その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【児童虐待防止協会】第186回 Child Abuse 研修会を開催します

特定非営利活動法人児童虐待防止協会

【児童虐待防止協会】第186回 Child Abuse 研修会を開

本講座は、子どもと保護者に関わる支援者や専門職を対象とした講座です。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149892/10/149892-10-57629d8f21bfe7bb70ccc45f9a5efab2-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 近年は「家庭養育優先の原則」に基づき、里親制度の拡充が進められています。
 里親制度は、社会的養護を必要とする子どもが、安心安全な生活の中で自分自身の将来に見通しをもって育つ場所、いつでも戻れる場所、子ども自身が頼れる信頼できる人と繋がり続ける環境を社会が保証するための制度です。
 今回は、その里親制度と里親を必要とする子どもたちについて、伊藤嘉余子氏(大阪公立大学教授)を講師にお迎えして、長年の幅広い研究と実践を通してお話しいただき、里親制度の普及啓発と里親委託の推進のために、私たちにできることを考えます。ぜひご参加下さい。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149892/10/149892-10-d80c236bfa9eac88f6f8b3562fd03a96-596x842.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講座のご案内チラシ(表)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149892/10/149892-10-7db943d72303eb6acd0d371cb6eb700e-596x842.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講座のご案内チラシ(裏)


■日時:10月25日(土)14:00~16:00

■アーカイブ配信:11月7日(金)~12月8日(月)

■開催会場:大阪市社会福祉研修・情報センター4階会議室
      〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20 TEL:06-4392-8200
      ※開場は講演開始の30分前
      ※事前申し込みが必要です。会場での当日受付はしません。

■受講料:APCA正会員    1,000円
     賛助会員・非会員 3,000円
     ※受講料を振り込まれた後にキャンセル、欠席されましても
      受講料は返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
     ※会場参加、アーカイブ配信、共通料金です。

■対象者:子どもや保護者に関わっている支援者・専門職の方

■定員:会場参加(アーカイブ配信付)50名
    アーカイブ配信のみ100名

■講師
伊藤 嘉余子氏(大阪公立大学 教授)
-----------------
大阪公立大学学長補佐。大阪公立大学現代システム科学域教育福祉学類長。博士(社会福祉学)。グラスゴー大学客員研究員(2021年~現在に至る)。保育士、社会福祉士の資格を有し、養育里親でもある。
専門は子ども家庭福祉学。社会的養護のあり方に関する研究や社会的活動を行っている。認定NPO法人CAPセンターJAPANの理事長、日本子ども家庭福祉学会の会長も務めている。

■申込方法
下記申込URL(Peatix)からお申し込みください。
ご所属の団体からの受講お申し込みの方法や、手続きが難しい場合は、別途ご案内いたします。
メール osaka1@apca.jp でお問い合わせください。

■申込URL
会場参加(アーカイブ配信付)申込
https://186ca-wel.peatix.com
※申し込み期間:8月8日(金)~10月15日(水)

アーカイブ配信申込
https://186ca-rokuga.peatix.com
※申し込み期間:8月8日(金)~10月30日(木)

■お申し込み完了後の流れについて
●Peatixアプリをご利用の方
アプリの対象ページがチケットとなります。

●アプリを利用されていない方
お申込み受付メールがチケットとなります。

ご案内チラシ
詳細はこちらのチラシより確認いただけます。


■主催・お問い合わせ
申込方法についてのお問い合わせは、当協会までお願いします。
認定NPO法人児童虐待防止協会 06-6646-4858

*申し込みで得た個人情報は研究会の受付目的以外には使用することはありません
*公的な領収書などが必要な方は別途、その旨をお知らせください
*欠席される場合はご連絡をお願いします。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149892/10/149892-10-5e4f1638f4a6d163411773535f2bda1e-456x102.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]認定NPO法人 児童虐待防止協会
認定NPO法人児童虐待防止協会は、児童虐待を防止するために医療・保健・福祉・法律・教育・報道などの関係者により1990年に創設された日本で最初の民間団体です。
子ども虐待は、家庭環境や社会環境・時代背景など、様々な問題が複雑に絡み合って生じています。そのため、支援する側もその問題の解決が時に困難で、それぞれに孤立や孤独が生じています。
家庭と支援、支援と支援をつなぎ、子どもと親に寄り添う姿勢を大切にし、さまざまな活動に取り組んでいます。

活動についてもっと知りたい方はホームページをご覧ください。

プレスリリース提供:PR TIMES

【児童虐待防止協会】第186回 Child Abuse 研修会を開【児童虐待防止協会】第186回 Child Abuse 研修会を開【児童虐待防止協会】第186回 Child Abuse 研修会を開

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.