AIデータ社、広告運用のスピードと精度を、AIで最大化する「AI孔明(TM) on IDX for Media & Advertising」広告出稿・効果分析・戦略立案を支援する次世代AIモジュール、始動
AIデータ株式会社

企業データとAIの利活用カンパニー、AIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木隆仁、以下AIデータ社)は、広告・メディア業界向けの生成AIモジュール「AI孔明(TM) on IDX for Media & Advertising」の提供を開始いたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/545/40956-545-d187383465c28812b257ad118d85aa45-3900x1510.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AI孔明(TM) on IDX for Media & Advertising」
広告・メディア業界では、クライアントニーズの多様化、媒体のマルチチャネル化、KPI指標の複雑化により、かつてない業務負担と判断スピードが求められています。
出稿データの分析や効果検証、クリエイティブ制作・評価、報告書作成など膨大なオペレーションが発生する一方で、「属人的な経験」「個人の勘」に依存した意思決定が多く、業務の標準化や効率化には限界がありました。
そこで私たちは、次世代AIプラットフォーム「AI孔明(TM) on IDX」を、広告・メディア業界向けに最適化したモジュールとして展開する『AI孔明(TM) on IDX for Media & Advertising』をリリースいたします。
- 広告出稿プラットフォームが多数存在し、媒体・KPIごとの管理が煩雑- 広告効果分析や予算レポート作成に時間と人手がかかる- クリエイティブの訴求軸・効果検証が属人化・分散化- クライアントごとの戦略提案資料の作成が非効率- 他部署・代理店間での情報共有が難しく再利用が進まない
・広告出稿・管理プラットフォームからのデータファイルの一元管理
各媒体(Google広告、Meta広告、X(Twitter) 広告、DSP等)からエクスポートしたデータファイ
ルをIDXにアップロードし、一元管理。
・IDX:横断的にデータを蓄積・管理するクラウド基盤
キャンペーン履歴、媒体別ROAS、クリエイティブのテスト結果などをRAG対応ナレッジチームドラ
イブにより横断的にデータ活用
・生成AI 「AI孔明」による業務支援内容
・「今月の広告出稿の成果をKPI別に要約して」
・「このクライアントの成果が落ちた要因を推測して」
・「競合キャンペーンと比較した提案資料を作って」
・「訴求軸ごとのクリエイティブ評価を一覧にして」
といった日常業務の調査・判断・文章化をAIが支援します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40956/545/40956-545-5cb1766ba09c1103439ca56d9288154a-1953x1316.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AI孔明(TM) on IDX for Media & Advertising」デモ画面
1. 媒体横断データの分析・要約
アップロードされた各媒体の出稿データを分析し、KPI比較や傾向を自然言語で要約。
2. 過去キャンペーンデータからのインサイト抽出
蓄積されたキャンペーンデータから成功・失敗パターンを分析し、次回施策への示唆を提供。
3.レポート・提案資料作成の支援
過去の提案書や報告書データを参考に、新規資料作成時の構成案や要点を提案。
4. 広告文・投稿文・キャンペーン案のアイデア生成
→SNS広告文、バナーコピー、動画タイトルなど。訴求軸やターゲットごとにAIが案を出力。
5. 横断ナレッジの蓄積・検索・再活用
過去の成功・失敗パターン、テスト結果などを自然言語で検索し、類似条件の案件で即活用可能。
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/40956/table/545_1_2cd08b392d75bc24283b679ee9d5d49b.jpg?v=202508140316 ]
「AI孔明(TM) on IDX for Media & Advertising」 は、単なる広告管理ツールではありません。蓄積されたデータファイル・クリエイティブ知識・KPI履歴をもとに、“次の一手”を考えるプロセスを支援する戦略型AIモジュールです。
- 提案営業を強化したい広告代理店- 成果主義で予算判断が厳格な広告主- 少人数で回すインハウスマーケ部門のあらゆるプレーヤーに“AI参謀”の役割を提供します。
- 「先月のFacebook広告とGoogle広告のCPAを比較して、どちらが効率的だったか教えて」
- 「化粧品カテゴリのクリエイティブで、最もCTRが高かった訴求軸は何?」
- 「競合A社のキャンペーン資料を参考に、来月の提案書の構成を考えて」
- 「20代女性向けの広告で成功した過去事例を3つ挙げて」
このような日常的な質問に対し、AIが蓄積されたデータを分析して回答・提案を行います。
AI孔明(TM) on IDX for Media & Advertising は、現在以下の事業者と連携を募集しています
- 広告代理店 (総合/デジタル特化型)- 自社で出稿を行う中堅・大手広告主企業- マーケティング支援ツール・広告管理プラットフォーム企業
提案営業を強化したい広告代理店、 成果主義で予算判断が厳格な広告主、少人数で回すインハウスマーケ部門など、あらゆるプレーヤーに"AI参謀"の役割を提供します。
お問い合わせ・無料トライアルはこちら
名 称:AIデータ株式会社 代表者:佐々木 隆仁
設 立:2015年4月 所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
資本: 1億円(資本準備金15億2500万円)
URL:
https://www.aidata.co.jp/
AIデータ社は、データインフラと知財インフラを基盤に、20年以上にわたり、企業や個人のデータ資産を守り、活用する事業を展開してきました。1万社以上の企業、100万人以上のお客様から信頼を得ており、データ共有、バックアップ、復旧、移行、消去を包括する「データエコシステム事業」では、BCNアワードで16年連続販売本数1位を獲得しています。
データインフラでは、IDXのクラウドデータ管理や復旧サービスを提供するとともに、経済産業大臣賞を受けたフォレンジック調査や証拠開示サービスを通じて、法務分野でも高い評価を得ています。
一方、知財インフラでは、グループ会社の特許検索・出願支援システム『Tokkyo.Ai』や特許売買を可能にするIPマーケットプレイスの構築により、知財管理と収益化を支援。これらを統合し、生成AI『AI孔明(TM)』によるデータと知財の融合プラットフォームを展開しています。
また、防衛省との連携による若手エンジニア育成にも注力し、データ管理と知財保護を通じて社会基盤の強化に貢献しています。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes