かぶように設計されたヴィラを採用。見た目の美しさとともに、自然環境に配慮した宿泊体験が注目されています。また、「Desert×AlUla」では、広大な砂漠地帯を舞台にアート作品を展示。大自然とアートが共存し、来訪者が自然環境の価値について考えるきっかけとなっています。
旅行者の意識も変化しており、Trip.com Groupの最新消費者調査では「自然保護・文化継承への配慮」が旅行先を選ぶ大きな要因になっているという結果が出ています。サステナビリティは、旅行者の満足度向上と観光地の持続的発展の両方に寄与するキーファクターとなっています。
環境負荷を抑えつつもラグジュアリーな体験を提供する取り組みが評価されました。
受賞プロジェクトには以下が含まれています:
- Shebara Resort(サウジアラビア)- Desert×AlUla(サウジアラビア)
Shebara Resortでは、サンゴ礁を保護するためにヴィラが海上に浮かぶ設計が採用され、自然と共生する宿泊体験を実現。Desert×AlUlaは、自然とアートの融合を通じて、持続可能な観光の可能性を広げています。
4. 文化体験・歴史観光の人気:本物に触れる「深い旅」へのニーズ
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159353/16/159353-16-77358eb831a16526d2628f6634a36bce-315x218.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コロナ禍以降、「表面的な観光」ではなく「その土地の歴史や文化、人々の暮らし」に触れたいというニーズが高まっています。文化的な背景を理解しながら旅することで、より深い満足感と記憶に残る体験を得られると考える旅行者が増えています。
アメリカ・テネシー州の「ドリーウッド・パーク」では、地元の音楽・料理・伝統文化を取り入れながらスリル満点のアトラクションも提供。家族連れや地域文化に関心のある旅行者から高い評価を得ています。
日本でも、地域の伝統芸能や食文化を組み合わせた体験型コンテンツのニーズは高まっており、文化観光は今後ますます重要なテーマとなるでしょう。
地域の伝統や文化に触れる深い旅体験が求められる中、文化的価値を高めた観光施設も選ばれました。
受賞プロジェクトには以下が含まれています:
- ドリーウッド・パーク(米・テネシー)
■受賞プロジェクト一覧(順不同)
- Afterlife Show
Sphere(
ラスベガス・米国) - スターフィールド図書館(
ソウル・韓国) -
ドリーウッド(
ピジョンフォージ・米国) -
Shebara Resort(ウムルジ・
サウジアラビア) - 森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(
東京・日本) -
キングス・クロス駅(
ロンドン・英国) - Desert×AlUla(アルウラ・
サウジアラビア) -
大エジプト博物館(ギザ・
エジプト) -
成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地(
成都・中国) - ABBA Voyage(
ロンドン・英国)
各受賞プロジェクトには、観光業への革新的貢献を称え、賞金として6万米ドル(約880万円)が授与されます。観光に新たな視点と創造性をもたらすイノベーションを支援しながら、Trip.com Groupは世界中の旅行者に“次の感動”を届け続けます。
グローバル観光イノベーションプロジェクト大賞(Tourism Innovation Awards)について
「グローバル観光イノベーションプロジェクト大賞(Tourism Innovation Awards)」は、Trip.com Groupが主催するグローバルパートナー会議「Envision 2025」にて発表された賞で、世界の観光業界のイノベーションと持続可能な発展を支援することを目的としています。賞金総額は140万米ドル。今後もTrip.com Groupは、旅行の未来を切り開く先進的な取り組みを世界中で支援してまいります。
Trip.com Groupについて
Trip.com Group(NASDAQ:TCOM)は、Trip.com、Ctrip、Skyscanner およびQunarをブランドに持ち、多彩な旅行商品をワンストップサービスでお届けするグローバル旅行サービスプロバイダーです。モバイルアプリ、ウェブサイト、そして24時間・年中無休対応のカスタマーサポートなど、Trip.com Groupの最新の取引プラットフォームを通じて、世界中のお客さまと各地の旅行事業パートナーとつながり、便利でお得な予約を提供しています。1999年に設立し、2003年のNASDAQ上場に続き、2021 年に香港証券取引所HKEXに上場(9961.HK)。「最高の旅を、すべての人へ」をミッションに、世界で最もよく知られている旅行サービスグループのひとつです。 トリップドットコム:
Trip.com トリップドットコムグループ:
group.trip.com
Follow us on:
X、
Facebook、
LinkedIn、
YouTube
Trip.comでお得な航空券を予約!プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes