その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

日本初開催のフィットネスレース「HYROX YOKOHAMA」が大盛況!

Hybrid Fitness Racing HK Limited

日本初開催のフィットネスレース「HYROX YOKOHAMA」が

8月9日(土)にパシフィコ横浜で約3,800名が競う


世界的に人気を誇るフィットネスレース「HYROX(ハイロックス)」が、2025年8月9日(土)に神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催され、ついに待望の日本初上陸を果たしました。
この初開催となる「HYROX YOKOHAMA」には、全国から約3,800名ものフィットネス愛好者が参加し、会場は終日、興奮と熱気に包まれました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157719/9/157719-9-d5f34a71ce0302e13d9c658c6ffe51f6-665x439.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


人々のワークスタイルが変化する中、現代社会においては高い健康意識そして仕事と生活の調和 (ワーク・ライフ・バランス) の重要性がますます尊重されつつあります。HYROX は、こうした時代の潮流に完璧に合致したフィットネスイベントとして広く注目を集めています。横浜で開催された今回のイベントでは、スタートから幕引きまでエネルギーと熱気が満ち溢れ、初心者からベテランアスリートまであらゆるレベルの参加者が HYROX チャレンジに挑みました。なおチャレンジは、8つの「ファンクショナルムーブメントステーション」と各ステーション間に設けられた「1kmのラン」を組み合わせたサーキット形式のレース構成となっています。

今回のイベントには10代から70代まで幅広い年齢の競技者が参加。中でも、本間美和子さん (70歳) と池田みず恵さん (57歳) が女子ダブルス部門に挑む姿が感動を呼びました。

本間さんは「本当に楽しかったし、達成感でいっぱいです」と語りました。 また池田さんは「年齢に関係なく、全力で取り組めば誰でもできるものです。ほんの少し練習すればよく、フィニッシュラインを越えた後の達成感は本当にやみつきになります。」と付け加えました。

また今回、スペシャルゲストとしてパリ2024夏季オリンピックボクシング代表チームのメンバーである岡澤セオン選手も参戦し、43か国の参加者がHYROXコースを完走しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157719/9/157719-9-51979e2b9a90c59d8545ba0f70822dd2-643x406.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


HYROX の展望
HYROXは「フィットネスを競技スポーツとして楽しむ」という新しい文化を促進することで、グローバルなプレゼンスの拡大と強固な地域基盤の構築を目指しています。そして、2025年に日本初開催となった「HYROX YOKOHAMA」の成功を受け、同組織は2026年に大阪で開催される次回レースの計画を進めています。HYROXは、あらゆるフィットネスレベルの人々がより気軽に参加できるよう、ファンクショナルフィットネスをさらに身近に、インクルーシブに、かつコミュニティ主導にすることを目指しています。そして、これらを通じて、HYROXは単なるレースではなく、現代の健康志向社会に沿ったライフスタイル運動として位置付けられているのです。

HYROX YOKOHAMA」 イベント概要
・開催日:2025年8月9日 (土)
・会場:パシフィコ横浜
 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
・時間:午前8時00分~午後10時00分
・観客数:2,244名

大会結果および次回開催情報
- アメリカ出身のSally Thompsonさんが女子プロ部門で優勝し、日本の前川早紀さんと吉田暁さんがそれぞれ2位と3位に入賞。- アメリカ出身のRyan Schadeggさんが男子プロ部門で優勝し、オーストラリアのBen SmithさんとニュージーランドのAbbas Nazariさんがそれぞれ2位と3位に入賞。- HYROXは2026年に大阪での開催を予定しております。
HYROX YOKOHAMA公式WEBサイト
https://hyroxjapan.com/ja/

HYROX YOKOHAMA公式インスタグラム
https://www.instagram.com/hyroxjapan/

HYROXとは?
HYROXは、スポーツ界の重鎮クリスチャン・トエツケとオリンピックメダリストのモリッツ・ファーステによって設立された画期的なイベントです。ランニングと機能的フィットネスを融合させたこのレースは、わずか数年で世界18か国、60以上の都市で開催されるまでに成長し、1イベントで最大12,000人もの参加者を集める大規模フィットネスレースへと進化を遂げています。THYROXの特徴は、1キロメートルのランニングと8つのファンクショナルムーブメントステーションを組み合わせたサーキット形式のレース構成にあります。これは、ジムに通う人々が日常的に行っているトレーニングをレース形式で再現したもので、経験豊富なアスリートから新たな挑戦を求める初心者まで、幅広い層の参加を可能としています。

8つのファンクショナルムーブメントステーション
1.スキーエルゴ1000m/2.スレッドプッシュ50m/3.スレッドプル50m
4.バーピーブロードジャンプ80m/5.ローイング1000m/6.ファーマーズキャリー200m
7.サンドバッグランジ100m/8.ウォールボール100回

主なスポンサー一覧
● 公式スポーツウェアパートナーおよび公式フットウェアパートナー:プーマ (PUMA)
● 公式栄養パートナー:マイプロテイン (Myprotein)
● 公式機材パートナー:コンセプト2 (Concept2)
● 公式強化用機材プロバイダー: (CENTR)
● 公式エナジードリンクパートナー:レッドブル (Red Bull)
● 公式リージョナル・オートモーティブ・パートナー:ビーワイディー(BYD)
● 公式ウェアラブルテクノロジー&タイミングパートナー:アマズフィット (Amazfit)

プレスリリース提供:PR TIMES

日本初開催のフィットネスレース「HYROX YOKOHAMA」が

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.