その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

世界初“何もしない”競技が万博上陸──よしもとwaraii myraii館で「ウェルネスのアシタ~ぼーっとする大会」開催決定

株式会社VIS

世界初“何もしない”競技が万博上陸──よしもとwaraii m

情報過多の現代に“笑いと余白”を届けるウェルネスイベント、2025年9月27日(土)よしもと waraii myraii館にて開幕


株式会社VIS(代表取締役CEO 古井敬人)は、韓国企業のwoops yang company(ぼーっとする大会の企画会社)と共同で2025年4月~10月に開催される大阪・関西万博のパビリオン「よしもと waraii myraii館」において、90分間ただ“ぼーっと”過ごすだけで心身を整える国際ウェルネス競技『ぼーっとする大会』を開催します。本大会は2014年韓国発祥、世界6カ国で愛されてきた“spaceout competition”の日本版で、著名芸人の実況が入り、オーディエンス投票と心拍数チェックによる技術採点を組み合わせたユニークさが特徴です。情報過多時代におけるストレスと注意力枯渇という社会課題に対し、「笑い×余白」の体験価値を提示し、来場者のウェルビーイング向上と万博テーマ“いのち輝く未来社会のデザイン”へ貢献します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130093/13/130093-13-2808eb22c7e86ff920b7d4042d483e67-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■3つの重要な要素
Point1|社会性:スマホ依存・情報疲労が深刻化する中、“何もしない”時間の効用を万博で可視化
Point2|史上初:万博史上初となる「ぼーっとする」国際競技を吉本興業所属の芸人が実況、笑いとの相乗効果
Point3|実績数字:日本大会は2年間で地上波30番組放映・X総インプレッション5,000万超・協賛25社獲得

■イベントの特徴
人生において唯一無二の何もしない60分間:参加者の方これまで経験のしたことのない時間を過ごす
観客投票×心拍変動:芸術スコア(観客投票)と技術スコア(心拍変動)を合算し優勝者を決定
吉本芸人MC&実況:笑いの力でリラックスを促進し、観客も一体となって楽しめるステージ


■イベント概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/130093/table/13_1_13cb18115050a277ac331e4e101d2ecf.jpg?v=202508130116 ]
参加希望者はぼーっとする大会公式LINEよりエントリー
”ぼーっとする大会公式LINEはこちらから”
■現代人が直面する課題とソリューション
現代人は1日に新聞約174紙分の情報にさらされ、脳疲労と慢性ストレスが社会問題となっています。大会は「何もしない時間=余白」を体験させ、心拍数と観客投票で“最もぼーっとできた人”を称えることで、休息の価値を再発見させます。

「ぼーっとすること」に対する専門家の意見【鈴木脳神経外科 院長 鈴木 海馬】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130093/13/130093-13-5dafd023fc6c6af1adc3832336412f47-1898x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2010年に埼玉医科大学を卒業後、日本有数の症例数を誇る母校・埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科およびその連携・関連施設にて、15 年間にわたり脳神経外科診療に従事。32歳で医局長、40歳で准教授に就任し、年間約2,000件にのぼる脳卒中症例の外科治療を中心に、先進的な医療に携わる。メディア取材やドラマ監修、論文・講演数は 1000件を超える。2025年4月より地域に根ざした医療の実践に力を注いでいる。
本大会が提供する“何もしない時間”―いわゆる純粋な“ぼーっとする”体験は、脳科学的にも極めて理にかなっていると考えます。
まず、課題から離れた状態ではデフォルトモードネットワーク(DMN)が活性化し、自⼰ 照合・記憶再構成・未来シミュレーションなど、いわば“脳の整理整頓”が自然に進むメカニズムが確認されています。 次に、静かな環境下での“ぼーっと”時間は、心拍変動(HF-HRV)の増大という形で副交感神経優位をもたらし、ストレスからの生理的回復を促します。また、マインドワンダーリングは、創造性の促進や未来記憶の向上につながります。
ただし、これらが健全な形で機能するには自覚的な“心の漂い”、いわゆるメタ認知が重要であることも忘れてはなりません。このように、大会を通じて創造性、計画性、精神的余⽩、自律神経の回復が統合されることは、現代人にとって貴重なリセット体験です。
普段、「意図せず集中する自分」「常に緊張し ている自分」と付き合っている私たちにとって、「脱力の中でこそ見えてくる自分」があるというメッセージは、多くの人にとって心強く共感を呼ぶものと信じています。



■ぼーっとすることの効果
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130093/13/130093-13-adfc2801393cda4332494fe4bbd167f1-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第1回TOKYOぼーっとする大会(2023年11月3日)
デフォルトモードネットワーク(脳が何もしない安静状態の時に活性化する脳の神経回路)は、人が外的な課題から解放されるときに活動する脳内のネットワークで、これらの領域は、自己照会、過去の回想、将来のシミュレーションなど内的思考の中枢として機能します。すなわち、「ぼーっとする」という単純に思える行為は、脳においては記憶再構築や自己認知の深化、未来計画という高度な内的活動の生成場面そのものなのです。



■関連画像・動画リンク
第2回TOKYOぼーっとする大会の競技者の様子(2024年10月13日)
「忙しない場所で90分間ぼーっとする参加者」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130093/13/130093-13-ecdb725f072ba2182248b0bd06e385fc-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130093/13/130093-13-b1b0331f6fc6b6213d2ba6c83c0ff2e9-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130093/13/130093-13-f633e70592a4e0490638e2fcb9d31ca3-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130093/13/130093-13-5a05e0e9714808f5669e15f628a77800-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





前回大会ダイジェスト動画
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=s6HccD6x7Yg ]



■お問い合わせ窓口
【報道関係者お問い合わせ先】
~メディアのみなさまへ-“静寂の衝撃”を最前列で体感しませんか?~
ぜひ「笑い」と「無音」が同時に沸騰する瞬間をぜひ取材ください。
観る者すべてが「本当のリラックスとは何か」を問い直す、この前代未聞の競技シーンをいち早くレンズに収められるのは、当日ご来場いただくメディア関係者だけです。
取材席・機材スペースは数に限りがございます。
どうぞお早めに広報部《TEL/MAIL》までご連絡ください。

株式会社VIS
担当:古井敬人
Tel:070-3664-8418 
Mail:info@viscorp.jp

【スポンサー企業】
~スポンサー企業様へ-28 万人/日が行き交う万博ステージでプロモーション~
大阪・関西万博の来場想定 2,820万人 のうち、笑いと好奇心を求めて吉本 waraii myraii館を訪れる国内外の観客に、御社ブランドを“リラックスの象徴”として訴求できる希少な協賛枠をご用意しました。
ネーミングライツ・会場サンプリングなど、体験を伴う立体的なプロモーションが可能です。
「情報過多社会に余白を届ける」という大会理念に共鳴いただけるパートナー企業様は、ぜひ下記窓口までご一報ください。共に“静寂のインパクト”を世界へ発信しましょう。

お問合せはこちらから

■会社概要
株式会社VISは「社会の幸福度を高め、共に成長する未来を築く」をビジョンに、ウェルネス×エンターテインメント領域でイベント・空間・プロダクトを企画開発するクリエイティブカンパニーです。主要事業は「ぼーっとする大会」の運営、企業研修、オフィス余白設計、香り・ワイン等リラクゼーション商品の企画販売など。
ぼーっとする大会公式LP

■協力企業
株式会社Arks:企画・プロモーション
株式会社藍:企画・運営・撮影

プレスリリース提供:PR TIMES

世界初“何もしない”競技が万博上陸──よしもとwaraii m世界初“何もしない”競技が万博上陸──よしもとwaraii m世界初“何もしない”競技が万博上陸──よしもとwaraii m世界初“何もしない”競技が万博上陸──よしもとwaraii m世界初“何もしない”競技が万博上陸──よしもとwaraii m

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.