その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

令和7年新潟県妙高市の渇水における災害復旧支援(飲料水供給)について

日本原料株式会社

令和7年新潟県妙高市の渇水における災害復旧支援(飲

~妙高市浄水場に可搬型浄水装置を導入~


 水処理メーカーの日本原料株式会社(本社:川崎市 代表取締役社長:齋藤安弘)は、新潟県上越市の渇水の影響で断水の危機にあった同県妙高市の災害復旧支援を可搬型浄水装置で行いました。

 上越市では、7月の梅雨明け後からまとまった雨が降らず、水源となる正善寺ダムで渇水が発生。上越市から送水を受けていた妙高市にも影響が及び、新井地区の9,000世帯に節水への協力が呼びかけられていました。
 日本原料では、7月31日に妙高市から要請を受け、当日中に対応を決定。翌8月1日には各所との打ち合わせを行い、消雪時に使用する井戸を緊急の水源とした仮設浄水場として、1基の可搬型浄水装置「モバイルシフォンタンク(MST-2300)」を設置し、日量1,000立方メートル(㎥)の水道水を供給することになりました。2日には技術部隊も現地入りし、協力業者を含めた現場調査を実施。3日には問題となっていたマンガンの処理方法を選定し、6日にモバイルシフォンタンクの搬入が完了しました。当初、9日の通水を目標としていましたが、8日には濁度0.01度を実現し、9日から通水を開始することができました。

 今回は、水源からマンガンが検出されていたため、通常のシフォンタンクのろ材構成(ゼブラレイヤー+インターセプター)のところを、【ゼブラレイヤー+マンガンインターセプター】で対応させていただきました。

 持ち運びの出来る小さな浄水場「モバイルシフォンタンク」で、あらゆる水道の有事に対応できるよう、精進して参ります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130659/5/130659-5-6cf98b95a972e1f091c6ec60f6ed2682-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
納入したモバイルシフォンタンク「MST-2300」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130659/5/130659-5-a9a468b08f845da2f94751d992055f19-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

令和7年新潟県妙高市の渇水における災害復旧支援(飲

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.