全国の高校生が社会問題を解決するビジネスモデルを発表高校生みんなの夢AWARDin大阪・関西万博グランプリが決定!
公益財団法人みんなの夢をかなえる会

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74620/30/74620-30-d3c0effd4cb23b9cf94647f377917283-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高校生みんなの夢AWARD in 大阪・関西万博 EXPOホール「シャインハット」にて開催
公益財団法人みんなの夢をかなえる会(以下、当法人)は、全国の高校生が社会問題を解決するビジネスモデルを発表する「高校生みんなの夢AWARD in 大阪・関西万博」を8月11日(月)に日本国際博覧会(大阪・関西万博)EXPOホール「シャインハット」にて開催いたしました。「「新琉式」~誰もが夢を語れる社会へ~」というビジネスアイデアを発表した平戸 凰雅(沖縄県立北山高等学校3年生)さんがグランプリに輝きました。
(配信アーカイブ
https://www.youtube.com/live/cBV1mYqBCxA?si=RkZK_xIeE2B-mTIN)
■「高校生みんなの夢AWARD in 大阪・関西万博」とは
当法人は、起業家の発掘・育成・支援を目的に、ビジネスコンテスト「みんなの夢AWARD」を15年連続で開催してきました。2020年より起業家予備軍の裾野を広げる為、高校生を対象としたビジネスモデルコンテスト「高校生みんなの夢AWARD」を開催し、今回は第六回目となります。高校生は、社会問題を解決するビジネスアイデアの策定を行い、そのビジネスアイデアを 『高校生みんなの夢AWARD in 大阪・関西万博』 にエントリーすることが出来ます。
本会では、全国の396校から2,464名のエントリーが集まり、予選を勝ち上がった10名の高校生は、ファイナリストとして全国大会でソーシャルビジネスのアイデアを発表し、グランプリと準グランプリが選ばれます。審査基準は、1.共感性+社会性、2.事業性、3.プレゼンテーション力です。
当法人の代表理事でワタミ株式会社代表取締役会長兼社長CEOの渡邉美樹審査員長をはじめ、様々な業界の経営者が審査員を務めます。
グランプリには、国内外の研修旅行券20万円分、準グランプリには10万円分が贈られます。なお、エントリーした全ての高校生に、総合型選抜(旧AO入試)・推薦入試や就職試験で活用できる『高校生みんなの夢AWARD in 大阪・関西万博エントリー証明書』を発行しております。
■北海道~沖縄まで全国396校2,464名から選ばれた10名の高校生ファイナリストが多彩なビジネスモデルを発表
本大会は日本国際博覧会(大阪・関西万博)EXPOホール「シャインハット」にて開催。10名のファイナリストから様々な社会問題を解決する、高校生らしいアイデアに富んだビジネスモデルが発表されました。
1. 辻 悠人 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎3年
能登ヒバ復興消臭剤 -箸の端で架け橋を作り復興を目指す-
2. 山崎 もも 郁文館高等学校1年
小学生の行動を変える。V×オンライン学習システム「V-Study(ブイスタディ)」
3.八代 陽平 岐阜県立岐南工業高等学校2年
工業高校生が作るロボコンキットで世の中にワクワク体験を!
4.諏訪 光夢 慶風高等学校2年
「REBUILD(リビルド)」社会と繋がる
5.友井 利美花 西大和学園高等学校2年
やさしさをカタチに。”Narielle” 見えない障害に見えるやさしさを
6.佐々木 悠吏 京都市立堀川高等学校2年
日本の公的医療費・公的医薬品費の削減の実現を!みんなが幸せで豊かな社会を目指して
7.水田 唯 横浜共立学園高等学校3年
違いからワクワクを生み出す研究所 ”ともラボ”
8.田畑 カンナ 長野県上伊那農業高等学校3年
キノコの力で和牛の未来に活気を!~持続可能な生産基盤の構築を目指して~
9.中島 大輔 立教池袋高等学校3年
誰もがハンデを気にせず輝ける未来を実現する
10.平戸 凰雅 沖縄県立北山高等学校3年
「新琉式」~誰もが夢を語れる社会へ~
■グランプリは沖縄県立北山高等学校3年生の平戸 凰雅さん
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74620/30/74620-30-cb11caf54b8673071d46b6e2ab4f177b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
沖縄県立北山高等学校3年生の平戸 凰雅さん
県民所得、非正規雇用率、子どもの貧困率すべて日本でワーストの沖縄の経済を活性化させたい。沖縄の紅型や宮古上布などの伝統工芸に着目。中国留学時に沖縄工芸品を紹介したところ大きな反響があり、「売れない」のではなく「届いていない」と確信。そこで、インバウンド対応はもちろん、輸出も行う。沖縄工芸品を、美しさだけでなく物語性や希少性もアピールする。デザーナーも巻き込み、ファッション性高い新しい商品も生み出す。海外対応のネットショップで海外の富裕層にも販売していく。
■準グランプリは岐阜県立岐南工業高等学校2年生の八代 陽平さん
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74620/30/74620-30-9fb304471fa481ad8485d9e25525fec2-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岐阜県立岐南工業高等学校2年生の八代 陽平さん
ロボットコンテストで評価されシアトルに研修に行ったり、小学生向けにロボット授業のボランティアを行ったりした経験から、スマホではなく、リアル体験こそが人生の核になると実感。ロボコン運営会社の社長の「市販のキットは高い」という言葉を聞いて、自ら安いロボコンキットを開発。通常、5,000円以上するが、それらと同等以上の機能で700円の原価で製作できる。このキットをロボコン運営会社やコンテストに参加したい小中高校生に販売する。
■スペシャルゲストとして、カンボジア代表、バングラデシュ代表も登壇
万博での開催を記念して、海外の高校生も登壇。それぞれの国・社会が抱える課題を解決するビジネスアイデアについてプレゼンテーションを行いました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74620/30/74620-30-b21a32f621dde4d76387d542ddc3bd06-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
カンボジア代表カウ・シヌオンさん
カンボジア代表カウ・シヌオンさん
「書店カフェ」
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74620/30/74620-30-c81d975c1d824a1aa2319df6868215e8-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バングラデシュ代表クリスナンド・ゴシュさん
バングラデシュ代表クリスナンド・ゴシュさん
「母子ケアのための医療診療所」
■開催報告書など資料のご請求・お問い合わせはこちら
https://forms.gle/CEFjc9XTFkqg4SPU9
■公益財団法人みんなの夢をかなえる会
2010年にNPO法人として活動を開始。誰もが「夢」を持ち、「夢」を追いかけ、それによって一人ひとりが自らの持つ資質を磨き高め、生き生きと暮らすことで、「夢溢れ、『ありがとう』が飛び交う社会の実現」に寄与することを目的として設立。2014年に内閣府より公益財団法人として認可されました。「みんなの夢AWARD」という様々な企業の協賛や内閣府・文部科学省などの各省庁から後援を受けたイベントを中心に、夢を持ち、夢の実現を支援するための事業を行っています。
【所 在 地】東京都大田区羽田 1-1-3
【代表理事】渡邉美樹 【設 立】2010 年
【ホームページ】 公式ホームページ
http://www.minnanoyume.org
みんなの夢AWARD
https://yumeaward.org
高校生みんなの夢AWARD
https://yumeaward.org/school/
ソーシャルビジネス学習プログラム
https://yumeaward.org/social/プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes