国内初※1「組織のズレ」を可視化ー事業承継から生まれた株式会社マネジメントスキャン、独自診断プログラム『IIOSS』で企業の成長を加速
株式会社マネジメントスキャン

~企業の拡大成長期に顕在化する経営者や従業員の認識のズレを見える化し、未然に防げる組織課題を減らすことで、企業の成長に集中できる環境を~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166981/1/166981-1-845eadd2b05a516fb22bd17dbeff82f6-1024x326.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社マネジメントスキャン(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大日方 誠、以下「当社」)は2025年8月1日、組織診断プログラム「IIOSS(イーオス)」事業を株式会社IIOSSより正式に事業承継し、3名体制で法人設立いたしました。IIOSSは、グローバル企業が創業から急成長で得た知見と、米国の経営学者Larry E. Greiner(ラリー・E・グレイナー)氏による企業成長モデルのコンセプト※2を融合した独自オンラインサービスです。組織の“ズレ”を定量化して示し、経営の効率化と高度化、マネジメントメンバーの成長を同時に後押しします。
※1 当社調べ:2025年8月現在、国内の組織診断サービスにおいて、グローバル成長企業の知見とLarry E. Greiner氏による企業成長モデルのコンセプトを融合し、組織のズレを科学的に診断するオンラインサービスは国内でIIOSSのみ。
※2 当社事業は、Larry E. Greiner氏の関与はなく、学術的に公開された論文のコンセプトを活用しております。
設立背景
多くの経営者が、経営陣や従業員の認識のズレや意思疎通の不足を要因とした事業の停滞を経験しています。特に、拡大成長期における認識のズレは、「経営者は新規顧客を開拓したいが、現場は足元の業務改善を優先したい」「経営陣で会社の立ち位置と今後に対する見解が異なっている」といった齟齬を生み出します。
この状態が売上機会損失と組織離脱を招く最大要因でありながら、定量的に把握できるオンラインサービスは国内には存在しませんでした。
IIOSSは、グローバル成長企業の知見とLarry E. Greinerによる企業成長モデルのコンセプトを融合し、「組織の立ち位置」と「健康度」を同時に診断することで組織のズレを科学的に診断するオンラインサービスであり、上記課題解決の支援が可能です。
『組織のズレを、スキャンする。』
組織の認識のズレを認知することで、次の成長曲線へ進むーそれをデータと伴走支援で実現します。
サービス概要
当社は、組織の“認識ズレ”を明確にし、未然に防げる組織課題、または、対応するべき組織課題に注力することを目的としたオンライン組織診断「IIOSS(イーオス)」を提供しています。IIOSSは、グローバル企業の創業から急成長で得た知見と、Larry E. Greinerによる企業成長モデルを融合した、国内でも稀有な診断プログラムです。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166981/1/166981-1-b4fdc1a2c7114b43c23a2a1ea256b21d-973x836.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
個人の行動特性を診断し、チームダイナミクスを見える化
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166981/1/166981-1-87e9a183e2c4c815bc9db088aafe8996-1226x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
組織をあらゆる確度から診断し、組織に見られる症状から、組織の年齢と健康度を見える化
累計8,000件の診断データを活用し、企業成長のボトルネックを特定
IIOSSプログラムは、株式会社IIOSSが運営する時代を含めると、200社・8,000名以上にサービスを提供してきました。今後は早期に累計1万件を突破することを目指しています。今後、データが増えることで診断の精度はさらに高まり、業種・規模を問わず、より多様な組織の「ズレ」の傾向と改善の方向性を導き出せるようになると考えています。
私たちが目指すのは、単なる診断提供や売上拡大ではありません。社長を含むマネジメントメンバーが、組織の現状とズレを適切に認知し、解決すべき課題に集中できる状態を当たり前にすることです。結果として、誤解や対立によって生まれる不要な課題や摩擦を減らし、組織が本来の目的に向かって集中できる環境を作る──それが私たちの存在理由です。
当社は、企業の成長段階や経営体制の変化に寄り添いながら、診断結果に基づく伴走支援を通じて、経営の効率化と高度化、そして経営陣自身の成長を後押ししていきます。将来、IIOSSが「組織の健康診断」として当たり前に活用される社会を実現することを目指し、日々サービスの改良と普及に努めてまいります。
IIOSSプログラムの全体感は以下のとおりです。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166981/1/166981-1-48cf73d98a6c454c4a2ca4c8a64a5947-1303x857.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
WEBでの選択式サーベイで組織を診断し、参加者全員でのレビュー・ディスカッションを支援します。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166981/1/166981-1-c5a7f10d6f82514a42f83fcedd01de34-1313x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
診断・深堀り・理解の後、打ち手を策定し、実行します。弊社メンバーによる伴走支援も可能です。
代表コメント
「どこから間違ったのか、わからない。」──私が、実務において、耳にしたことがあるマネジメントメンバーの言葉です。また、10年以上にわたる人事責任者の経験から、認識齟齬と思い込みが組織課題のキッカケとなっていること、誠実で真摯な仕事をしている方こそ、このような状態に苦悩し、疲弊していることを、多数見てきました。
組織のズレを“見える化”し、客観的なデータをもとに、日々の対応に落とし込む仕組みこそ、次世代の経営インフラになると確信しています。マネジメントスキャンは、企業の持続的な価値創造とマネジメントメンバーの成長、を同時にかなえる伴走者として挑戦を続けます。
その先に、現世が『誠実な努力が報われる』世の中に近づくことを願っています。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166981/1/166981-1-e0a7162529a1a8c51446fa6036508260-1800x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表取締役 大日方 誠
創業メンバー
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166981/1/166981-1-ecb9bf9a35aa86c58cbfef1227f39780-1800x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
取締役 猪股 祐一事業開発、マーケティング、BPRを担当後、事業会社でのEC事業立ち上げ、M&Aの後、代表取締役として経営に従事。
現在、株式会社4458の代表として、新規ビジネス企画支援、研修を担当しつつ、株式会社マネジメントスキャンに参画。
『組織の力の源は「人の意思」にあると信じています。スポーツ指導や人材育成、事業成長の現場で培った経験を活かし、人が自ら動き、チームに求心力をもたらすことで成果を出す組織づくりに挑戦、尽力します。』
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166981/1/166981-1-85dd9a3a09171f55189c0299008d97e0-1800x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
取締役 芳賀 勇稀営業、営業管理、全社営業教育体系の企画を経験後、IT企業の人事全般を担当。採用から組織文化醸成まで、幅広く人事業務に従事。
現在、組織人事コンサルタントとして主にスタートアップ企業の採用から制度構築の支援を担当しつつ、株式会社マネジメントスキャンに参画。
『意志がある限り、組織は変われると信じています。意志を軸に一貫性を保った、着実な一歩を進めるための伴走をいたします。』
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166981/1/166981-1-d3c7f01c0cc59dc88ea6c2d1b0876000-181x180.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
顧問 石井 静太郎New Yorkで現KPMGの前身であるPeat Marwick & Mitchellで監査、税務に従事したあと、米国の代表的な国際コングロマリットであるGulf & Westernで内部監査マネージャー。
1980年、ファウンダーである岩崎氏に意気投合し、当時 ”半導体ベンチャー”であったApplied Materials Japanに黎明期から、同社の立ち上げに二人三脚で参画。日本開発銀行からの外資第1号融資の取得をはじめ積極的投資を通じて急成長を果たし、日本での売上1000億円, 社員1000人企業への育成に寄与。1997年Applied Materials Inc.(本社)に移り、同社を1兆円企業に押し上げたグローバルマネージメントチームの一員(Group VP)としてGlobal HR Head,その後Global Operation Headの職務遂行を通じて更なる成長と人・組織のグローバリゼーションに寄与し、2005年に同社をリタイア。
2006年シリコンバレーで設立したIshii Associatesを発展的解消し2008年に岩崎哲夫とIIOSSを設立、「組織のトランスフォーメーションによるコンサルティングサービス」に着手。米国の組織開発専門家とパートナーを組み、組織モデル、人・組織の診断ツールの開発に着手(2011年製品化)。過去4年で海外企業を含む約150社に対し、組織診断、コンサルティングサービスなどの提供実績を達成。US CPA (New York)、日本開発銀行諮問委員、北米毎日新聞会長など、その他社外役員、アドバイザリー歴任。
会社概要
- 社名: 株式会社マネジメントスキャン(英文表記 ManagementScan Inc.)- 所在地: 東京都世田谷区代沢- 代表: 大日方 誠- 事業内容: 組織診断プログラム「IIOSS」の開発・提供/組織・経営コンサルティング- 設立: 2025年7月1日- HP:
https://managementscan.co.jp/
問い合わせ先情報
株式会社マネジメントスキャン 広報担当
E-mail:info@managementscan.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes