その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

千年の時を超えて紡がれる万葉の詩― 作曲家 千住明氏プロデュース オペラ「万葉集」(演奏会形式)上演

株式会社サンライズプロモーション東京

千年の時を超えて紡がれる万葉の詩― 作曲家 千住明氏

日時:11月8日(土)18:00~ 場所:サントリーホール


作曲家 千住明氏がプロデュースする『オペラ「万葉集」(演奏会形式)』(作曲:千住明、 台本:黛まどか)を、2025年11月8日(土)に東京・サントリーホールにて上演いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41063/741/41063-741-e215e7a14cdaa87be14e236ac8443c29-1654x2339.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



オペラ「万葉集」は、日本最古の歌集である「万葉集」を題材として、千住明氏の音楽と俳人 黛まどか氏の台本により、千数百年の時を超えて人の心を打つ愛のロマンを紡いでおり、2009年の初演以来、好評を得て国内外で再演されてきた大人気の日本オペラになります。

当公演では、歌人である額田王を主人公に飛鳥時代の恋物語を描いた「明日香風編」と、天武天皇の子どもである大津皇子と大伯皇女の悲劇を描いた「二上山挽歌編」の二部構成で上演。原田慶太楼氏の指揮のもと、ソプラノ・小林沙羅氏、メゾソプラノ・谷口睦美氏、テノール・鈴木准氏、バリトン・与那城敬氏の豪華ソリスト陣を中心にSENJU LAB Choirが、東京交響楽団の演奏で歌い上げます。


■ PASONA 50th ANNIVERSARY オペラ「万葉集」 (演奏会形式)概要
日時: 2025年11月8日(土) 18:00 開演(17:15開場)
場所: サントリーホール(東京都港区赤坂1-13-1)
内容: 第一部 明日香風編
    第二部 二上山挽歌編
【概要】額田王を中心とした古代の恋人たちの純粋な情熱を描く「明日香風編」、
大津皇子を悼む慟哭の詩を紡ぐ「二上山挽歌編」の二部で構成。
人間の愛と死、希望と祈りが響き合うオペラとして上演します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41063/741/41063-741-09ecb64e4407e65a14d2f1bd98d86f11-400x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【音楽 千住明】
作曲家。東京藝術大学客員教授、大阪音楽大学客員教授。代表作にピアノ協奏曲「宿命」
オペラ「隅田川」「万葉集」「滝の白糸」ミュージカル「白夜行」等。
ドラマ「風林火山」「VIVANT」アニメ「Vガンダム」「鋼の錬金術師FA」他、ドキュメンタリー、ゲーム等多数の音楽も担当。日本アカデミー賞優秀音楽賞4回受賞等受賞歴多数。
パソナグループが2025年大阪・関西万博に出展するパビリオン「PASONA NATUREVERSE」 サウンドプロデューサーを務め、パビリオン全館の展示に関わる音楽・音響をトータルでプロデュース。平原綾香氏が歌う、同パビリオンテーマソング『いのち、ありがとう/  80億の未来へ』の作曲も担当している。






[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41063/741/41063-741-40a0354abf9eaf5bb6f04e3d3e6f6166-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【台本 黛まどか】 ※「黛」は旧字体が正式表記になります
俳人。神奈川県生まれ。
1994年「B 面の夏」50句で第40回角川俳句賞奨励賞受賞。2002年句集『京都の恋』で第2回山本健吉文学賞受賞。2010 年4 月より1年間文化庁「文化交流使」としてフランスを拠点に周辺7か国で日本文化の発信と国際文化交流に尽力。スペイン・サンティアゴ巡礼道、韓国プサン―ソウル、四国遍路などを踏破。「歩いて詠む・歩いて書く」ことをライフワークとしている。オペラ「万葉集(明日香風編・二上山挽歌編)」「滝の白糸」の台本執筆、校歌の作詞など多方面で活躍。北里大学・京都橘大学・昭和女子大学客員教授。2025年1月、京都建仁寺西来院に「俳句涅槃図」を奉納、話題となっている。著書に、句集『北落師門』、紀行集『私の同行二人』他多数。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41063/741/41063-741-5867474c54ff90ee3860acc913e1f812-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)Claudia Hershne
【指揮者 原田慶太楼】
東京交響楽団正指揮者、愛知室内オーケストラ首席客演指揮者兼アーティスティック・パートナー、アメリカではジョージア州サヴァンナ・フィルハーモニック音楽&芸術監督であり、2025年7月からオハイオ州デイトン・フィルハーモニック管弦楽団音楽・芸術監督にも就任。オペラでもジェームズ・レヴァインやロリン・マゼールのアシスタントを務めた経験を生かして舞台を力強く牽引する、国際的に目覚しい活躍を続ける期待の俊英。2010年タングルウッド音楽祭で小澤征爾フェロー賞、米国ショルティ財団キャリア支援賞6度と2023年には日本人初となるトップのコンダクター賞、第29回渡邉曉雄音楽基金音楽賞、第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。




[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41063/741/41063-741-e856082220d1474a24e858686c989875-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)NIPPON COLUMBIA
【ソプラノ 小林沙羅】
東京藝術大学及び同大学院修了。2007年千住明・松本隆オペラ『隅田川』、08年千住明・松本隆詩篇交響曲「源氏物語」、09年千住明・黛まどかオペラ『万葉集~明日香風編』、11年『万葉集~二上山挽歌編』等、千住明作品の初演を多く務める。 2010~15年ウィーンとローマに留学。
12年ソフィア国立歌劇場『ジャンニ・スキッキ』『愛の妙薬』で欧州デビュー。
15年20年野田秀樹演出『フィガロの結婚』、17年藤原歌劇団『カルメン』、21年『夕鶴』、23年『ドン・ジョヴァンニ』等、話題作に続々出演。マーラー交響曲第4番、フォーレ「レクイエム」等のソリストとしても多くのオーケストラと共演。19年サードアルバム「日本の詩(うた)」を日本コロムビアよりリリース。第27回出光音楽賞、第20回ホテルオークラ賞。日本声楽アカデミー会員。藤原歌劇団団員。大阪芸術大学准教授。





[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41063/741/41063-741-dd4fe1c00c00046b65ef0ec2c002589b-902x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【メゾソプラノ 谷口睦美】
東京藝術大学卒業。同大学院修および二期会研修所修了。第19回出光音楽賞受賞。二期会『皇帝ティトの慈悲』セストで一躍注目を集め、以降、二期会『ナクソス島のアリアドネ』作曲家、『ドン・カルロ』エボリ公女、『リゴレット』マッダレーナ、新国立劇場『ナブッコ』フェネーナ、『鹿鳴館』大徳寺公爵夫人季子、びわ湖ホール『ラインの黄金』フリッカ、『ローエングリン』オルトルート、『カルメン』タイトルロールで出演。23年新国立劇場『ホフマン物語』、J.ノット指揮東京交響楽団『エレクトラ』に出演。同年神奈川フィル・京都市交響楽団・九州交響楽団『サロメ』ヘロディアスで絶賛を博した。24年は新国立劇場『椿姫』『夢遊病の女』に出演。コンサートでもモーツァルトおよびヴェルディ「レクイエム」、マーラー「千人の交響曲」、ファリャ「恋は魔術師」等の他、25年大阪・関西万博において、佐渡裕指揮「1万人の第九EXPO2025」に出演、開幕を飾った。二期会会員。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41063/741/41063-741-b1fda386dd43456a2cdd146cc6415b60-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【テノール 鈴木准】
東京藝術大学卒業、同大学院修了。音楽博士号取得。同大学の特別研究員として渡英。これまでに二期会『コジ・ファン・トゥッテ』フェランド、神奈川県民ホール『金閣寺』柏木、新国立劇場『沈黙』モキチ、『サロメ』ナラボート、びわ湖ホール『死の都』パウル等数多く出演。殊に『魔笛』タミーノは当たり役として、二期会、新国立劇場、日生劇場、ロームシアター京都、愛知県芸術劇場、兵庫県立芸術文化センター、高崎芸術劇場等全国各地で出演、絶賛を博している。海外でも、ブリテン『カーリュー・リヴァー』狂女をロンドン、オーフォードで演じ高い評価を得た。宗教曲の分野での活躍も目覚ましく、バッハ・コレギウム・ジャパンのメンバーとしても、国内外の多くの公演・録音に参加。また、作詞家・松本隆氏から厚い信頼を寄せられ、氏の現代語訳によるCDシューベルト《冬の旅》《白鳥の歌》をリリース。桐朋学園大学准教授。東京藝術大学非常勤講師。二期会会員。



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41063/741/41063-741-1f94a8276e267cc93aeffe6fd0a73ffa-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)︎Hiromi NAGATOMO
【バリトン 与那城敬】
桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。二期会および新国立劇場オペラ研修所修了。文化庁在外研修員としてイタリアにて研鑽を積む。奏楽堂日本歌曲コンクール第1位。マリオ・デル・モナコ国際声楽コンクール第3位。二期会『エフゲニー・オネーギン』タイトルロール、『メデア』イヤソン、『金閣寺』溝口、新国立劇場『鹿鳴館』影山伯爵、『カヴァレリア・ルスティカーナ』シルヴィオ、香港オペラ『ラ・ボエーム』マルチェッロ等数多く出演。近年では、2022年二期会『フィガロの結婚』伯爵、新国立劇場『椿姫』ドビニー侯爵、『ばらの騎士』ファーニナル、23年二期会『午後の曳航』塚崎竜二、24年同『蝶々夫人』シャープレス、25年同『カルメン』エスカミーリョ等出演。コンサートにおいても、ハイドン「天地創造」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」、マーラー「大地の歌」、シマノフスキ「スターバト・マーテル」等古典から現代作品まで幅広く活躍している。二期会会員。



管 弦 楽: 東京交響楽団
合  唱: SENJU LAB Choir
主  催: 株式会社パソナグループ
料  金: S席10,000円、A席8,500円、B席6,500円 U-25(引換券) 3,500円
※未就学児入場不可
※やむを得ず、出演者・プログラムが変更になる場合があります。予めご了承ください。
※車椅子席をご希望の方はS席をご購入のうえサンライズインフォメーションまでお問合せください。
※B席につきまして、字幕が一部見えづらいお席がございます。予めご了承ください。
※U-25につきまして、鑑賞時に25歳以下の方が対象です。ご鑑賞当日指定席券へ引換の際、身分証明書をご提示いただきます。
※チケット申し込みは以下URLより。ただいま一般販売中です。

チケットぴあ https://w.pia.jp/t/pasona-opera/  (Pコード:304-074)
ローソンチケット https://l-tike.com/pasona-opera/ Lコード:33979)
イープラス https://eplus.jp/pasona-opera/
チケットサンライズ https://sunrisetokyo.com/ticket/
電話予約(オヘ゜レータ-)0570-077020※平日10時- 18時(土日祝休み)
サントリーホールチケットセンター http://suntory.jp/HALL/ 
 0570-55-0017 (10:00~18:00/年末年始・休館日を除く)
お問合せ:サンライズインフォメーション 0570-00-3337(平日12:00~15:00)

プレスリリース提供:PR TIMES

千年の時を超えて紡がれる万葉の詩― 作曲家 千住明氏千年の時を超えて紡がれる万葉の詩― 作曲家 千住明氏千年の時を超えて紡がれる万葉の詩― 作曲家 千住明氏千年の時を超えて紡がれる万葉の詩― 作曲家 千住明氏千年の時を超えて紡がれる万葉の詩― 作曲家 千住明氏

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.