Z世代の歌姫たちが大阪・うめきたに舞い降りる!茉ひる・下北姫菜・NOCO|エアレース X 2025 積水ハウス大阪うめきたデジタルレース in グラングリーン大阪 & グランフロント大阪に出演決定!
AIR RACE X

世界のトップパイロットたちが挑むエアレース X 2025年シリーズ最後の頂上決戦と次世代の音楽シーンを牽引する注目のアーティスト、茉ひる、下北姫菜、NOCOによる空と音楽の融合が実現!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157356/10/157356-10-40c359c49f9919206d413d05d253c0a8-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c) AIR RACE X
025年9月6日(土)大阪・うめきたエリアにて開催される空の次世代モータースポーツ「AIR RACE X(エアレース・エックス)」のシリーズ最終戦「エアレース X 2025 積水ハウス 大阪うめきたデジタルレース in グラングリーン大阪 & グランフロント大阪」に注目の若手アーティスト、茉ひる(まひる)、下北姫菜(しもきたひな)、NOCO(のこ)の出演が決定しました。
グラングリーン大阪およびグランフロント大阪を舞台に、AR(拡張現実)技術を活用した“空飛ぶレース機”が都市空間を駆け抜ける、世界でも類を見ないXRスポーツ体験となるエアレース Xでは、XRプラットフォーム「STYLY」を通じて、観客はスマートフォンやタブレット越しにリアルな街並みの中でレース機の軌跡を体感できます。
この空と音楽の融合をぜひグラングリーン大阪・ロートハートスクエアで体感ください。
出演アーティスト
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157356/10/157356-10-c1ddecefb97cb989f5a35ae822d4171c-1076x1522.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c) AIR RACE X
茉ひる(まひる)SNS上で発信した歌唱動画が共感を呼び、TikTokを中心に総フォロワー数は70万人以上を記録。
特に、エモーショナルで透明感のある歌声と、現代的なサウンドセンスが平成世代からZ世代に支持され、アジア圏を中心にファン層を拡大している。
現在アジアツアー2025-2026開催中。
▶茉ひる(まひる)公式インスタグラム
下北姫菜(しもきたひな)
大阪府出身のシンガー。
小学5年生から路上に立ちストリートライヴを開始。
その叩き上げの歌声と歌唱力は、いつしか「神から授かった天の声」と比喩されるようになり、昨年は日本テレビ系列「バズリズム02」やTBS系列「王様のブランチ」のテーマソングにも抜擢されるなど、同世代からの注目を浴びる20歳の本格派シンガー。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157356/10/157356-10-5506050a024f83977672a4ad51749011-1076x1522.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c) AIR RACE X
▶下北姫菜(しもきたひな)公式インスタグラム
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157356/10/157356-10-4e441fe410ad8854978b1d095fafe882-1076x1522.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c) AIR RACE X
NOCO(のこ)関西コレクションのテーマソングを務めた実績を持ち、あなたの心が思わず「わかる!」と叫びだす共感性の高い歌詞を歌い、『情緒不安定だけど、憎めない』等身大の存在。
新ジャンルの『メンヘラPOP』で、中毒性・儚さ・痛さ・かわいさを詰め込んだ、POPサウンドに乗せてお届けします。
▶NOCO(のこ)公式インスタグラム
開催概要
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157356/10/157356-10-0781a166002ee936e946ba2760697719-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c) AIR RACE X
■ 大会名称:エアレースX2025 積水ハウス 大阪うめきたデジタルレース
in グラングリーン大阪&グランフロント大阪
■ 日 程:2025年9月6日(土)11時~18時(予定)※決勝トーナメントは14時~(予定)
■ 開催場所: 【AR観戦会場】グラングリーン大阪(うめきた公園)
グランフロント大阪(うめきた広場)
【連携パブリックビューリング会場】
関西・大阪万博夢洲会場内・ポップアップ北ステージ
■アーティストライブ会場:グラングリーン大阪・ロートハートスクエア内イベントステージ
■アーティストライブ時間(予定):NOCO 11:00~11:30
下北姫菜 11:45~12:15
茉ひる 16:45~17:15
■ 観戦方法:AR観戦(STYLYアプリを使用/公式観戦エリアにて体験可能)
公式YouTubeチャンネルでの無料配信
■ 主 催: AIR RACE X / AIR RACE X 2025大阪大会実行委員会
■ 共 催:グラングリーン大阪・グランフロント大阪
■ タイトルパートナー:積水ハウス株式会社
■ XRアライアンスパートナー:株式会社STYLY
■メディアパートナー:株式会社クロスアーキテクツ(MetaStep Magazine)
■大会特設サイト:
https://www.airracex.com/osaka2025/
AIR RACE X とは
AIR RACE Xは、世界最高峰のパイロットたちが、最高時速400km・最大12Gという極限環境下で飛行精度とスピードを競う、新時代の空中モータースポーツです。
AIR RACE X の最大の特徴は、最先端テクノロジーを活用した“競技フォーマットと観戦スタイル”。選手たちは世界中の拠点で実際にフライトし、機体に搭載された専用センサーにより誤差わずか3cmという超高精度の飛行データを計測・収集。そのデータをもとに、都市空間にAR(拡張現実)で“空飛ぶレース機”が再現されます。
観客はXRプラットフォーム「STYLY」をつうじて、スマートフォンやタブレット越しに大阪のリアルな街並みを駆け抜けるレース機の姿を観戦できる--“都市空間×AR×リアルデータ”による、かつてない没入型レース観戦体験を実現します。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157356/10/157356-10-b3c5ae10bad90542bdca1229742cf54b-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c) AIR RACE X
EXPAND LIMITS! 可能性を拡張する新たな挑戦
AIR RACE X - 可能性を拡張する革新的な空のモータースポーツ
AIR RACE X は、公正な競技、さらなる可能性への挑戦、新たな感動の共有というスポーツの本質を体現します。
不可能と思われたことが可能になる――それが私たちの舞台です。
最新のテクノロジーによって生み出される持続可能な競技システムと競技フォーマットによって、あらゆる制約を取り払い、選手たちは自らの限界を超え、観る者にはこれまでにない新たな体験を届けます。
AIR RACE X は、可能性を拡張し続ける革新的なモータースポーツとして、挑戦を進化へと変え、世界中のファンと選手に新たな価値を創出します。
革新的な挑戦で未知なる可能性を広げていく AIR RACE X に是非ご注目ください。
▶2025シリーズの各レースは
公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。
【AIR RACE X に関するお問い合わせ】
AIR RACE X 広報 info@airracex.com
AIR RACE X 公式サイト
【STYLY に関するお問い合わせ】
STYLY 広報 info@styly.inc
STYLY公式サイト
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157356/10/157356-10-c0ae328d7a0e33dc6750d7bf2fdff2cb-1910x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c) AIR RACE X
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes