その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

水橋保寿堂、「カスタマーハラスメントおよびUGC(口コミ・SNS投稿)対応指針」を公開

水橋保寿堂製薬株式会社

― 社会課題に正面から向き合い、従業員とお客様双方を守る姿勢を表明 ―


水橋保寿堂製薬株式会社(本社:富山県富山市、代表取締役:木下 雄介)は、2025年8月18日付で「カスタマーハラスメントおよびUGC(口コミ・SNS投稿等)への対応指針」を策定・公開しました。
本指針は、社会課題化するカスタマーハラスメントやSNS誹謗中傷に毅然と対応しつつ、お客様の声を誠実に受け止めるために策定したものです。

制定の背景
近年、厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」の発表や、SNSにおける誹謗中傷・虚偽情報拡散など、従業員保護と情報リスク対応は全国的な課題となっています。
水橋保寿堂製薬は「時を超え今に響く本物を」というパーパスのもと、創業以来一貫して「お客様にとって本当に役立つこと」を大切にしてきました。
その姿勢を守り続けるために、今回の指針を策定・公開するに至りました。

指針の概要
【カスタマーハラスメント対応】
- 暴言・威嚇・脅迫- 長時間拘束や不合理な要求- 差別的・侮辱的発言- 業務妨害行為→ 該当する場合はサービス提供を中止またはお断り
【UGC(口コミ・SNS投稿)対応】
- 誤解に基づく投稿:誠実に説明・修正依頼- 悪意ある虚偽・誹謗中傷:毅然と対応(削除依頼・利用制限・法的手段検討)
今後の取り組み
- 指針を社内外に共有し、従業員が安心できる環境を整備- 誠実な顧客の声を改善の糧にする- 社会課題に対して製薬会社としての責任を果たす
公開情報
本指針は公式HPにて公開
公開日:2025年8月18日
(今後の状況に応じて改訂する場合があります)


会社概要
社名:水橋保寿堂製薬株式会社
本社所在地:富山県富山市宝町1丁目3-10
創業:1948年(昭和23年)
代表者:代表取締役 木下 雄介
事業内容:医薬部外品・化粧品の開発・製造・販売

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.