その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

8月8日は「いつはちの日」

株式会社it's hatch

8月8日は「いつはちの日」

株式会社 it's hatchが多様な挑戦を後押しする事業を本格スタート


キャリア支援事業およびクリエイティブ事業を展開する株式会社it's hatch(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:前畑友美)は、2025年2月28日に会社を設立したことをお知らせします。
また、今後は毎年8月8日を「いつはちの日」として、新しい挑戦やイベントを発信する特別な日としていく方針です。多様な女性たちの活躍の場を創出し、個人と企業の可能性を広げる事業を本格的に展開して参ります。

■ 記念日「いつはちの日」とは
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162703/5/162703-5-f1586240376d32f43158b0854bfd8563-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多彩な仲間が集った「hatch Lab Marche」実行委員・出店者メンバー(2025年3月・東京都)

8(はち)がふたつ並ぶ8月8日。8は無限大(∞)にも見え、新しい羽ばたきの始まりを象徴します。「いつはちの日」は、みんなの挑戦や一歩を後押しし、可能性を広げる“ここから始まる”記念日。

この日から、新しいプロジェクトやイベント、挑戦が生まれていく--そんな節目として、これから毎年8月8日に特別な発表や企画を行なっていきます。
■ 事業の背景
代表の前畑(はっち)は、8年前に離婚をきっかけにゼロから再スタート。
「マルチポテンシャライト(多様な興味や才能を持ち、複数の分野で活動する人)」という価値観に出会い、hatch Labを立ち上げました。
法人化の背景には、事業の信頼性向上と、共に挑戦する仲間の活動を守り広げたいという想いがあります。

■ 事業概要
toC(個人向け)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162703/5/162703-5-32edf81cc1fd75f107df164c3be75399-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キャリア支援スクールirodori卒業セレモニー
・オンラインキャリア支援スクール「irodori」
・起業伴走プログラム「irodori BizLab」
・個別メンタリング・コーチング
・コミュニティ運営
・イベント「旅するスナックはっち」
・ブランディング撮影など



toB(法人向け)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162703/5/162703-5-cc2073dd37582b1a5983caf126747980-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

・企業・個人オーナーのブランディング戦略立案
・SNS運用支援・伴走
・採用ブランディング
・サービス構築支援、コミュニティ構築支援
・フードスタイリング
・撮影スタイリング
・ビジュアル制作など




■ カラフルな仲間と多様な働き方
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162703/5/162703-5-a779ba86d462d6980674d01d39cfa38c-3900x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
it's hatch を支える、個性と強みが光るコアメンバー6名
現在、it's hatchは15名のメンバーとともに活動しています。
2人の子育てをしながら働くお母さん、複業フリーランスとして複数のクライアントを抱える人や会社員をしながら自分のサービスを運営する人など、多様な背景と働き方をするメンバーが集まっています。




それぞれが自分の「好き」や「得意」をかけ合わせ、自分らしい働き方を実現しており、この姿こそがit's hatchのコンセプト「カラフル。なのに、まとまってる。」を体現しています。
■ 今後の展開
- 地域との連携強化:地方企業やクリエイターとの協働で、新しい雇用やプロジェクトを生み出します- イベントの全国展開:「旅するスナックはっち」やワークショップ等を各地で開催し、出会いと挑戦の場を広げていきます- オンラインサービスの拡充:キャリア支援プログラムやクリエイティブ制作支援を拡充し、より一層自身と向き合い切れる受講環境・サポート体制を整えていきます- 多様な働き方の実現:個人の「好き」や「得意」を活かせる仕事づくりを支援し、企業には多様な人材活用の仕組みを提案します- 挑戦が循環する場づくり:個人の挑戦が企業の価値を高め、企業の挑戦がまた個人を後押しする、そんなステキサイクルを社会に広げていきます


■代表コメント
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162703/5/162703-5-abfc4e9eedc6ffb83adede81d52df415-1667x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社it's hatch代表:前畑友美(はっち)
「いつはちの日」は、私たちにとって単なる記念日ではなく、“可能性が動き出す日”です。
hatchには「卵がかえる」「殻を破る」という意味があります。
一歩踏み出す勇気を持った人が、仲間とともに羽ばたいていける。そんな瞬間を、これからも毎年この日に発表・企画していきます。

”it's hatch” という名前は、私の息子が命名しました。
「卵がかえる」「殻を破る」の意味はキャリア支援や挑戦の象徴であり、「企む」という意味はクリエイティブ事業の姿勢とも重なります。

「ここから、はじまる」という想いを込め、可能性あふれるすべてひとの挑戦の出発点となることを目指します。





会社概要
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162703/5/162703-5-d1ba74e6ca059ba7a802734400b75448-1290x2211.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本日公開のコーポレートサイト(https://its-hatch.com/)
会社名:株式会社 it's hatch
所在地:福岡県(本社)
代表者:代表取締役 前畑友美
事業内容:キャリア支援事業、クリエイティブ事業、イベント事業等
設立:2025年2月28日
公式サイト:https://its-hatch.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

8月8日は「いつはちの日」8月8日は「いつはちの日」8月8日は「いつはちの日」8月8日は「いつはちの日」8月8日は「いつはちの日」

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.