地方の子育て世代・移住者をデジタルスキル人材へ【限定15名・子連れ可能】
株式会社ニット

9月6日(土)に、生成AIやハイブリッドワークを実践体験する託児付きイベント開催!業界第一人者による講演も - 松本市ICT拠点で初開催
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59127/744/59127-744-cee45f23fb7973a4486573158eb666bd-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地方の子育て世代・移住者をデジタルスキル人材へ【限定15名・子連れ可能】
株式会社ニット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋沢崇夫)と株式会社さんろくご(本社:長野県松本市、代表取締役:高山未央)は、2025年9月6日(土)、松本市ICT拠点「サザンガク」にて、地方在住の女性や子育て世代、柔軟な働き方を求める移住者を対象に、生成AIをはじめとしたデジタルツールを活用してリモートワーク/ハイブリッドワークで活躍できる人材になるための第一歩を、その場で踏み出せる託児付きカフェ型イベントを初開催します。
第1部トークセッション「松本で見つける、私らしい働き方のヒント」では、全国600名・35カ国でリモート/ハイブリッドワークを推進し、未経験者を即戦力へ育成してきた株式会社ニット代表取締役社長 秋沢崇夫と、リクルート出身で、育休制度や地域活動をキャリア成長の機会に変え、「わたしらしい働き方」を実践する株式会社さんろくご代表取締役 高山未央氏が登壇。
秋沢は、デジタルスキルによって地方や子育て中から活躍する人材を生み出した実例を、高山氏は、育休をきっかけに地域活動に踏み出し、育児期をキャリア拡大のチャンスに変えた視点を語ります。
続いて、参加者自身が生成AIを活用し、実際に業務を体験するワークを提供。学んだ視点をすぐに実践に移すことで、“できる”感覚とキャリアの一歩を同時に持ち帰れる構成です。両者の経験と参加者の実践が交わり、「地方でも、子育て中でも、自分らしいキャリアを築ける」具体的な道筋を描き出します。
近年、在宅と出勤を組み合わせた「ハイブリッドワーク」は都市部だけでなく地方にも広がりを見せています。特に子育て世代や地方移住者にとって、柔軟な働き方とデジタルスキルはキャリアの選択肢を大きく広げます。
本イベントは、松本市のICT拠点「サザンガク」を舞台に、地域に根ざしながら地域に貢献し、全国・世界とつながる働き方の可能性を、体験と対話を通じて探ります。
【対象となる方】
- 松本市に移住してきた人とそのパートナー- 子育てなどで一度キャリアを離れたが、再就職や新しい働き方を考えている方- 地域企業などで働きながら、スキルアップやキャリアの広がりに関心がある方- 生成AIに興味はあるが、使いこなせていないと感じている方 など※性別問わず、興味のある方ならどなたでも参加可能です
第1部:トークセッション 『松本で見つける、私らしい働き方のヒント』(9:30~10:10)
- 株式会社ニット代表取締役社長 秋沢崇夫
未経験からデジタルスキルを習得し、全国各地で活躍するハイブリッドワーク人材(リモートワークと出勤を組み合わせたスタイルで働く人材のこと)を多数輩出してきた事例を紹介。生成AIをはじめとする、社内のデジタル人材育成システムを紹介します。
- 株式会社さんろくご代表取締役 高山未央氏
育休や地域活動をきっかけに、業界特化のキャリアから地域型のライフキャリア(※仕事に限らず、生き方や価値観を含めた人生設計)への広がりを持った実体験を語ります。地方に暮らしながら子育てをすることが、キャリアのハードルにならない働き方の可能性を伝えます。
秋沢と高山氏によるトークセッション。それぞれの視点で、以下のような内容をお伝えいたします。
◆子育てとキャリアの関係
- 子供がいることはキャリアの壁ではなく、新しいチャレンジのきっかけになる- 育休や子育ての経験が、むしろ新しいキャリアや生き方を考えるチャンスになる
◆新しい働き方の広がり
- 地方に暮らしながら子育てをしても、キャリアをあきらめなくていい- 業界に特化したキャリアから、地域活動を通じてライフキャリアへ広がった事例- ママフェスのような地域活動も、新しい働き方や人脈につながる
◆スキルアップと可能性
- 未経験からでもデジタルスキルを身につけ、全国で活躍できるチャンスがある- リモートと出勤を組み合わせた「ハイブリッドワーク」という柔軟な働き方- キャリアチェンジを実現するためのスキルやマインドセット- フリーランスで月収100万円を到達した事例- 生成AIを活用したデジタル人材育成の仕組み
◆ライフキャリアの考え方
- 「ライフキャリア」=仕事に限らず、生き方や価値観を含めた人生設計の視点- 会社に固執せず、自分らしい生き方・働き方を描くという発想 など
第2部:生成AIで仕事が変わる!お仕事体感ワークショップ(10:10~11:00)
信州Generative AI Lab代表・合同会社グラウスCEOの東祐太朗氏を講師に迎え、生成AIの業務活用を体験できるセミナーも実施いたします。
本セミナーでは、参加者が生成AIツールを実際に操作し、以下のような具体的な業務をAIで完了まで進めるプロセスを体感いただけます。
- リサーチ業務の効率化- ライティングや文章構成の自動化- 指定フォーマットへの入力作業の最適化 など※具体的な業務は変更になる可能性があります
生成AIに普段触れていない、という方でも問題ないです。これらを通じて、生成AIが「難しい」「怖い」といった存在ではなく、日々の業務を支える“頼れるパートナー”であることを実感いただけます。
さらに、HELP YOUが掲げる「テクノロジー×人」というコンセプトを理解していただくことで、参加者が将来的に新しい働き方やキャリアの可能性を見出すきっかけとしていただけることを目指しています。
第3部:交流タイム(11:00~11:30、自由解散)
セミナー終了後は、美味しいコーヒーやお菓子を囲みながら、登壇者や参加者同士で自由に交流いただける時間をご用意しています。
- 登壇者や参加者と、コーヒーを片手に気軽に情報交換- お互いの経験やキャリアについて、カジュアルに語り合える雰囲気- 興味がある方は「個別相談ブース」で秋沢氏と直接お話しすることも可能・「どんなお仕事に興味がありますか?」・「HELP YOUならこんな働き方ができますよ」 など、具体的に相談できます- 交流は自由参加・自由解散なので、リラックスした気持ちで過ごせます
新しい出会いや学びが生まれる、温かくオープンなひとときです。
・日時:2025年9月6日(土)9:30~11:00(開場9:25)
・会場:サザンガク(松本市大手3-3-9)+Zoom同時開催
※オンラインは前半トークセッションのみ配信
・参加費:無料
・対象:松本市に移住してきた方やそのパートナー、子育てなどで一度キャリアを離れた方、新しい働き方やスキルアップに関心のある方(性別問わず、興味のある方ならどなたでも参加可能です)
・託児:3歳~未就学児、先着順、要申込(保育士常駐)
・申込方法:下記QRコードの専用フォームからお申し込みください
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59127/744/59127-744-de1f574b185ebfb8ac03b2b12862e429-1500x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
秋沢 崇夫/ 株式会社ニット 代表取締役社長
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59127/744/59127-744-fa229837885a8c6660af66ee86816ae6-1291x1291.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高山 未央氏/ 株式会社さんろくご 代表取締役
(左)秋沢 崇夫(あきざわたかお)/ 株式会社ニット 代表取締役社長
全国600名、世界35カ国の多様な人材とともに完全フルリモートでオンラインアウトソーシング事業「HELP YOU」を展開。経理、採用、営業事務、翻訳、クリエイティブなど多様な経歴と年齢層のメンバーが活躍。ビジョンは「未来を自分で選択できる社会をつくる」。令和3年度「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」を受賞し、場所や時間に縛られない働き方で企業と個人の可能性を広げている。
(右)高山 未央(たかやま みお)氏/ 株式会社さんろくご 代表取締役
長野県松本市出身。株式会社リクルートにてブライダル・求人領域の法人営業として企業課題解決に従事。二度の育休を経て、育休取得者や復職者へのキャリア面談、企業研修、制度コンサルティングを行う事業を開始。「ママフェスまつもと」代表として、おさんぽフェスなどまちなか回遊型イベントを運営し、子育て世代と地域をつなぐ活動も行っている。
(ワークショップ監修:信州Generative AI Lab)
信州Generative AI Lab(合同会社グラウス、長野県松本市、CEO 東祐太朗)は、生成AIの“今”と“これから”を探求する、信州発のラボ。 生成AIの技術理解とビジネス活用を両立し、 実践的スキルと価値創出を目指すコミュニティです。
専用フォームよりお申し込みください。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59127/744/59127-744-d49677f84d40677cd1ae0bd05e5763a4-216x216.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
主催:株式会社ニット・株式会社さんろくご
協力:信州Generative AI Lab
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ニット
E-mail:cdcafe_matsumoto@knit-inc.com
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes