その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

横浜サカイヤ薬局堂×京都先端科学大学 産学連携健康医療学部 健康スポーツ学科を対象にEQ×マーケティング講義を開催

株式会社横浜サカイヤ薬局堂

横浜サカイヤ薬局堂×京都先端科学大学 産学連携健康

~就活に役立つ、ビジネスや指導の場面でも有効なEQやマーケティングについて理解を深める~


創業92年、地域に根差す株式会社横浜サカイヤ薬局堂(本社:横浜市、代表取締役社長:世永 有里、専務取締役CEO:竹内 大介)は、京都先端科学大学(京都市右京区)の健康医療学部健康スポーツ学科の学生を対象に同校にて「EQ×マーケティング」をテーマにした講義を開催しました。登壇した竹内大介CEOによる講義をとおして、学生たちはビジネスやマネジメントに於ける、EQやマーケティングの重要性を知る機会を得ることができました。今回の学びを就活やその先のキャリアプラン形成に役立てて貰いたいと考えています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153690/7/153690-7-1397f5bc132f4556d281542297c84c15-748x235.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



この取り組みは、2025年7月11日に京都先端科学大学の亀岡キャンパスで開催されました。
竹内大介CEOのもと、「マーケティング経営×EQ経営」を掲げる横浜サカイヤ薬局堂の成長戦略の一環として今後、セルフメディケーションの推進と共に、産学連携の場面では未来ある学生の創造力を育むことで、日本経済を活性化する取り組みへと発展させてまいります。

【セミナー開催の狙い】
近年、AIやデジタル技術が進化する一方で、「人と人とのつながりを築く力=EQ(感情知能)」がより一層求められています。本講義の中では、教育やスポーツ、スポーツ関連企業(開発、接客・販売)の現場での就職を目指す学生が、EQの重要性について講義の中で学ぶ心理学的観点に加えてビジネス現場の観点からも学び、それを自らの未来にどう活かすかを深く考える機会を提供しました。また、本講義では、EQとは「自分や他者の感情に気づき、理解し、適切にコントロールする力」であると定義し、その力が社会に出てからどのような場面で活かせるのかについて、実体験や将来の目標と照らし合わせながら知識を深めていただきました。

教育やスポーツ現場で「人を観察する力、人を支える力」を育てる
将来、保健体育科の教員やスポーツトレーナー(インストラクター)を目指す学生たちは、「子どもや選手のちょっとした感情の変化に気づける人になりたい」と語ります。EQが高ければ、生徒やチームメイトの信頼を得やすく、問題の早期発見・解決にもつながります。感情の揺れが起きやすい現場で、冷静に対応できるEQの獲得は「人を観察する力、人を支える力」として重要であるため、より知識を増やしたいと考える学生も多くいました。
スポーツマーケティングにも生きる「感情の共感力」
また、スポーツビジネスやスポーツマーケティングを志す学生からは、「EQは売るための力ではなく、共感を通して“選ばれる”力を支える」との声が上がりました。学生たちは、選択する人、購入する人に気持ちに寄り添い、その立場に立って提案すること、見えないニーズを形にすることなどに通じる行動の根底にはEQが存在し、これから社会に出ていく学生たちには必要不可欠な能力であると捉えていました。

【京都先端科学大学 健康医療学部 健康スポーツ学科 満石 寿 教授 のコメント】
EQは、誰でも育てられる
学生たちは、講義以外にもキャンパスライフ、課外活動、就職活動、さらには社会に出てからも、EQが年齢に関係なく成長できる力であること、そして日々の生活や行動の中で磨いていけることを実感していくことが可能であることを本講義で改めて学ぶことができました。「今のうちにEQを高め、人の心に寄り添える人間になりたい」、「信頼される教師やスポーツトレーナー(インストラクター)、リーダーになるための基盤を今からつくっておきたい」という前向きな姿勢が数多く見られ、学んだEQの大切さを振り返りながら将来へ向かって様々なことにチャレンジしていって欲しいと考えています。

【講義開催の様子】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153690/7/153690-7-72aa522cfe2d075e0db239e739d1f1a9-1051x319.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社横浜サカイヤ薬局堂
【会社概要】
本社所在地:〒236-0031 横浜市金沢区六浦4-17-32 COCOMOビル3F
代表取締役社長:世永 有里    専務取締役CEO(最高経営責任者):竹内 大介
設立: 昭和8年8月
事業内容: 医薬品・化粧品・医療器具・健康食品・食品・日用雑貨等の販売、保険調剤、フィットネスクラブ「カーブス」運営、フェイシャルエステ「アンベリール」運営、高齢者専用宅配弁当 「宅配クック 1・2・3」運営
WEBサイト:https://yokohama-sakaiya.co.jp

【お問い合わせ先:担当者】
株式会社横浜サカイヤ薬局堂 広報チーム
電話番号:0120-341-930
メールアドレス:kamome-pr@drug-sakaiya.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

横浜サカイヤ薬局堂×京都先端科学大学 産学連携健康

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.