システム×AI×会計士の最強タッグで「新リース会計」適用をフルサポート、新リース会計システム「Transリース会計」、トライアルユーザー募集開始
トランザック

自動仕訳・注記作成に加え、AI-OCRによる契約解析やAIチャットボットでの相談支援を搭載。複雑な判断は会計士がサポートし、新リース会計の負担をトータルで軽減します。経理支援EXPOに出展決定!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108959/11/108959-11-0415f1e7952dfc8c2b91b669db2b3828-3900x2269.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公認会計士が作った新リース会計システム「Transリース会計」、AIと会計士が判断も支援します。
株式会社トランザック(本社:東京都新宿区)は、2027年4月から適用開始となる新リース会計基準に対応したクラウド型システム「Transリース会計」(トランスリース会計)を年内にリリース致します。仕訳や開示の自動作成機能に加え、AIと公認会計士による判断支援を組み合わせることで、負担の大きい新リース会計基準の適用を支援します。この度、「Transリース会計」のトライアルユーザーの募集を開始したことをお知らせいたします。「Transリース会計」の詳細は以下のLPをご覧ください。
詳細を見る
新リース会計基準では、ほぼ全てのリース契約を貸借対照表に計上する必要があり、その適用にあたってはリースの識別、リース期間の算定、リース負債の現在価値算定など、専門的な判断や煩雑な計算が求められます。これらは契約ごとに判断や計算方法が異なるため、経理担当者に大きな負担を強いることになります。
当社はこれまでに日本基準からIFRSへの移行支援を行ってきた経験から、多くの企業にとって新リース会計基準への対応もまた大きな負担となることを強く認識しました。そこで、企業が新リース会計の適用に向けた業務負担を軽減し、より付加価値の高い業務に集中できるよう、クラウド型システム「Transリース会計」を開発いたしました。当社の名を冠した初のフラッグシップソリューションとして、新リース会計対応をリードしてまいります。
「Transリース会計」は、新リース会計基準に対応し、会計仕訳や開示情報を自動作成できるクラウド型会計システムです。加えて、会計処理に必要な情報の収集や判断をAIと公認会計士が支援することで、新基準の適用をワンストップでサポートします。
本サービスでは、AI-OCRによる契約書解析・入力支援、AIチャットボットによる基準解説や簡易相談、さらに公認会計士による高度な判断支援までを一貫して提供。国内でも類を見ない、新リース会計専用の総合ソリューションです。
1.ツール+AI+会計士の“全部入り”フルパッケージ
仕訳や注記情報はシステムが自動生成。AI-OCRが契約情報を読み取り、AIチャットボットが基準解説や簡易相談に即応。さらに公認会計士が複雑な判断をサポートすることで、リース会計対応をこれひとつで完結できます。
2.正確な計算ロジック
- 新リース会計基準の基礎となっているIFRS第16号「リース」の適用支援経験等をもつ公認会計士が設計・実装したシステム。フリーレントや変則的な支払にも対応しています。- 適用指針に掲載された設例も正確に再現。「本当にこの仕訳で正しいのか?」という不安を、最初から解消します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108959/11/108959-11-631485150d8e3b0761a501f168949df5-2889x1625.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
仕訳表示画面イメージ
3.最も柔軟なソリューション
- 導入時の基礎研修から開示業務まで新リース会計の適用に必要なすべての局面でご支援可能。- 初期支援後はツール単体でもスムーズに運用でき、継続コストも最小限に抑えられます。公認会計士によるコンサルティングは必要な時に必要なだけ。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108959/11/108959-11-8ec48f0c78f3f1ac09760a5bdbeee8ab-3900x1841.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新リース会計基準の適用に向けた一般的なステップと弊社サービスとの関係。
AI-OCRでリース情報の入力を補助
契約書をAI-OCRで読み取り、仕訳に必要な情報の入手と判断を支援します。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108959/11/108959-11-4b7b98c2a8b33205e714e547ea92e5db-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI-OCRによる読み取り結果のイメージ。契約情報が自動入力され、延長オプション等の有無について解析結果を表示します。
AIチャットボットに聞いて判断を高速化
新リース会計に強い公認会計士が独自にチューニングしたAIが会計基準等に関する質問などに即時に回答いたします。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108959/11/108959-11-8491563a953ce0c44d7a4edbd80db919-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIチャットボットの画面イメージ
その他の機能
実務に必要な様々な機能を有しております。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108959/11/108959-11-450c241286e3d043dfcb9b8ae6653000-3833x1541.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
申請・承認機能のほか、面倒なリース契約の変更や更新処理、管理用の各種設定が可能です。機能は随時拡充して参ります。
※上記は、機能の一部であり、画面イメージを含め開発中の内容を含みます。
ご利用料金は、契約件数や運用形態に応じて異なります。
最新の料金情報は当社サービスページに掲載しておりますので、以下よりご確認ください。
また、詳細なお見積りをご希望の際はお気軽にお問合せください。
サービスページ:
https://www.transacc.jp/translease
(メール)お見積り依頼:以下のお問合せボタンからフォーム入力をお願いいたします。
お問合せ
正式リリースに先立ち、プロトタイプ版を無料でお試しいただけるトライアルユーザーを募集しています。ぜひ、貴社の声を製品開発の参考にさせてください。
トライアルのお申込みは、以下のボタンからお問合せください。
トライアル申込
弊社は、バックオフィスWorld/経理支援EXPO(開催日:2025年9月8日~10日、会場:東京ビッグサイト 4F ブース番号:S31-17)に出展致します。当日は「Transリース会計」のプロトタイプ版を実際に操作していただき、仕訳の自動作成やAI機能などをご体験いただけますので、ぜひご来場ください。
展示会の詳細や来場登録(無料)は以下のURLよりお願い致します。
https://www.bizcrew.jp/expo/back-office-tokyo-finance-support
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108959/11/108959-11-f9464d560679ff416d2da6ae862ff365-794x113.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示会場における商談の事前申し込みも可能です。ぜひ、お申込みください。
株式会社トランザック(英名:TransAcc Inc.)は、公認会計士、税理士等の会計プロフェッショナルとITエンジニアを擁し、会計業務のデジタルトランスフォーメーション等を通じて会計業務の自動化を推進するベンチャー企業です。
会社ホームページ:
https://www.transacc.jp/
サービス紹介ページ:
https://www.transacc.jp/translease
「Transリース会計」の無料デモの申し込み:
日程調整Link
(メール)お問合せは以下のボタンより:
お問合せ
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108959/11/108959-11-e5d0f7d9f28a37209f20d7bb33f831d1-670x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社トランザック
東京都新宿区西新宿1-25-1新宿センタービル49階
お問合せ先:contact@transacc.jp
本リリースに記載の内容は、現時点における情報をもとに作成されたものであり、将来的に変更される可能性があります。内容の正確性・完全性については万全を期しておりますが、その結果として生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いかねます。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes