2025年度の新入社員に「就職活動をやり直したいと考えたことはあるか」を調査
株式会社ジェイック

6割以上が「1回もない」、昨年調査より5.4ポイント増
企業向けの教育研修事業と採用支援事業を展開する株式会社ジェイックは、当社が提供する新入社員研修の受講者に対して行ったアンケートの結果を発表します。(回答者277名、調査日2025年7月2日-7月10日)
■就職活動をやり直したいと考えた回数:「1回もない」が6割以上
「入社から今日まで、就職活動をやり直したいと考えたことはありますか?」と質問したところ、「1回もない」が66.4%、「1、2回はある」が24.6%、「3回以上ある」が9.0%という結果になりました。
前回の2024年調査と比較すると、順位に変動はないものの、「1回もない」と回答した割合は5.4ポイント増加と全体の約3分の2に達しており、新入社員の就職先への満足度が高まっている傾向がうかがえます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60461/366/60461-366-2b587b5d35d6896098c71868500ed340-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年度の新入社員に「就職活動をやり直したいと考えたことはあるか」を調査/ジェイック
■就職活動をやり直したいと感じた時(自由記述・一部抜粋)
上記の設問で「1、2回はある」「3回以上ある」と回答した方に、「どのような時に就職活動をやり直したいと感じましたか?」と自由記述で尋ねたところ、以下の回答が寄せられました。
▼仕事内容や業務
・今の業務内容に入社前のイメージとギャップがあると感じたとき
・今の仕事はしたかった仕事ではないと感じたとき
・就職前に聞いていた話と就職後の業務内容の違いが大きかったとき
・就職活動やインターンシップの時と悪い意味でギャップを感じたとき
・自分がこの仕事に向いてないと感じたとき
・自分のやりたいことが何かわからなくなったとき
・もう少し自分の良さを生かせる仕事があったのではないかと感じたとき
・仕事で失敗してしまったとき
▼友人や知人との会話
・他の会社や省庁で働いている友人の話を聞いたとき
・他の会社の新卒の方と会話しているとき
・友人と就職先や就職後の会話をしているとき
・後輩の就活の話を聞いて、私以上によく考えて就活していて、影響を受けたとき
▼職場の人間関係や社風
・人との関わりが少ないと感じたとき
・人間関係などで「この会社自分と合わないな」と感じたとき
・直属の上司が自分と合わなかったとき
・配属された時の空気が重く、会話もなく、自分から積極的に行動しても会話がなかったとき
▼待遇面
・月給を見て安いと思ったとき
・給与面に関して周りの友人よりも低いと感じたとき
・他社の給与面を知ったとき
▼教育・研修体制
・教育体制があまり良くないなと感じたとき
・大手企業の研修制度を知ったとき
▼その他
・気持ちが落ち込んでいるとき
・不安や悩みが多くなったとき
・満員電車に乗っているとき
・ふとしたとき
■就職活動をやり直すなら重視すること:
半数が「仕事内容」を重視、昨年比で「社風や社員の雰囲気」が12.8ポイント増
同じく冒頭の設問で「1、2回はある」「3回以上ある」と回答した方に、「就職活動をやり直すなら、なにを重視しますか?あてはまるもの2つを選択してください」と質問したところ、「仕事内容」が50.5%、「給与」が40.9%、「社風や社員の雰囲気」が28.0%、「勤務地」が22.6%、「福利厚生」が16.1%、「働き方の柔軟性(リモートワークや副業可など)」が12.9%、「教育体制(新人研修・社内教育など)」が7.5%、「企業規模・企業の知名度」「企業理念(ミッション)」がそれぞれ5.4%、「昇給・昇格等の評価制度」「大変さを含めたリアルな働き方」がそれぞれ4.3%、「資格支援などのキャリア形成制度」「その他」がそれぞれ2.2%、「社員のキャリアアップ事例」が1.1%となりました。
2024年調査と比較して最も変化が大きかったのは「社風や社員の雰囲気」で、12.8ポイント増加し、次いで「企業理念(ミッション)」も4.4ポイント増加しました。一方で、「福利厚生」が6.8ポイント、「仕事内容」が4.7ポイント減少しました。給与や福利厚生といった条件面だけでなく、職場の人間関係や企業の価値観といった、入社前に見極めるのが難しい「ソフト面」の重要性を改めて認識する傾向がうかがえます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60461/366/60461-366-a75008de5313e108eacd43936b60e8a0-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年度の新入社員に「就職活動をやり直したいと考えたことはあるか」を調査/ジェイック
今回の調査結果について、8年以上新卒採用支援に携わっているFuture Finder(R)メディア事業部長の佐藤は、次のように述べています。
「今回の調査では、『就職活動をやり直したいと思ったことがない』と回答した新入社員が6割を超え、昨年から増加傾向にあるという喜ばしい結果が得られました。背景には、売り手市場の影響で多くの学生が複数の内定を獲得し、十分に比較検討したうえで就職先を選べたことや、各企業が採用活動においてより丁寧な情報発信を行ってきたことがあると考えられます。その結果、入社から3ヶ月程度の段階では、大きなギャップを感じにくくなっていると推察されます。
一方で、依然として3人にひとりは『就職活動をやり直したい』と感じており、その理由の多くは『仕事内容』『給与』『社風や社員の雰囲気』に起因するギャップで、『社風や社員の雰囲気』では昨年より12.8ポイント増加しました。総務省の『令和6年通信利用動向調査』によると、テレワーク導入企業の割合は令和4年以降減少傾向にあり、出社回帰が進んでいます。対面でのコミュニケーションが中心となる今、職場の雰囲気や人間関係、上司や同僚とのコミュニケーションのあり方がこれまで以上に重要視され、関心も高まっていると考えられます。
新卒採用を行う企業にとっては、入社後のギャップを減らすため、自社の魅力だけでなく、現場社員の声や日常の働き方といったリアルな姿を伝えることがより重要になります。カルチャーフィットを見極める工夫が、早期離職を防ぐカギとなるでしょう。同時に、新入社員を受け入れる側となる管理職層やリーダー層のコミュニケーション力を向上させることも必要です。一方的な指示ではなく対話で育成を行う力や、部下と信頼関係を築く関わり方の習得などが有効です。配属後には不安や戸惑いが生じるのが自然であり、上司や先輩との1on1など、定期的な対話の機会を設けることが重要です。さらに、そうした現場での関わりに加えて、人事主導で入社後半年、1年といった節目にフォロー研修を実施するなど、新入社員の小さな違和感を組織的に拾い上げる仕組みづくりを行うことが肝心です。」
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60461/366/60461-366-5a69458bced27054a157d0feea674922-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ジェイック Future Finder(R)メディア事業部長 佐藤 裕康
ジェイック入社後、中途採用支援からキャリアをスタート。その後は、マーケティング部門の立ち上げ、組織マネジメントを経て、2016年にダイレクトリクルーティングと求人メディアの2つの特徴を併せ持つ新卒採用メディア「Future Finder(R)」の立ち上げを担当。2020年に同事業部の事業部長に就任。
【調査概要】
調査名称:新入社員研修「就職活動をやり直したいと考えたこと」についてのアンケート
調査対象:当社が提供する新入社員研修の受講者
調査機関:自社調査
調査方法:Webアンケート
調査期間:2025年7月2日~7月10日
回答者数:277名
■「Future Finder(R)」概要
企業と学生との“特性マッチング”を行う就職支援(採用支援)サイトです。心理統計学を活用した診断エンジンを用いて、企業は自社で定着・活躍可能性の高い学生を探し出すことができ、学生は特性検査の結果をもとに、自分の特性が活かせる社風の会社組織・職(仕事)を知ることができます。ダイレクトリクルーティングと求人メディアの2つの特徴を併せ持つサービスで、18卒の支援よりスタートしており、現在は25卒、26卒の支援を行っています。
詳細URL:
https://futurefinder.net/
■会社概要
社名 :株式会社ジェイック
代表取締役:佐藤 剛志
設立 :1991年3月
資本金 :2億6,229万円(2025年1月末現在)
本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7F(受付6F)
事業所 :名古屋、大阪、福岡オフィス、熊本オフィス、上海ジェイックマイツ
事業内容 :フリーター・既卒・第二新卒者向けの就職・採用支援サービス「ジェイック 就職カレッジ(R)」
中退者の就職・採用支援サービス「ジェイック 中退就職カレッジ(R)」
新卒学生の就職・採用支援サービス「新卒カレッジ(R)」
新卒スカウトサイト「Future Finder(R)」
企業向け教育研修事業
URL :
https://www.jaic-g.com/
既卒向け就職支援サービス:
https://www.jaic-college.jp/
新卒向け就職支援サービス:
https://shinsotsu.jaic-college.jp/lp/2023/
企業向け採用支援サービス:
https://www.jaic-g.com/service/adoption/
企業向け教育研修サービス:
https://www.jaic-g.com/service/education/
採用×教育チャンネル 「HRドクター」:
https://www.hr-doctor.com/
【お問い合わせ先】
株式会社ジェイック 担当:梅田
E-mail: info@jaic-g.com TEL 03-5282-7600
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes