その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

テックファーム、ジャックス社のAI推進パートナーとして顧客体験向上・業務効率化・リスク管理の三位一体でDXを加速

テックファームホールディングス株式会社

テックファーム、ジャックス社のAI推進パートナーとし


ICTソリューション事業を手掛けるテックファーム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:千原信悟、以下「テックファーム」)は、株式会社ジャックス(本部:東京都渋谷区、代表取締役社長:村上 亮、以下「ジャックス」)のAI推進パートナーとなり、申込業務を中心とした業務プロセス改善に取り組んでいます。第一弾では、申込フォームの改善によって離脱率を削減するなど、顧客体験の向上と業務負荷軽減の両面で成果が表れています。今後はOCRや生成AIの活用により、より高度なリスク検知・ガバナンス強化にも取り組み、企業のDXを三位一体で支援していく方針です。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3230/97/3230-97-f2f8df78d1e729f3801d033d8d541576-2880x1620.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


信販業界におけるAI導入を推進
デジタルシフトが進む一方で、信販業界においては1.ユーザー離脱の増加(申込率の低下)2.業務の複雑化と人手不足(リソース負荷)3.不正申込などの巧妙化(リスク検知の限界)といった課題が浮き彫りになっています。テックファームは、これらの課題を「利用促進」「業務効率化」「リスク低減」という3軸で再定義し、ジャックスにAI活用による解決策を提案。これまでの取引実績や、他業種におけるAI導入支援の経験が評価され、AI推進パートナーとしての連携がスタートしました。
課題解決の第一歩:高精度な自動入力で顧客のストレスをなくし、離脱減を図る
AI導入の第一弾として取り組んだのは、申込フォームの離脱率削減です。ユーザーが手間と感じる氏名や住所のフリガナ入力の課題に対し、テックファームは生成AI(大規模言語モデル)を活用した高精度な自動入力機能を開発し、2025年3月に実装しました。
この機能の最大の特徴は、入力される情報の種類に応じて、それぞれ専用のモデルを適用している点です。たとえば住所入力の場合は、個人情報に配慮しながら丁目・町名以下の文字列のみを対象に変換。一般的な地名だけでなく、複雑なビル名(例:「恵比寿ガーデンプレイス」)まで含めて正確に全角カタカナへ変換します。一方で、法人名が入力された場合は、単にカナ変換するだけでなく、「株式会社」を金融機関などで用いられる略称「カ)」へ自動で変換するなど、業務上のデータ形式に沿った処理を行います。
このように、AIによる高精度な変換と、業務ルールに基づいたデータ加工を組み合わせることで、ユーザーが手動で修正する手間を徹底的に排除し、ストレスのないスムーズな顧客体験を実現しました。この取り組みの結果、申込フォームの離脱率を削減する成果が表れています。
課題ヒアリングから実装まで、一貫した支援でAI導入をサポート
本取り組みでは、課題ヒアリングから技術検証・実装までをテックファームが一貫して支援。PoCから始まり、実運用で成果を積み上げながら段階的に展開することで、AI導入にありがちな「使われないシステム化」を回避しています。現在進行中のプロジェクトでは、さらなる顧客体験の向上と業務効率化に加え、リスク検知精度の強化や全社的な業務最適化にも繋がるAI活用を計画しています。
<ジャックスコメント>
今回の取り組みでは、テックファームの先進的な技術力や高いセキュリティ・運用ノウハウを活かし、従来より築いてきた信頼関係のもと、ジャックスの「WebEntrySystem」(※)において、AWSの優位性を活かし、フェーズ1として組込AIのトライアルリリースを実現いたしました。
今後は、AI推進パートナーとして、さらなる業務効率化とお客様体験の向上を目指すとともに、安全性を確保した上で、基幹システムと外部テクノロジーのシームレスな連携を実現するオープン・イノベーションを目指します。
※(1)商品ご購入前(リフォーム検討時)に、(2)お客様自身で、(3)Web(パソコン、スマートフォンなど)を使ってローン利用可能枠を事前に確認いただけるサービス
テックファームについて
「ICTに精通したプロフェッショナル集団」として、デジタル技術を活用した事業変革や課題解決のためのソリューションをワンストップにて提供。1998年の創業以来、世界初や日本初のサービス実現に携わり、世界初のモバイルインターネットサービスである NTTドコモ「iモード」立ち上げ時のシステム開発への参画をはじめとして、モバイル黎明期から多種多様な産業における ICT 活用の経験やノウハウを蓄積する。AI、IoT を活用したデータ収集や分析から、ドローンやスマートデバイス、3D技術のメタバース領域への活用などの最先端テクノロジーと、多種多様な業界にて蓄積してきた ICTソリューションに関する知見やノウハウを組み合わせることで、企業におけるDX などのイノベーションを支援する。
【企業概要】
会社名 テックファーム株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティタワー23F
代表者 代表取締役社長 千原 信悟
設 立 2015年
資本金 100百万円(2025年6月末現在)
URL https://www.techfirm.co.jp/


※記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.