【3年ぶり復活】とろける絹のくちどけ──期間限定「生ブッセ・フロマージュ」8/21発売!
株式会社太陽社

(株)太陽社、 3年の時を経て、ついに「生ブッセ・フロマージュ」が帰ってきます!
お菓子のたいよう
株式会社太陽社(所在地:千葉県匝瑳市飯倉293、代表取締役:片岡正裕)が展開する千葉県で長年愛される菓子店「お菓子のたいよう」は、8月21日(木)に、とろける絹のくちどけ「生ブッセ・フロマージュ」を3年ぶりに数量限定で復活販売いたします。
単なるブッセと侮るなかれ「絹のようなくちどけ」を追求した、スフレのような新感覚の逸品です。
■販売店舗
お菓子のたいよう 全店舗
オンラインショップ(楽天市場店)
https://item.rakuten.co.jp/etaiyou/busse_10/
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-783e78654358850dd7a93ab699db3f68-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“絹のくちどけ”が味わえる、至高の新感覚・生ブッセ。
スフレのようにふんわり、もっちりと焼きあげた、しっとりキメ細かなブッセ生地。
そこに、くちどけ軽やかで、程よくミルキーなチーズの酸味と、ほんのり効かせた塩味が絶妙な自家製フロマージュクリームをたっぷりとサンドしました。
[画像2:
https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=145123&t=animationGifImage&f=6780b71bca0f3e31a09246056eac3861.gif ]
このブッセ、中のフロマージュクリームはもちろん、生地までとろけるんです。
──“生地がとろけるブッセ“、味わったことありますか?
ひと口かじった瞬間、フロマージュクリームと生地がなめらかに溶け合い、ふんわり…じゅわっ…と、口の中でほどけていく。そんな贅沢な“絹のくちどけ”を、ぜひご体験ください。
1つ230円という価格からは想像できない上質な仕上がり。
価格以上の価値ある美味しさを、自信をもってお届けいたします。
数年ぶりのこの感動、絶対にお見逃しなく。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-6ec8cbed22def9d416b0b8ad139ef02b-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この絹のくちどけは、冷凍ブッセだからこそ叶ったくちどけ。
生地には国産小麦粉と県内産卵を使用し、冷凍でも固くならないよう、スフレのようにふわっふわに焼き上げたキメ細かな逸品。手で触れた瞬間からしっとり感が伝わり、指先には吸い付くようなしっとり感と、もっちりとした食感が感じられます。
そのふんわりとしたブッセにサンドされたのは、たっぷりの自家製フロマージュクリーム。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-550ad409031d7ae4818fa10c47a0bff5-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-605e19903db575ef2ee2e0b89dea852a-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私たちの生ブッセは、一般的な常温ブッセで使われる「バタークリーム」ではなく、美味しさを追求した“こだわりの生クリーム仕立て”の特製フロマージュクリームを使用しています。
クリームチーズに生クリームを合わせたオリジナルクリームは、軽やかなくちどけと、ほどよいチーズの酸味、そこに重なる生クリームならではのミルキー感が魅力。
この、写真からでも伝わる生地のキメ細かさと、フロマージュクリームの軽やかさ。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-6a39908e01013d9fee825916332d01cf-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ひと口かじれば、まるで空気のように軽やか。ふんわり、もっちりとした食感と、唇にそっと伝わる生地のしっとり感がたまりません。さらに噛みしめれば、じゅわっとほどけるような、きめ細やかな口どけが広がります。
そして、なめらかなフロマージュクリームがふわふわの生地の中から顔を出し、生地とクリーム――2つが溶け合いながらとろけていく。
フロマージュの塩味のアクセントが全体をキュッと引き締めて、最後にはミルキーな余韻と、バターの香りがふわっと広がります。甘さは控えめに仕上げ、塩味のアクセントを加えることで、最後のひと口まで飽きのこない上品な味わいに。
しっかりとしたチーズの風味を持ちながらも、まろやかでミルキーな味わいをお楽しみいただけます。
とろける生地に、とろけるフロマージュクリーム。
キメ細かでやわらかな生地と、生クリーム仕立てのフロマージュの絶妙な組み合わせが、まさに“絹のような”上品なくちどけを生み出しました。
驚くほど軽やかでありながら、深みもたっぷり。
唯一無二のくちどけを持つブッセだと、私たちは自負しています。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-06641d035a080257878c2bf6147327de-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※上の写真がカチッと「冷凍」の状態、下の写真がとろっと「半解凍」の状態です。
◆冷凍で
冷凍でも、生地はしっかりふわふわ。
フロマージュクリームはカチッと凍り、さくっとした歯ごたえを楽しめます。
この「カチッと凍った食感」がポイントで、「冷たい!」と感じた次の瞬間には、クリームが消えるように溶けていく──そのコントラストがたまりません。生地のとろけ具合はやや控えめなので、くちどけよりも「ふわふわ×ひんやり感」を存分に味わいたい方におすすめです。
◆半解凍で【スタッフ満場一致のイチオシ!】
冷凍庫から出して、5~10分ほど待ってからお召し上がりください♪
冷凍状態のカチッとした食感は姿を消し、アイスのようなひんやりとした口どけと、クリームのなめらかさが溶け合います。これまでのブッセの概念を覆す、感動の味わいが待っています。
冷凍時よりさらにふんわりと膨らんだ生地と、舌の上でとろっと広がるフロマージュクリーム。なめらかな舌触りで、“まさに絹のくちどけ”を味わえる最高のタイミングです。
生地の甘みやバターの香りもより際立ち、ミルキーな余韻がしっかりと残る──「生ブッセ・フロマージュ」の真骨頂を味わいたい方に、ぜひおすすめしたい食べごろです。
◆全解凍で
ふわふわの生地と、最高潮にとろとろになったフロマージュクリーム。
常温になることで、風味や甘み、香りがより感じやすくなり、味覚の感度・香りの広がり・口溶けが一段とアップします。生地のバターの味わいも冷凍時とは段違いに際立ち、チーズの風味や生クリームのミルキー感も豊かに広がります。
素材それぞれの味の輪郭がくっきりと現れ、すみずみまでしっかり味わえる食べ方です。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-95f2d35474a9c7ab158e133badb02b04-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「生ブッセ・フロマージュ」は、一つひとつの工程に徹底的にこだわり抜いて作り上げられています。
特にこだわったのが、生地の「別立て」製法による仕上げです。
別立て(べつだて)
別立てとは、卵白と卵黄を別々に泡立てる方法です。
卵白はしっかり泡立ててメレンゲを作り、卵黄は別に混ぜておき、最後に合わせます。この製法によって「生ブッセ・フロマージュ」は、ふんわりと軽やかな食感に仕上がっています。
共立て(ともだて)
一方、共立ては卵全体を一緒に泡立てる方法です。
簡単ですが泡の量は控えめになり、しっとりと重めの生地になることが多いです。
別立て製法で仕上げた生地は、口に入れた瞬間にふわっとほどける軽やかさが特徴です。
歯切れが良く、しっとりとした優しい口当たりが広がり、重たくならずに最後まで飽きることなく楽しめるのがポイント。また、しっかりとした保形性があるため、見た目にも美しい仕上がりになります。
特に、別立てする卵白はとにかくしっかりと泡立てます。
卵白は通常、焼く際に熱を入れると泡がつぶれてしぼんでしまいますが、しっかり泡立てることで熱に強くなり、ふわふわでもちもちの食感を生み出します。
このこだわりが、「生ブッセ・フロマージュ」の軽やかで繊細な味わいを支えています。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-bc8c860813c33ba658066cf7b4bd8e7f-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
絞った瞬間からわかる、このふんわり具合!
絞った生地は、とにかく素早く窯に入れます。
時間がかかると泡がつぶれてしまい、せっかくの軽やかな食感が失われてしまうからです。
この一瞬のスピードが、ふわふわ食感を生み出す大切なポイントです。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-02ba30a953c72e6a42e837389054aeb5-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高温かつ短時間で焼き上げることで、しっとりとした食感を実現しました。
口に入れた瞬間にふわっと溶けていくような、感動的な軽さです。
ふわふわに焼き上がった生地ひとつひとつに、自家製フロマージュクリームをたっぷりと絞り、優しくふんわりとサンドしていきます。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-5eb42c5a7968a1db51d7b12efec2bc15-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-d0d647d816a34afbc83e24e2ddcd3002-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こうして出来上がった「至高のくちどけ」を誇る「生ブッセ・フロマージュ」。
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-be0c6e1d3d7cf1f7ebc19ffda0881e33-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この極上のふわっふわ、もっちもちの食感は、一度味わうと忘れられません!
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-7d17c17fcc08430e5dcb4c5bab3f26b8-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像15:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-f97c27340e22cb3457ba54dd989c5846-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この軽やかに弾むふわふわ具合は、両手に持った時、手でふわっ、ふわっと動かしたくなるほど。
スタッフはみんな、食べるときについつい手で挟んでこのふわふわ具合を試してみちゃいます♪
ぜひ皆さんも、指先に伝わるしっとり感を味わいながら、このふわふわ感を楽しんでみてください!
[画像16:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-096e4b2bfea5200a5bd0af597ea3d893-3840x2560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※画像は15個入りと8個入り
楽天市場にてお取り寄せいただけますので、全国どこからでも気軽にご注文可能です。
化粧箱入りで丁寧に包装してお届けしますので、そのまますぐにギフトとしてお使いいただけます。
8個入り、15個入り、36個入りの大容量セットもご用意しております。
パッケージもたいようオリジナル。
ほかと差がつく特別な冷たいブッセは、ギフトとしても一線を画します。
[画像17:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-5bc6f636eec8b03f6c21154abc1d17bd-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
期間限定商品ですが、決まった期間があるわけではありません。
このブッセは、ふっと現れてふっと消える、気まぐれなスイーツなのです。
在庫があるうちにぜひお試しください!
この機会に、数年ぶりの新感覚「生ブッセ」をぜひご賞味くださいね。
ご注文はこちら
[画像18:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145123/62/145123-62-de2d1805a82edf157bb6aac2942f85be-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/145123/table/62_1_b68cd3fa46ba8d1a063fc012ebe9cd81.jpg?v=202508191117 ]
◆お問い合わせ
お菓子のたいよう
住所:〒289-2147 千葉県匝瑳市飯倉293番地
電話:0479-72-0533
営業時間:8:00~19:00
定休日:不定休
駐車場:有
楽天市場公式ホームページ:
https://www.rakuten.co.jp/etaiyou/
公式Instagram:
https://www.instagram.com/okashi_taiyo
公式X(旧6witter):
https://x.com/okashi_TAIYO
公式TikTok:
https://www.tiktok.com/@okashi_taiyo
公式YouTube:
https://www.youtube.com/okashi_taiyou
公式Threads:
https://www.threads.net/okashi_taiyo
会社概要
会社名:株式会社太陽社
代表者:代表取締役 片岡 正裕
所在地:〒289-2147千葉県匝瑳市飯倉293番地
設立日:1951年5月1日
事業内容:菓子製造販売
本リリース、および当社全般に関する問い合わせは
下記メールアドレスへお願い申し上げます。
okashinotaiyou.web@gmail.com
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes