山形県単独の「ふるさと納税受入件数」及び「金額」が4年連続1位!
山形県

山形県の県産品、優れた地域資源の魅力を発信!寄附金額が過去最高を達成。
■概要
総務省が実施した「ふるさと納税に関する現況調査結果」が令和7年7月31日に公表され、山形県における令和6年度の受入件数及び受入金額は、市町村を含まない都道府県順で、ともに第1位となりました。これは令和3年度から4年連続であり、多くの方から御寄附の形で山形県を応援していただき、ありがとうございます。
また、市町村を含む都道府県別の寄附合計金額は、山形県は全国7番目でした。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160322/21/160322-21-a5a032c02af4ae491234d6ae701dfb8e-3271x2453.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「さくらんぼ」など四季折々の果実
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160322/21/160322-21-c7a2643d91371d5efbcd78cf4af7f7f6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「つや姫」「雪若丸」などの美味しいお米
■山形県の魅力
山形県は、四季折々に表情を変える美しい自然に恵まれ、全市町村に温泉が湧き出す温泉王国です。
また、「つや姫」や「雪若丸」などの美味しい米や、「さくらんぼ」「ラ・フランス」など四季折々の果実、豊かな自然の恵みから生み出される日本酒やワインがあるほか、地域ごとに特徴のあるラーメンや、13のそば街道を有する「ラーメン県そば王国」であり、美食・美酒の宝庫です。更に、日本遺産に認定された出羽三山や慈恩寺、山寺、ユネスコ無形文化遺産の「新庄まつり」や、国指定重要無形民俗文化財の「黒川能」など、優れた地域資源を大切に受け継いでいます。
市町村ごとに、様々な魅力がつまった山形県!
ふるさと納税を機に山形の様々な地域にお越しいただき、旬の味覚、歴史や文化、自然をぜひお楽しみください!
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160322/21/160322-21-68e16c2752141470c4fbfd7c99de8ae6-1807x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本遺産「出羽三山」
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160322/21/160322-21-a78b598fe9cd5450cfaed437960341c8-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本遺産「山寺」
■寄附金の使い道と今後の魅力発信
令和6年度は豪雨災害への温かい想いと寄附も多数いただきました。皆様からの貴重な寄附金は、ご意向に沿った分野の事業へ責任を持って活用させていただきます。
今後も、山形県の各地域の魅力、各市町村の生産者、事業者が心を込めて作り上げた県産品の数々の魅力を広く情報を発信していきます!
▼山形県HP『山形県 ふるさと納税「山形応援寄付金」』
https://www.pref.yamagata.jp/110010/kensei/zaisei/zei/furusatonouzei/index.htmlプレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes