ERPC、ついにフルターボの専有 Solana gRPC データストリームを提供開始 - The Turbo Ripper PRO -
ELSOUL LABO B.V.

AMD Ryzen Threadripper PRO 7975WXをフルターボで運用する専有環境を確立、Solana向けの専有 gRPC データストリームと専有ベアメタルサーバーを数量限定で提供開始
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105962/214/105962-214-ac2e0a041ca697d6db570e79cb5ff2cf-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ELSOUL LABO B.V.(本社:オランダ・アムステルダム、代表取締役CEO:川崎文武)とValidators DAOは、AMD Ryzen Threadripper PRO 7975WXをフルターボで運用する専有環境を確立し、Solana向けの専有 gRPC データストリーム「gRPC PRO」と専有ベアメタルサーバー「The Turbo Ripper PRO」を数量限定で提供開始しました。まずはフランクフルト、アムステルダム、シカゴ各リージョンで展開します。
いつも多大なるご支援をいただき、誠にありがとうございます。
私達が挑み続けた課題
私達は最速のプラットフォームを追求し続け、CPUのクロックスピードがレイテンシと処理性能に直結することを踏まえ、長らくAMD Ryzen Threadripperシリーズの採用を模索してきました。
しかしThreadripperはデータセンター向けのEPYCと異なり、十分な冷却と電力設計が伴わないとターボ動作の安定維持が難しい特性があります。一般的なデータセンターは冷却とラック密度をコストとして最適化するため、高発熱なターボ運用は敬遠され、結果としてThreadripperが本来の性能を発揮できない環境が多く存在します。実際に私達も複数のデータセンターで検証を重ね、ターボ運用の封印を余儀なくされた時期がありました。
それでも私達は諦めず、特別な冷却・電源・運用要件を満たす信頼のパートナーデータセンターと協力し、ついにフルターボで安定稼働する専有Threadripper基盤を構築しました。これにより、従来は5th Gen EPYCの4.8GHzクラスで代替していた領域でも、最大5.3GHz級のクロックを活かした超低レイテンシ処理が可能になります。
新製品概要
専有 gRPC PRO(専有 Geyser gRPC ストリーム)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105962/214/105962-214-142be4ff9980c92979f97f32d5385d38-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 価格:月額1,580ユーロ(数量限定)- 用途:リアルタイム取引や超低遅延を求めるアプリケーション向けの専有Geyser gRPCストリーム- 特徴:フルターボ運用の 32コア帯最高クロックCPU でストリーム処理を最適化。共有エンドポイントの混雑の影響を一切受けず、安定したスループットとレイテンシを提供
The Turbo Ripper PRO(専有ベアメタルサーバー)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105962/214/105962-214-45b24024ee52a74390bcd74a92ca78ec-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 価格:月額1,180ユーロ(数量限定)- スペック:AMD Ryzen Threadripper PRO 7975WX、768GB RAM、2 × 1TB + 2 × 4TB NVMe SSD、10Gbps×2 Network- 用途:最大CUを狙う高品質バリデータや、超低遅延処理が必要なアプリ・インフラ運用- 特徴:フルターボ運用の高クロックマルチコアCPUで理論上最速。32コアの並列処理能力を活かし、gRPCストリームやリアルタイムアプリケーションのパフォーマンスを最大化
※いずれも先着順でのご案内となります。詳細はValidators DAO公式Discordよりチケットをご作成ください。
フルターボ基盤がもたらす優位性
- レイテンシの最小化
フルターボ運用の高クロックCPUでストリーム処理のスループットを確保。ネットワーク内完結構成と組み合わせることで、総遅延のボトルネックを多面的に解消します。
- 混雑耐性と安定性
専有リソースにより、共有環境のピーク影響を回避。ガベージやノイズの少ない安定した処理時間を実現します。
- 検証済みの冷却・電源設計
高負荷連続運用を前提に、冷却と電力をチューニング。ターボ維持を阻害する要因を運用設計でコントロールしています。
提供リージョン
フランクフルト、アムステルダム、シカゴで限定提供開始。需要動向、提供可能性に応じて順次拡大を予定しています。
想定ユースケース
- 取引所・マーケットメイキング・執行系システム- 高頻度トレードや板監視を伴うリアルタイムアプリ- 最大CUを狙う高品質バリデータの運用- gRPCベースの大規模ストリーム処理
ERPCが解決する課題と今後の取り組み
私達は以下の課題を解決するために、専用のSolanaインフラとゼロ距離通信ネットワークを自社で構築しています。
- 一般的なRPC環境で発生しがちなトランザクション失敗やレイテンシ変動- 多くのインフラプロバイダーによる性能制限- ネットワーク距離が通信品質に与える影響の大きさ- 小規模プロジェクトほど高品質インフラへアクセスしづらい状況
今後も研究開発を継続し、在庫の安定化とラインナップ拡充を進めます。数量限定のため、導入をご希望のお客様はお早めにお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせ
- Validators DAO公式Discord(購入・ウェイトリスト・チケット作成):
https://discord.gg/C7ZQSrCkYR - ERPC公式サイト:
https://erpc.global/ja
今後ともERPCおよびValidators DAOをよろしくお願い申し上げます。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes