CalTa、IFA 2025(ベルリン)へ出展! TRANCITYを初の欧州へ!
CalTa株式会社

東京都と連携し、TRANCITYを欧州初公開。持続可能な都市インフラ管理の未来をIFAより発信
CalTa株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役CEO: 高津徹、以下「CalTa」)は、2025年9月5日~9日にドイツ・ベルリンで開催される世界最大級の国際展示会「IFA 2025」で、東京都の「SusHi Tech Tokyo」ブースに 東京ベイeSGプロジェクト(*) パートナーとして共同出展します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143937/16/143937-16-ce288824bb38a4e37f61046f07325a9f-1095x596.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回、CalTaは欧州初出展となるIFA2025で、
デジタルツインプラットフォーム「TRANCITY」を世界に向けて発信し、海外市場展開に向けたネットワーク構築と、インフラ管理やスマートシティ分野における社会実装の機会を創出します。
TRANCITYは、デジタルツイン技術を駆使し、インフラ・メンテナンスの現場から得た知見をもとに、インフラの効率的な管理と持続可能な発展を実現するソリューションです。
2025年の米・CESでも大きな反響を呼びましたが、今回は社会課題に直面する欧州の最前線で、現場起点のイノベーションの真価と可能性を示します。
欧州は既にデジタル化やデジタルツインの活用が進む一方、都市インフラ分野は持続可能性や老朽化といった課題が依然として顕在化しています。このようにグローバルに共通する課題の解決に向け、日本発の現場起点のイノベーションの可能性をTRANCITYを通して発信していきます。会期中、世界各国から集まる20万人を超えると言われている企業やユーザーとの対話を通じた、海外展開と事業拡大のための確かな第一歩を踏み出していきます。
CalTaは今後も、社会課題の現場に深く根ざした技術を核に、国内外のパートナーと共創し、持続可能な未来のインフラ像を描き続けます。そして、その姿を世界へと発信し、グローバルなインフラ・マネジメントの新たな潮流を創り出していきます。
名称:
IFA 2025(Internationale Funkausstellung Berlin)
会期:
2025年9月5日(金)~9月9日(火)
会場:
Messe Berlin(ドイツ・ベルリン)
[MAP]
主催:
Messe Berlin GmbH
概要:
IFA(Internationale Funkausstellung Berlin)は、”欧州版CES”とも称される国際コンシューマ・エレクトロニクス展示会。1924年から続く世界最大級のテックイベントとして、AI、IoT、モビリティ、デジタルヘルス、スマートホームなど、幅広い分野の最先端技術が出展。世界中の企業・来場者とのネットワーキングや協業のきっかけを創出。
公式サイト:
https://www.ifa-berlin.com
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143937/16/143937-16-b1906d4b636c9b0a05bef7229c647b2a-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イノベーション特化エリア「IFA NEXT」内の東京都特設ブースにて出展予定です。
東京ベイeSGプロジェクトの理念に賛同する企業や団体、研究機関等と都を結ぶ官民学連携コミュニティです。詳しくは下記をご参照下さい:
https://www.tokyobayesg.metro.tokyo.lg.jp/esgproject/
■CalTa株式会社
会社名:CalTa株式会社 (
https://calta.co.jp/ )
所在地:東京都港区高輪二丁目18番10号 高輪泉岳寺駅前ビル9階
代表者:代表取締役CEO 高津 徹
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes